
1: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)16:14:07 ID:bVv
砂田出てくるの遅かったから登板数こそ足りてないけども復帰して、結果は悪くなかった
井納も抜けて上茶谷濱口がよくはない状況だから先発に戻してもええんちゃう?
井納も抜けて上茶谷濱口がよくはない状況だから先発に戻してもええんちゃう?
2: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)16:15:41 ID:6FU
左いないやん
3: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)16:16:28 ID:bVv
エスコ砂田じゃいかんのか?
4: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)16:19:50 ID:ar9
エスコバーもそろそろ危なそうだし
好きやけど投げすぎ
好きやけど投げすぎ
5: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)16:24:12 ID:Rhg
エスコバーと砂田で石田先発転向出来るほど埋まるかって言うと
池谷ら新戦力が出てくるのを想定してってのは皮算用過ぎる気がするし
池谷ら新戦力が出てくるのを想定してってのは皮算用過ぎる気がするし
6: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)16:29:06 ID:bVv
先発経験ある石田を先発に戻すのは今後の選手生命を伸ばす意味でも有意義やと思うんやけどな
9: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)16:35:29 ID:dgN
そもそも石田がまだ先発やる気あるんか
7: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)16:30:54 ID:Rhg
今年はお世辞にも戦力足りてるとは言えないから石田をどうするにしても新戦力多く起用してかないといけないのは確かだけども
8: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)16:33:33 ID:PK9
三浦政権になったし扱いを考え直すなら今じゃある
このままの方が成績は安定すると思うけど
このままの方が成績は安定すると思うけど
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610176447/
1002: (*^◯^*)記事紹介なんだ 2021年01月09日 18:30:59ID:baysoku
コメント
コメント一覧
1.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 18:41 ID:7ieOMUWU0
-
石田が分裂すれば解決する
…まあ中継ぎで固定したいよ、石田は。石田が週1で投げるより、週3で投げてくれた方が良い
2.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 18:43 ID:NZdrH.Ti0
-
左とかそういう問題じゃなくて中継ぎに石田がいないと大貫とかの日に勝てないからな
3.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 18:47 ID:mVt6mvJw0
-
先発だともうちょっと丈夫な井納+αくらいの感じやから
今の方が持ち味発揮できていいんやないかなあ
4.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 18:47 ID:e2PE15zQ0
-
中継ぎでいいわ
5.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 18:49 ID:ctaMqE780
-
即戦力として期待された中継ぎが軒並みアカンかったのがなぁ…
伊勢こそ去年期待できる成績を残したけど、齋藤はんとか今のところ期待された程ではなかったから同じ様な面子が投げざるを得ない状況になってしまってる
さらに中継ぎ左腕となるとほとんど期待できる選手がいないから、それを補うために中継ぎ石田が必要ってことやな
ワイも石田は先発で見たいが、チーム状況を考えるとどうしても中継ぎという選択肢になってしまうわね
タナケンの復活か櫻井あたりが中継ぎで覚醒すれば話は変わってくると思うが…
6.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 18:49 ID:XosBn8VF0
-
自分は石田リリーフ派。根拠は特にナシ。
7.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 18:56 ID:YbKxbUsv0
-
そりゃ石田先発出来るなら回したいよ
けどスタミナそんなに無くて中盤で苦しくなるのを何度も目にしてるし、三嶋と同じで1イニングしっかり投げ切る中継ぎのスタイルの方が合ってると思うけどね
8.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 19:08 ID:ImaJ1hM60
-
石田先発だとよくて、6回2.5失点くらいでローテ回せるくらいの戦略にしかならなそうだから中継ぎで使った方が機能するんじゃない?
9.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 19:09 ID:21tINrR70
-
石田の先発再転向論を見るたびに思うのは、先発としての彼にどの程度のパフォーマンスを期待しているのかというところに尽きる
16年ぐらいのフル回転をできるのならともかく、去年の濱口坂本辺りよりマシだろうという程度の期待値でしかないならセットアップとして万能の中継ぎ石田を失うマイナスのほうが大きい
左右の違いはあるけど今のブルペンから前に出すなら個人的には平田真吾一択。どう考えても彼は先発適性のほうが高い
結論としては「先発石田は他で代替できるかもしれない」が中継ぎ石田は「現有戦力での代替は不可能に近い」と思う。よほど本人が希望するでもない限り、ポジションを動かす意義は薄い
10.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 19:11 ID:mQv40xGn0
-
監督代わってそこんとこも話し合ってるんかな?それとももう中継ぎ1本で行くんかな
11.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 19:14 ID:.csSDI2n0
-
石田の肩肘考えるならそらスターターの方がええわな
12.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 19:21 ID:E4Wg2yqU0
-
待遇面の事も考えて、ボチボチ石田は本人に選ばせてやる位の貢献はしてきたやろ。
13.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 19:22 ID:M1YAVSDH0
-
>>3
でもうちに最低でも井納レベルの先発が6人おらんからな……
14.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 19:22 ID:OApMd8NV0
-
単純にリリーバー石田が良すぎるのよね
15.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 19:23 ID:AUOYC6.S0
-
石田の選手寿命伸ばしても他のリリーフ壊れたら元も子もないからなあ...
16.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 19:23 ID:o0Q62pzU0
-
規定投球回投げられるなら、先発の方がいいと思う。
17.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 19:24 ID:Hryvtz450
-
>>9
平田が先発に向いてそうな理由について詳しく頼む
反論や批判じゃなく純粋に興味がある
18.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 19:24 ID:2.lmg4jF0
-
ネット界隈だけではなく解説とかOBも苦言を呈さしていた問題点
味方の援護を無に返す点を吐き出す癖がなくなってればね・・・
19.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 19:28 ID:0yTv3DXY0
-
適正がどう考えてもリリーフだろ
20.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 19:32 ID:dGvZnpkk0
-
石田が起用法に納得せずそれがFAの理由になるくらいなら好きな方やってもらう方が今後にも良いんじゃないかな
選んで良いくらいの実績あるやろ
21.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 19:34 ID:hxHVo6K30
-
吐き出し癖あるから無理やろ。
22.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 19:39 ID:l.IkLF7U0
-
代わりの中継ぎ候補に挙がる砂田も昔は先発やったけど6回超えるかどうかのスタミナが課題のまま中継ぎ専任になったからな
イニング食えるのはやっぱ必須条件になるわな
23.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 19:40 ID:2HVttjTP0
-
>>3
一応ローテには入れる程度の先発か、信頼できる勝ちパターンの中継ぎか
2年目ぐらいの成績出せるなら文句なしに先発復帰してもらいたいけどここ数年の石田ならやっぱり中継ぎなのがなあ
24.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 19:41 ID:1AOr83xU0
-
普通のローテクラスのPやらせるよりもいないと困るレベルの中継ぎやらせた方が明らかにいいわ
25.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 19:48 ID:21tINrR70
-
>>17
球種が多いのと最大出力の割に平均は結構出せることかな
ツーシームスライダーカーブフォークと一通り使えるボールは持ってるし、巨人戦での登板見た感じ平均145くらいはやれそうに見えた
リリーフでも最大出力がそんなに上がらないけど逆に平均だと悪くないのは井納と被る
持ち球多くてもリリーフだと球種絞ってごり押しに走りがちなのはよくあるし、先発でカーブ使えるようになって良くなった山口俊みたいなのもいる
あとは先発向きというよりは、平田ってそもそも勝ちパターンのリリーフ目指すような投手じゃなくない?って点
上で書いた通り平田のストレートって先発としては悪くない球速だけど現代の勝ちパリリーフ目指すならもっと速い奴だらけだし
それと1点を争う場面で使うには四球そこそこ出すのが気にかかる部分
去年はリード時でも多少結果は出したけど今のポジションでは上がり目が薄いから先発させてくれと思ってるところもある
26.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 19:48 ID:5z0dXOgk0
-
石田は短いイニングを全力で投げる方が合ってると思うけどな
一般人を見ても100パーセント自分がやりたいことをやって稼いでる人ってそんないないでしょ
自分がやりたいことと適正は必ずしも一致しないから
求められるところで皆んなの期待に応えることが一番良いんじゃないかな
27.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 19:50 ID:xvJ0t8Kf0
-
なんでこのチームこんなに先発いないんだ
28.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 19:57 ID:bNshn8390
-
このスレ主が言ってるエスコ砂田じゃいかんのか?が全てを物語ってませんかねこれ
29.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 20:09 ID:yO5PLndk0
-
>>1
俺は先発派だね。週3で投げるといっても先発が好投しないといい場面で投げられないんだからそれだと本末転倒
30.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 20:26 ID:47gqSmUv0
-
やっぱリリーフが良いなぁ
31.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 20:33 ID:tdr4PKKw0
-
めちゃくちゃだけど
坂本が短いイニングのほうが合っていればな、とは思う
あと石田が安定して6回以上 3失点 以内が可能なら、かな
32.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 20:44 ID:T.9JmKHH0
-
普通に中継ぎ向きなだけでチーム状況とは関係ないと思う
33.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 20:55 ID:q452quIK0
-
先発石田に必要な中継ぎが石田なのが最大の皮肉
34.- 名前:
●▲●
- 2021年01月09日 21:05 ID:IwAjqfAk0
-
う〜ん…、石田はオールマイティーに何でもこなせてしまいますから先発中継ぎどちらで起用すればいいか非常に悩ましいですな…。九里以上の便利屋ですからね彼
まあ、今年は故障者が多く枚数が足りない先発に回すのが吉なのでしょうか?
35.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 21:19 ID:.2foEPi.0
-
タナケンが戻ってきそうにないからなあ
36.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 21:24 ID:luSC8zQv0
-
石田先発論争見てて度々思うのは、濱口は劇場過ぎて中継ぎ転向を言われることは無いのに、石田はコントロール良くてまとまってるからこそ中継ぎをって言われるのは石田が先発やりたいって思ってたらちょい不憫やなぁと思う
石田も濱口も嫌いとかやないし、先発の枚数増やしたいから本末転倒やんってのもわかってるけども
37.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 21:28 ID:f4Q8sgkZ0
-
本人がやりたいようにやればええ、野球人生にとやかく言わん派はいないか?
38.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 21:52 ID:2051fysi0
-
>>29
Deの先発陣(石田含め)は6回100球が関の山なんだし、石田を先発に回した場合の勝ちパ(8回エスコ・9回三嶋として7回とか)はどうする?
先発陣をそろえて週6好投しても後ろが打たれちゃ、それこそ本末転倒では?
逆に(ブルペンデーでも若手投手でも)6回まで勝っていていれば、石田・エスコ・三嶋で逃げ切れるとも考えられるんだが?
39.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 22:12 ID:sXsa.jeo0
-
井納移籍、今永と東不在確定、現状計算できるのは大貫、平良ぐらい。
後ろは三嶋エスコを筆頭にヤスアキ、国吉、平田、伊勢は枚数は揃えてる。
今の横浜はまず勝ちパに繋ぐまでが不安定すぎるし、石田を前にもっていくのはありだと思う。
40.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 22:27 ID:TttitrdT0
-
我慢して投げさせれば150イニング9勝くらい出来るんじゃない?知らんけど。
41.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 22:45 ID:SEjbigWm0
-
石田がリリーフしてるのは左の枚数もそうだけど、信頼できる一枚が足りないからだろ。火消し成功率ハンパないぞ。
42.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 22:56 ID:SHKmbiWK0
-
>>39
6,7回に中継ぎが打ち込まれる試合が増えそうですね
43.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 23:15 ID:hYxY4ugU0
-
左のドラ5池谷が中継ぎで戦力になったりしないかな、そうなれば石田先発も可能だと思うけど
44.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月10日 00:12 ID:WO.mwbUF0
-
>>38
その若手投手とやらが序盤で試合壊しちゃご自慢のリリーフも宝の持ち腐れでは?
リリーフを厚くして逃げ切ろうなんてのはある程度スターターが揃ってるチームの言うことだ
まともな先発揃えないとそもそも野球にならないんよ
45.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月10日 00:50 ID:N80c9E4M0
-
石田を先発にするのはいいけどその場合どうしても石田がリリーフにいてくれれば...って場面は増えると思う
46.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月10日 00:54 ID:8pdt.7Bf0
-
>>1
「石田は分裂しても両方中継ぎ」というDeNAに古来から伝わる名言がある
47.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月10日 01:38 ID:oJd9OG140
-
毎回この話題盛り上がるな
でもそれだけ石田が有能ってことだからありなのかな?
ちなみにワイは中継ぎ石田派だけど、それは中継ぎ石田が素晴らしいからであって
先発石田が大したことないとは決して思わん
48.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月10日 01:41 ID:oJd9OG140
-
>>41
そこは左右関係なく優秀なリリーフだからでええと思う
左が足りないから~って理由だったら東今永がリハビリ中の先発でええ
49.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月10日 01:41 ID:.z7RcrpR0
-
先発のが壊れないってほんまか???
先発ばっか壊れてる気がするんやけど……
50.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月10日 01:45 ID:oJd9OG140
-
>>49
故障は先発の方が多いけど、長年できるのも先発ってイメージ
51.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月10日 05:46 ID:say1qaM30
-
先発石田はトラウマだからやめてくれ
もう点獲っては獲られるのはみたくない
52.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月10日 07:55 ID:oJd9OG140
-
>>51
2018で歴史が止まってるのかな?
53.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月10日 09:45 ID:kKK1roc.0
-
>>39
去年セリーグで一番投げた中継ぎのパットンがいない上に山崎もダメな可能性高いから、新外国人がダメなら中継ぎは全然足らない
54.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月10日 09:48 ID:kKK1roc.0
-
>>40
中継ぎ石田がいないからそのうちの6勝分くらいは後ろが打たれて消えそう
55.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月10日 10:26 ID:yuTITXXO0
-
>>49
決定的な怪我で壊れるケースは少ないけど勤続疲労で壊れていなくなるケースがほとんど。
この辺を劣化したで済ませる人が多いから先発が壊れるって思う人が出やすい。
散々壊れないと言われて岩瀬の介護に奔走した浅尾が岩瀬より先に引退すると言う現実。
56.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月10日 10:51 ID:run6YkIa0
-
>>27
ドラフトで怪我持ち一本釣りを繰り返してるからじゃない?
それでもチーム最多勝が5勝だったTBS時代に比べればマシやで。
57.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月10日 11:59 ID:N80c9E4M0
-
先発が足りない場合その試合の負けを覚悟すればいいだけだけど
信頼のおけるリリーフが抜ける場合最悪のケース勝てた試合を落とす→勝てた試合を落とすのドツボにハマる可能性があるからな
まあ決めるのは三浦監督だから上手くやってくれや
58.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月10日 13:08 ID:Tli2WSfU0
-
>>1
大和の投手版みたいな考え方だなw
本当にそうなればいいのにと思うが…(切実)
59.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月10日 16:55 ID:Kds1thZH0
-
石田先発に戻すなら安定して長いイニング投げてもらわんとあかんな
毎回5回とかで降りられると中継ぎ石田が消えたところが穴になってしまう
60.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月10日 22:12 ID:MuJf.LwA0
-
先発平田もやれると思うが本人が無理とか言うからな。
「※数字」or「米数字」でコメント欄へのポップアップ付きアンカーが表示できます。
※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。予めご了承下さい。