
545: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)08:32:31 ID:gv.0s.L13
小谷 監督就任、おめでとう。やるからには1年目から優勝だわな。
三浦 はい。もちろん、一番上しか見てません。
小谷 何と言っても、山崎のカムバックだよ。どうやって、復活させるか。
三浦 ヤスは戻ってきてもらわないと。彼がいれば後ろの厚みも増します。
小谷 俺が見た感じ、球種が少なすぎる。困ったらスプリット。もう1つ、球種を増やせばどうか。
三浦 本人もいろいろ考えて、スライダー、カットボールを投げたりはしてました。
小谷 スライダー、カットはやめたほうがいいね。スプリットがあるんだから。やっぱり、遅い球だと思うね。カーブだね。
三浦 カーブですか。彼も今、いろんなことを試しながらやっています。
小谷 遅い球は投げる勇気がいる。でも、あるとバッターはすごい邪魔になる。過去の大投手はみんな直球と縦のカーブ。力でいってたのを脱皮して、考え方を変えていかないと。
三浦 トレーニング、考え方、ピッチングを根本的に変える、というところまで来ていますね。もう1回積み上げていかないと。
(続きはリンク先)
https://www.nikkansports.com/baseball/column/baseballcountry/news/202012310000224.html
そんな小谷さんとの対談記事もあったんやな
546: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)10:33:20 ID:bV.0s.L1
どっすだっけカーブ使えるようになったら抑えられるようになったって言ってたの
547: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)10:45:03 ID:hM.pu.L16
抑えの時は一発怖くて使わなかったって話か?
548: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)10:47:06 ID:bV.0s.L1
そうそう
使わなくたって一発食らう時は食らうんだから試してもいいと思うんよね
使わなくたって一発食らう時は食らうんだから試してもいいと思うんよね
552: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)11:24:06 ID:bC.ie.L15
アマの時変化球投げられ無かったって言ってたし毎年毎年スライダー試してはモノに出来てないからもう球種増やすのは無理ちゃう
551: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)11:22:43 ID:bV.0s.L1
金城打ち取った時のツーシームが復活するのが一番早いんだろうけどね
あれはインステップ矯正の結果あんまりになったのかな
あれはインステップ矯正の結果あんまりになったのかな
550: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)11:22:43 ID:Yg.ab.L6
三嶋がそうだったけどヤマヤスも緩い変化球合わないタイプな気がするんだよな
カットボールなんとかならんかな
カットボールなんとかならんかな
549: 名無しさん@おーぷん 21/01/09(土)11:17:42 ID:gv.0s.L13
三嶋も緩い球効果的に使ってたけど球種はスライダーフォークカーブとそれなりにあるからな
ヤスアキはとりあえず去年投げてたスライダーかカットをモノにして欲しい気がする
ヤスアキはとりあえず去年投げてたスライダーかカットをモノにして欲しい気がする
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609287516/
1002: (*^◯^*)記事紹介なんだ 2021年01月09日 12:10:14ID:baysoku
コメント
コメント一覧
1.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 12:15 ID:HRccdsdl0
-
投球の改善はもちろんだけど、フィールディングも何とかならんのか。牽制もしないんじゃなくて苦手だからやらないに近いみたいだし。
2.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 12:18 ID:wy5zDS3L0
-
スライダーより難易度高いカーブを投げられるんやろか
一切話題にすら上がらないチェンジアップは試してみたりしたのかね
3.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 12:19 ID:W0uoUv0v0
-
>>1
セットアッパーになりたいなら嫌でも牽制やらなきゃいけないから練習はするだろうね
モノになるかは別として
4.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 12:22 ID:cE.YAVqj0
-
フィールディングはまともに投球が通用するようになってからでいいわ
今更すぐに改善するとも思えん
5.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 12:23 ID:IK7Mqr1U0
-
いい時の状態ならスライダーなりカットボールなりでもいいけど今の状態なら緩急と変化量で誤魔化すカーブもありだと思う
とにかく球種は増やすべきやね
6.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 12:23 ID:HSl7z3680
-
思い切ってナックル実践導入!
7.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 12:26 ID:Klt1r6yv0
-
牽制とかフィールディングとか言ってる奴はこれまでどうやって抑えてきたのか知らんのかな
そんなん無しでも圧倒的なクローザーだったんだからまずはそこに戻るような努力が先だろ。細かい技術はそれが無理だった時に考えればいい
8.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 12:26 ID:NZdrH.Ti0
-
緩いカーブなんて絶対ダメ
三嶋みたいに強度のあるカーブならいいけど
9.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 12:27 ID:.swGYDD00
-
リリーフとは言え直球と落ちる玉だけでMLBで活躍できた上原はやっぱ特殊なんだろうな
10.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 12:27 ID:q452quIK0
-
ナックルはどうなったんやろ
140キロ近い速いナックルしか投げられないなら意味ないけど
遅いナックル投げられるなら使っていいんじゃないかな
11.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 12:29 ID:BDGNuNkk0
-
正直復活無理だろ
12.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 12:31 ID:yUd5rVkb0
-
岩瀬は毎年のようにOP戦で新変化球試して結局シーズン始まったらお蔵入りだったからな
簡単にはいかんやろな
13.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 12:33 ID:KpEywTQ.0
-
>>10
カウント・空振り取れるレベルのナックルだと並の捕手じゃ捕球ができない
メジャーのナックルボーラーは専属捕手+ファーストミットでも時々こぼす程だし
14.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 12:33 ID:C9eRJ3pj0
-
ミシ魔神からパワーカーブ教えてもらおう
15.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 12:33 ID:QHeJ8Lbd0
-
>>10
オールスターで投げてたナックルは
100キロぐらいでしたね
16.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 12:34 ID:PtP.F6l70
-
確か三嶋もカーブ使えるようになってから良くなったって言ってたような気がする
17.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 12:34 ID:6NxsRSPV0
-
カウントはとれるけどツーシーム見切られて結局ランナーためてる感じだからカーブ覚えてもあまり変わらん気がするけどなあ
ツーシームを振らせるように同程度の速度のある球とか、狙われても打ち取れる芯を外す系の方がいい気がする
緩い球ならストレートに絞らせない意味ではチェンジアップの方がよさそう
18.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 12:35 ID:KpEywTQ.0
-
ツーシームが落ちないチェンジアップと化してるからなぁ
ツーシームの質を改善するのはもちろんだけど、変化が大きくて打者の目線を変えれる球は欲しいな
19.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 12:41 ID:neERJeXP0
-
3失点くらいまでなら許される先発ならともかく中継ぎがナックルは無理
>>9
その人の落ちる球って軌道が複数あるんですよ
20.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 12:50 ID:o50nNfXw0
-
>>6
ナックルボーラーとして帰還したら笑う
21.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 12:55 ID:fi1e.gi40
-
>>1
一塁に強めの送球するとほぼ悪送球になるのはマジでヤバイ
ヤスアキが先発できない一番の理由
22.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 12:59 ID:fi1e.gi40
-
一番ヤベーのはノーコンストレートだよ
ツーシームダメでも抑えてたときはウホウホストレートで誤魔化せた
ストレートの制球がダメなせいで落ちないツーシームしかストライクにならない
23.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 13:06 ID:QEOUa6N40
-
試合の中で使って磨いて行かなければならない
抑えやないんなら1本打たれようが投げれる展開なら緩い球でも試さんと始まらんわね
24.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 13:06 ID:tirUo.ED0
-
去年スラーブか何かを投げて無かったっけ?
あれをもう少し使えればなぁ
25.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 13:10 ID:rgKlkDCd0
-
これだけデータ集められる球団なんだから
このシーズンがなんで駄目だったかってハッキリした理由が何個か出てるんじゃないの?
コロナで調整大変かもしれんが頑張ってくれ
26.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 13:10 ID:NZdrH.Ti0
-
>>22
そもそもこれなんだよな
手数増やしたところであんなストレート投げてたら絶対抑えられん
27.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 13:10 ID:xY6EAXJg0
-
とりあえず痩せよう
28.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 13:29 ID:DgAek7Fh0
-
あんまり話さない方だたったらしから、足の使い方とか、こんだけ具体的だから、きっと本人に読んで欲しい内容なんだろうな。
29.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 13:44 ID:S7sRWVWN0
-
ナックルボーラーになって帰還するのは国吉じゃないのか!?
30.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 13:46 ID:87MAnr4A0
-
ヤスのフォームでカーブとか適当なこと言ってんじゃないよ老害が
こういうOBの言うことほんと聞くなよ
31.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 13:54 ID:Hryvtz450
-
>>22
ワイもこれやわ
小手先の変化球よりまずストレートゴリアキの姿を取り戻してほしい
32.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 13:59 ID:QEOUa6N40
-
>>1
中継ぎなんやからやりたくないで済むはずがない
練習しろ
33.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 14:06 ID:UNN4w4PD0
-
ナックルカーブとか投げるリリーバー多いやん
何とか習得できんか
34.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 14:12 ID:r5.y1g6I0
-
>>3
牽制なんていらんよ
今までそれでやってきて出来たんだから
35.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 14:17 ID:oClWIazo0
-
1年目のツーシームがまさにそれだったと思うんだけど
直球の質は上がったんだし今アレ投げれたら復活できるんじゃないかな、そんな簡単なことじゃないのかもしれんが
36.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 14:20 ID:XseIP8L80
-
三嶋のカーブは他の投手のと違って130キロくらいでるからな
速いしエグい
37.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 14:20 ID:PkGjoJG80
-
ピーポーくんからナックルカーブ教えてもらうか番長直伝のスローカーブか
ただ付け焼刃の球種を増やすよりストレートの質を上げてほしいわ
38.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 14:22 ID:2051fysi0
-
>>30
わかるけど、教え子との対談(=部外者として話題振る立場)だからかも?
ウィキを見る限り、結構有能な投手コーチだったっぽいし、(遅い球が打者に邪魔という)一例を提示したまでと考えれば・・・
一方で、番長はコーチングについて最近のトレンド(見守る・寄り添う・考えを押し付けない・気付きを促す、的な)を理解されているようで好印象
39.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 14:35 ID:ctaMqE780
-
ヤスアキは練習ではトップを作る調整のためにカーブ投げてるけど実戦では使えない的なこと言ってたな
カウントが苦しくなった時に意表をつけるカーブが投げれればそこそこは楽になる気はする
ナックル投げれるしナックルカーブも投げれるやろ(適当)
40.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 15:01 ID:fGxkrMZy0
-
ツーシームしか投げられないなら、遅シーム、速シーム、ちょっと曲がるシーム、凄く曲がるシームって感じで投げ分けるしかない
すでにやってるならもうあかん
41.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 15:50 ID:4ydrL0qT0
-
確かカーブ自体は練習では投げてるって話だよな。
肘の位置が下がってたら綺麗に投げられない球種だからトップ固める目的らしい
42.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 17:23 ID:84M0pKEH0
-
>>7
圧倒的クローザーに戻る方が大変そうだと思うけどねぇ
抑えてた時は送球が悪いってデータなかったけど、もうそのデータがある以上狙われると思うけど。ドリスとかやられたし
43.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 19:20 ID:ZOv5moLL0
-
桑田とかが「カーブは他人」なんて名言を残してるくらい投げ方からしてまるで変わるし
無理に挑戦するとフォームとか感覚とかを崩しやすい球だと思うんだけどなぁカーブ
44.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 21:34 ID:pFotU5A30
-
あんま知られてないけど
佐々木はいいカーブ持ってたんだよな
ノムさんに褒められたらしいし
45.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年01月09日 22:36 ID:xKhhi06N0
-
変化球よりまずゾーンに入らないストレートをどうにかしろ
今のままじゃストレート捨てられて変化球狙い打ちで終わりや
「※数字」or「米数字」でコメント欄へのポップアップ付きアンカーが表示できます。
※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。予めご了承下さい。