
1: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 12:53:50.64 ID:N0Us+MDk0
守備→バックホームかゲッツーか、はたまた一塁送球かの判断を瞬時に行う
走者→3塁走者は内野ゴロ、犠牲フライでホーム突入出来るかの判断、1塁走者はバックホームやフライなどの各状況に応じて進塁出来るかの判断
打者→フリースイングで安打・一発狙い、最低限の犠牲フライ、三振を避けてコンパクトに合わせ内野ゴロ1点、ゲッツーのリスクは?
野球脳が試される模様
走者→3塁走者は内野ゴロ、犠牲フライでホーム突入出来るかの判断、1塁走者はバックホームやフライなどの各状況に応じて進塁出来るかの判断
打者→フリースイングで安打・一発狙い、最低限の犠牲フライ、三振を避けてコンパクトに合わせ内野ゴロ1点、ゲッツーのリスクは?
野球脳が試される模様
3: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 12:54:25.18 ID:2nSPbpo80
そして見せられる鬼ごっこ
9: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 12:57:16.98 ID:zmqET+uDM
実況も試されるよな
14: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 12:59:39.23 ID:V1KfN24f0
犠牲フライなら攻撃も守備も「まあええか」ってなる
10: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 12:57:26.79 ID:ChnmSmetd
翔さん「犠牲フライでええか…。」
16: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 13:00:44.61 ID:7r/LSa86p
鷹ファンワイ「盗塁やろなぁ…」
42: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 13:15:15.62 ID:6fpMKaVk0
偽装スクイズすき
11: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 12:57:33.62 ID:oNF6nIWFd
贔屓ならとりあえず三振
13: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 12:59:27.98 ID:XaJx6EAEd
スクイズ空振り三塁憤死からの外野フライ
18: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 13:01:16.87 ID:CR2LPNvbd
ワイの贔屓は無理にゲッツー取りに行って1つしかアウト取れずに失点する
12: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 12:57:34.14 ID:XYClnXfl0
そしてあっさり後ろにそらすキャッチャー
7: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 12:56:02.57 ID:ORx4JPTXd
野球が上手いチームはこの状況になったらノーヒットでも必ず点をもぎ取ってくる印象
17: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 13:01:06.28 ID:WXDtZ1Rrd
ホームラン狙いでええで
21: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 13:04:25.35 ID:pX6uPpNu0
ワイ捕手「取り敢えず埋めるか…」
27: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 13:07:00.00 ID:00R4CE1T0
1アウトやと三振かゲッツーなのに2アウトやと犠牲フライには十分な外野フライを簡単に打つ奴
40: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 13:14:19.98 ID:ilw1Mo220
>>27
それはバッテリーがそういう配球をしてるってことでもあるんやで
それはバッテリーがそういう配球をしてるってことでもあるんやで
34: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 13:11:26.01 ID:3WUAt5DuM
現代野球はとりあえず一塁走者は盗塁やな
30: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 13:09:00.30 ID:MCMs7yB3d
一塁ランナー盗塁からのディレイドスチールやろ
41: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 13:14:38.21 ID:TmNGK54vx
ここにイニングと点差絡んでくるからめんどい
37: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 13:12:54.00 ID:Tr+HaG8up
打者が1番プレッシャーかかるな、カウントによってやり方柔軟に変えなあかんしゲッツーだけは絶対避けなあかん
38: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 13:13:47.27 ID:6fpMKaVk0
この状況はチームの走塁意識の差は出るな
45: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 13:16:59.35 ID:OqG5pEFfa
守ってる時は一番嫌
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610596430/
1002: (*^◯^*)記事紹介なんだ 2021年01月14日 16:30:49ID:baysoku
コメント
コメント一覧
1.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月14日 16:37 ID:fRD.tCmX0
-
フィールドのプレイ人数の数だけ脳があるし原則監督の指示もありきやから言うほど野球脳は脳死よ
ただし佐伯、お前はダメだ
2.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月14日 16:42 ID:mrSdNHa80
-
ワイ、脳死でセーフティスクイズを選択
3.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月14日 16:46 ID:aOetNFPt0
-
ここ数年で野球見始めた者だからこういう「野球のこの場面、この瞬間が面白い!」みたいなの助かる
4.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月14日 16:47 ID:uPZeIRmO0
-
高校の強豪以上のレベルでやってた人はこの場面確かに頭使うな
ワイはそんな高レベルでやったことないから当てるだけのゴロゴー一択や
5.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月14日 16:50 ID:QeZ0RY2t0
-
ここはくみてふが稲尾さんからピンチの時に投げる球はなんだと聞かれた時に分かりませんと答えた問答に通じるものがあるな。
何故かと問われたら会うとカウントやアウトの数何塁にランナーがいるか打者が何番かで投げる球が違うからと答え
稲尾さんも全く同じ投球術でくみてふの考えに感嘆したんだとか。
どこぞのチームで牛島さんの監督やってるところが見てえな…、。
6.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月14日 16:54 ID:wG4qTzdI0
-
西村チンパンジー「ダブルスチールや!!」
7.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月14日 16:57 ID:HBgSu7bj0
-
ボール球中心の配球にして四球でもいいやって感じで守るの有効なんだろうけど嫌い
8.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月14日 16:58 ID:69lRaafJ0
-
>>1
あれ満塁だよ?
どこ投げてもフォースプレーだから余計際立ってるのに
9.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月14日 17:02 ID:u6PFTlPE0
-
連覇中の広島はこの辺がメチャクチャ上手かったな。
10.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月14日 17:02 ID:u0MiBfhz0
-
色々考えてたら四球って結果も割とあるのがこの状況よね
コントロールが定まらないか、埋めてゲッツーでもって狙いかでまた違いはあるが
11.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月14日 17:06 ID:69lRaafJ0
-
この場面のスチールだとDeは基本投げないかカットが多いな、去年は割と多めに刺しにいってたな
毎年おんなじ方策だとそのへんのデータは取られちゃうからな
12.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月14日 17:09 ID:I8f.mimL0
-
言うて守る側はサインでどうするか決めてるでな。
1点やってもいいが2点目は絶対防ぐ
↑ゲッツー狙いのアウト確実に
1点もやれない
↑ホームアウト狙いが基本。
セカンド送球時に走られた時が1番面倒臭い
走者が1番判断が大変やでな
特に三塁走者ゴロゴー、ゲッツー防ぎの挟まれ、挟まれた際の進塁補助等
アウトになっても2.3塁にしたいしな
13.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月14日 17:17 ID:69lRaafJ0
-
>>12
右ならファーストセカンドだけ前進みたいに最近は左右非対称の前進守備とかもあるから二遊間の打球判断が難しいっていつだかスワポンが解説してたな
14.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月14日 17:24 ID:V8BCtHhU0
-
>>5
現実はこれにさらに次打者は誰か次の次の打者は誰か
フライピッチャーかゴロピッチャーか
そんなことも混ざるから面白いわ
15.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月14日 17:36 ID:L7jp.bM.0
-
点差によるから色々変わる
16.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月14日 17:36 ID:DiSqQRbJ0
-
三振狙える絶対的エースなのか打たせるタイプの2軍級の投手か
クリーンナップなのか2割前後の下位打線なのか
確かに状況だけじゃ何も決まらんわな
17.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月14日 17:38 ID:D1DTr0kD0
-
選手の負担を減らした金本の申告スクイズ
18.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月14日 17:40 ID:cL66b4dz0
-
バリー・ボンズ
1アウト1,3塁通算成績
打率.451(102-46) 11本塁打 長打率.892
この人も頭使ってたんだろうか
19.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月14日 17:54 ID:tsCDlGyw0
-
>1アウトやと三振かゲッツーなのに2アウトやと犠牲フライには十分な外野フライを簡単に打つ奴
>それはバッテリーがそういう配球をしてるってことでもあるんやで
野球見始めて間もない頃あるあるやな。何でこんな時は簡単に外野フライ打てるんやって思うやつ
20.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月14日 17:55 ID:fRD.tCmX0
-
>>8
満塁やったんか、ごめん
シチュエーション全く記憶になかった
21.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月14日 17:56 ID:tsCDlGyw0
-
>>2
パワプロ対人戦あるある
22.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月14日 17:56 ID:tsCDlGyw0
-
>>3
素直やな
23.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月14日 18:00 ID:QT4btJXn0
-
初代パワプロだとシナリオは現実の内容じゃなくて用意されたシチュでプレイするんだけど
一死1、3塁が攻撃側(作戦は?)と守備側(技と技)で2つあるんよな。
24.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月14日 18:03 ID:69lRaafJ0
-
>>20
ええんやで
9回一死同点やからな、タッチプレーだろうとだいぶ無理めなタイミングだろうと本塁送球は変わらんし
原因は分からんけど近くのランナーが目に入るとああいうとんでもないのが起こる事が多いな
25.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月14日 19:42 ID:BjUpZFtn0
-
>>6
2年前のCSにて
実況アナ「ダブルスチールありますか」
解説 藤原満「何を言ってるんですか!(激怒)」
26.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月14日 20:22 ID:rZkLveQz0
-
ワイは高校時代野球部だったけど、1塁にランナーいる時はゲッツーにならんようバットにボール当てんなって命令されてたで。
27.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月14日 22:19 ID:uahR8EL60
-
>>3
同感や
非経験者やからどうしても選手の心理がわからん
28.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月15日 08:20 ID:pXEw04Ex0
-
同シチュエーション集めて、ベンチ・選手の思惑を解説した動画見てみたい
29.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月15日 16:39 ID:aK7Fgpkq0
-
1塁走者が盗塁したところ捕手が2塁送球してボロクソ言われてるシーン割とみる
30.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月15日 18:51 ID:xuDqhNhj0
-
インフィールドフライがあるから
審判も試されてるぞ
「※数字」or「米数字」でコメント欄へのポップアップ付きアンカーが表示できます。
※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。予めご了承下さい。