
1: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 10:37:54.80 ID:ffsLYLhP0
関東第二の都市がこれか
2: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 10:38:51.30 ID:ffsLYLhP0
崎陽軒しかないぞ
3: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 10:38:52.52 ID:oaS1Th/B0
ゴチャゴチャしてる西口よりはマシ
4: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 10:39:17.73 ID:hwiRvdk80
うんこミュージアムがあるから…
79: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 10:54:31.18 ID:iQAsmQSx0
>>4
もうないぞ
もうないぞ
5: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 10:40:49.28 ID:kjmkV5vUa
ベイクウォーターまで行けば綺麗やで
6: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 10:40:57.13 ID:od8phira0
郵便局とロフトくらいしか行かない
8: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 10:41:18.17 ID:g6TD4DU70
それ新横浜駅篠原口に言えんの?
11: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 10:42:09.12 ID:rh1t9Mj/M
国道がね
13: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 10:42:51.21 ID:SzsH7Ysgd
南西口きたない
15: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 10:43:01.91 ID:zCfvjXSGr
交番の近くに立ち食い蕎麦屋があるのは西口?
23: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 10:43:57.61 ID:Ysrw24ya0
>>15
南西口やな
南西口やな
30: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 10:46:02.85 ID:od8phira0
>>15
相鉄口
相鉄口
39: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 10:47:28.81 ID:zCfvjXSGr
>>23
>>30
そうなんや
ワイはほとんどそこからしか出た事ないわ
他のとこは周りがずっと工事してたりして全く分からん
>>30
そうなんや
ワイはほとんどそこからしか出た事ないわ
他のとこは周りがずっと工事してたりして全く分からん
16: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 10:43:02.66 ID:Z1wlL7IIr
よそ者が横浜駅で降りたらイメージとの違いでびっくりするだろうな
17: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 10:43:21.43 ID:OCI3ZRTF0
むしろあの感じは都会ならではやろ
西口のが田舎くさい
西口のが田舎くさい
20: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 10:43:32.31 ID:Ysrw24ya0
東口はちょっと歩けばベイクウォーターとかみなとみらい地区行けるからセーフ
西口はホンマに駅前だけ栄えてて少し歩くと雑居ビルの群れがあるだけやな
西口はホンマに駅前だけ栄えてて少し歩くと雑居ビルの群れがあるだけやな
24: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 10:44:19.52 ID:uP+ZD4L8a
西口はあれでも昔に比べればマシになった
以前は駅前にゲーセンが大量にあったからね
以前は駅前にゲーセンが大量にあったからね
22: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 10:43:55.80 ID:zhoVMy8a0
箱根駅伝ぐらいしかイメージないわ東口
28: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 10:45:15.45 ID:DBBjSGgL0
栄えてる部分からちょっと歩けばすぐ減衰するよな
29: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 10:45:43.33 ID:fnjtNS5QM
横浜ってベイエリアの高層建築物郡がすごいだけで北上するとすぐに田舎だからな
31: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 10:46:24.47 ID:WISYBk05a
献血するしか用事ないわ
34: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 10:46:51.85 ID:I5r7qT0K0
そごうしかない
33: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 10:46:42.62 ID:kd62yCTK0
神奈川駅に比べれば
40: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 10:47:39.08 ID:vnXJax1X0
ビブレのとこの川、最近常にドブ臭くないか?
47: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 10:48:48.47 ID:Ysrw24ya0
>>40
ドブやし
ドブやし
44: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 10:48:20.58 ID:w30IBWly0
首都高と国道が邪魔。みなみ東口も暗い。もうどうしようもない
48: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 10:48:52.04 ID:MgUyECUEp
横浜駅周辺の桜木町関内石川町以外の駅近酷いよな
49: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 10:49:04.19 ID:9NXs8DaU0
クリコ庵またあるんかな?
50: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 10:49:23.54 ID:od8phira0
>>49
あるある
あるある
55: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 10:50:00.83 ID:9NXs8DaU0
>>50
コイキング焼き美味かったで
今もやってるか知らんけど
コイキング焼き美味かったで
今もやってるか知らんけど
51: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 10:49:37.62 ID:gFvUWcKbM
アソビルあるやろ
53: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 10:49:48.13 ID:9yxQQ/IQd
たしかに大阪名古屋駅と比べると明らかにしょぼいよな横浜駅
もうちょっと頑張れよ
もうちょっと頑張れよ
60: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 10:50:42.66 ID:Ysrw24ya0
>>53
街の開発じゃなくて駅の開発がメインだからしゃーない
街の開発じゃなくて駅の開発がメインだからしゃーない
74: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 10:52:52.58 ID:Z1wlL7IIr
横浜駅人がウジャウジャいるが
いくところ別にないよな
いくところ別にないよな
82: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 10:54:55.80 ID:Ysrw24ya0
>>74
駅周辺100~200mでだいたい用事済むからな
駅周辺100~200mでだいたい用事済むからな
81: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 10:54:47.87 ID:/oYQQVFi0
みなとみらいが真の姿やから
83: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 10:55:02.41 ID:LqbmkV+6a
吉村家があるから
84: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 10:55:53.06 ID:hTdN7a5v0
>>83
西口でも東口でもないんだよなあ
西口でも東口でもないんだよなあ
85: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 10:56:03.79 ID:0IhWoIn2a
横浜の真価はみなとみらい含む屋内空間という事実
レストランもいいとこ多いしデートでまず困らない
レストランもいいとこ多いしデートでまず困らない
88: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 10:56:16.52 ID:QzYnepGqa
中途半端な距離に分散しすぎなんや
横浜
桜木町
関内
新横浜
横浜
桜木町
関内
新横浜
90: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 10:57:05.04 ID:cot20Zel0
東京離れて8年やがいまだに横浜駅工事やつとるん?
93: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 10:57:42.81 ID:od8phira0
>>90
だいぶ形になってきたで
だいぶ形になってきたで
107: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 11:00:28.59 ID:cot20Zel0
>>93
10年前に桜木町育ちの取引先の当時50代と横浜駅の話題で
物心ついた時から工事やってる言うてたから
60年以上工事続いてるってことやな
10年前に桜木町育ちの取引先の当時50代と横浜駅の話題で
物心ついた時から工事やってる言うてたから
60年以上工事続いてるってことやな
108: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 11:00:49.67 ID:6teYWwDU0
言うほど寂れてるか?
101: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 10:58:55.84 ID:iaTdWE/i0
でも西口より一般的な横浜感はあると思う
まあ桜木町や関内のがあるんだろうけど
まあ桜木町や関内のがあるんだろうけど
103: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 10:59:10.36 ID:QzYnepGqa
横浜駅は乗り換えとオフィス街やろ
98: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 10:58:30.06 ID:3tW1+2Hf0
横浜の中心は桜木町~元町のあたりやからしゃーない
市庁舎もそこら辺にあるし横浜駅近辺は都市の外れや
市庁舎もそこら辺にあるし横浜駅近辺は都市の外れや
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1608601074/
1002: (*^◯^*)記事紹介なんだ 2020年12月23日 23:00:58ID:baysoku
コメント
コメント一覧
1.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月23日 23:12 ID:e5VL9GTi0
-
元々横浜駅があったのは桜木町だし、今の横浜駅は駅が先行して建って量産型商業施設が発達しただけだからそんなもんよ。
2.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月23日 23:25 ID:qRV5IwPK0
-
まぁ、名古屋駅も西にちょっと行けば田舎やし
3.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月23日 23:25 ID:ZpOOjMaj0
-
お前らまだ東口におるんか
俺はもう電車のったで
4.- 名前:
- 2020年12月23日 23:28 ID:AUNxpJDw0
-
このコメントは削除されました。
5.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月23日 23:36 ID:FpEuJzYV0
-
東側はオフィス街やしな
6.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月23日 23:39 ID:LbOolbKk0
-
東側ってオフィス街やん
西口は汚い商店街だろ。
7.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月23日 23:39 ID:YgC4wBB20
-
相鉄西口からそごうやベイクウォーター行こうと思うと人の多さも相まって辿り着く頃には何かもう軽く疲れとるんやが
あの距離もうちょい何とかならんか…
無理だと思うけど近道作ってほしい
8.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月23日 23:40 ID:5ygfTto00
-
あの貨物線旅客化してくれよ
オフィスまで歩くのきついんだよ
9.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月23日 23:46 ID:ZBJojKsJ0
-
横浜で都会なのは横浜駅じゃなくてみなとみらいだからな
横浜駅だけなら地方都市レベル
10.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月23日 23:48 ID:9T6cNO6c0
-
くりこ庵でたぬき焼きが新発売される模様
https://www.kuriko-an.com/kurikoan/A01220021707/CDnews-d.htm
11.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月23日 23:52 ID:RA4cubZG0
-
なんかえちえちのミニスカjk多い駅どこやっけ?
横浜ではない
12.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月23日 23:52 ID:nFlGZxUt0
-
海まで歩いてって山下公園まで散歩すれば気持ちよい
意外と魚も釣れる
13.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月24日 00:06 ID:sTYFemRy0
-
まあでも居酒屋の軒数なら横浜駅周辺になる
関内周りは違った店
14.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月24日 00:08 ID:sagoN4VJ0
-
前はアニメイトあったんだけどね
郵便局と崎陽軒とアニメイト
15.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月24日 00:12 ID:US5fKu6E0
-
箱根駅伝で一瞬映る感じ
16.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月24日 00:18 ID:vzUfmRMF0
-
大阪東京行って分かったけど
横浜はでかい街って感じだよ
17.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月24日 00:31 ID:IFx0hwhb0
-
ポケセンがある
18.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月24日 00:36 ID:H8BxAUue0
-
YCATしか行ったことない
ちな地方民
19.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月24日 00:37 ID:dclGDSo80
-
そごうの10階のレストラン街は結構景色も良いからお薦めしちゃうよ。
最近ニューマンが出来たからライバルが増えちゃったけどw
みなとみらい一望出来て和洋中華を選べてランチ2000円以内ならまぁまぁじゃない?
20.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月24日 00:49 ID:37lNKj7d0
-
横浜駅の相鉄口は、もともと相模川の砂利を運ぶ目的だった相模鉄道の砂利置き場。
本来の中心だった関内・伊勢佐木町付近が駐留軍に占領されていたため、相鉄口付近を開発したんやで。
21.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月24日 01:07 ID:21kK0xMG0
-
ワッフルがあるからセーフ
22.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月24日 01:15 ID:Gt6yDnF50
-
真の横浜は桜木町~関内付近。現在の横浜駅は交通の不便を解消するためにあの位置になったから、あとから発展した場所だよ。
23.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月24日 01:19 ID:4rMBfiYo0
-
バスターミナルと旧スカイビルしか無かった頃の東口とか知らんのやろうなぁ
24.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月24日 01:22 ID:SV.2BnQg0
-
>>7
ベイクォーターなら人のいない南北自由通路を通ればいいしそごうなら南通路を通って京急の改札のところに出れば楽だと思う
将来的にはホーム上にデッキができる予定
25.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月24日 01:25 ID:SV.2BnQg0
-
>>9
横浜駅東口自体がみなとみらいの一部だからそこは分けられないよ
そごうとスカイビルがあるのがみなとみらいの68街区だし、そこから日産を経由してずっと新高島まで繋がってる
26.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月24日 01:44 ID:YN3IiKqP0
-
>>22
でも明治初期まで遡れば今の横浜駅付近の神奈川が中心地区で、江戸後期には小田原に匹敵するくらい人がいたらしい
今の横浜駅ができる前にはほぼ同じ位置に神奈川駅っていうのがあって、現在でいうところのJR京急東急地下鉄(=市電)が乗り入れるターミナル駅だった
27.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月24日 02:43 ID:jVt54CQH0
-
南西口とか西口最初に行ったときマジで駅間違えたと思ってビビる
28.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月24日 02:51 ID:tFFjuZ680
-
横浜駅自体が元々海な上に、東口はもろに海側だからそりゃまあ開発は遅れるわなぁ……
歳がバレるが、これでも横浜桜木町の海側は横浜博以降でだいぶマシになったんやで……特に桜木町なんてランドマーク出きるまで本当になんもなかった記憶しかない
29.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月24日 05:50 ID:gXcOazO.0
-
ビブレ行ってヨドバシ(横のベイストア)行って東口まで行ってハマスタまで散歩してJR乗って帰る休日ルーティン
30.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月24日 05:54 ID:auqih..K0
-
横浜って、憧れの街に選ばれるけど
何が良いの?
神戸みたいに山、海、異国情緒な所ですか?
関西人だから真面目に知りたいです
31.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月24日 06:45 ID:uxruGrXf0
-
今はそごうあたりのイルミネーションが綺麗だよー(*^◯^*)
みなとみらいまで延々と続くのでお散歩にどうぞ!
32.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月24日 07:46 ID:HbvL5Y450
-
いうて都内だってそんな変わらんだろ
渋谷ですらちょっと歩くと寂れるやん
33.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月24日 08:48 ID:g4GPiC2.0
-
>>2
名古屋駅の太閤通口も昭和感が漂うからな。
34.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月24日 09:11 ID:5wmtUo7W0
-
ベイクォーター好きやけどな
あとは日産ショールームで見るの楽しい
35.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月24日 09:12 ID:5wmtUo7W0
-
あの首都高が悪い
あのせいで景観もクソもないわ
36.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月24日 09:19 ID:g4GPiC2.0
-
>>9
地方都市で横浜駅と同じ位の規模の駅なんてないで。人の多さが全然違う。
それに鉄道事業者数は日本一だし横浜駅よりも乗降客が多い駅なんて都内ターミナル駅や大阪駅位や。
37.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月24日 09:21 ID:G4DeVsc.0
-
そごうの初売りとか死ぬほど混雑するぞ
38.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月24日 09:24 ID:g4GPiC2.0
-
>>30
簡単に言うと神戸の規模を大きくしたのが横浜。横浜と神戸は港があって異国情緒があって似たような街。
ただ横浜は神戸みたいに山や温泉は無いけど。
39.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月24日 09:27 ID:g4GPiC2.0
-
>>25
横浜駅東口駅前だけが東口だと勘違いしてる奴が多いよな。
ルミネ、そごう、ベイクォーター、地下街のポルタと商業施設は結構あるし、日産、富士ゼロックス、三井ビルといった高層ビルやポートサイドエリアも東口なのに。
40.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月24日 09:46 ID:VzOa4DJ90
-
>>14
あのアニメイト無くなったんか
41.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月24日 11:17 ID:BmL7xWrL0
-
>>10
そうにゃん焼きのことかと思ったら、本当にたぬきか・・・買わないと(使命感)
42.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月24日 13:34 ID:auqih..K0
-
>>38
ありがとうございます
なるほど有馬温泉とか六甲山とかありますもんね
やっぱり首都が近いのが横浜の人気の理由かな
イチローが愛する神戸が素晴らしく思えて来ました(笑)
43.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月24日 15:44 ID:9RSXYK7l0
-
>>40
ビブレ8階に移ったな
44.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月24日 17:26 ID:tFFjuZ680
-
>>40
ビルそのものが耐震基準に引っかかって取り壊して建て替えになったからテナント総移動になった。
45.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月24日 17:40 ID:gilSBdvM0
-
西口と言えばアリック日進
46.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月24日 18:28 ID:ot4OkUGf0
-
箱根駅伝だと首位交代があるなら
復路はたいてい横浜東口
47.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月24日 19:27 ID:RwZUyij.0
-
>>44
20年以上もかけてあのホテルのテナントスペースをじわりじわりと侵食していってて
なんならもう10年もあればマジで完全制覇してそうだったのにな
48.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月24日 20:51 ID:xzAEljGy0
-
>>42
あと中華街がある所が共通点やね。神戸は南京町というけど。
中華街に関しては日本3大中華街で横浜がダントツでデカイ。
49.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月24日 22:17 ID:auqih..K0
-
>>48
南京町は、数回行きました。
狭いですよね。
ロシア聖教のモスクも記憶にあります。
横浜と関係ない事 書いて失礼しました。
神奈川・兵庫とは言わない共通点も、密かに
感じてました(笑)
50.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月24日 23:27 ID:2a5cRceL0
-
>>21
あそこら辺は石鹸の匂いがキツイ
51.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月25日 07:24 ID:QqTqZLc50
-
>>39
あとスカイビルにマルイもあるわ
52.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月26日 14:10 ID:SPLzKpPy0
-
>>41
たぬき焼き
https://i.imgur.com/SVzkclO.jpg
53.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月29日 13:41 ID:82pSk4i00
-
※28
桜木町駅の東側は、国鉄の貨物駅と三菱の造船所があったんや。
そこで仕事終わった人が一杯ひっかけてたのが野毛の飲み屋。
ランドマークが三菱なのも、元々三菱の造船所だったからや。
54.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月30日 16:56 ID:fhQ6P8Vl0
-
この手のまとめ記事って、根本的な反論は許されないんか
どう考えても横浜駅東口は寂れてるとは程遠い。駅前広場が未整備で汚い感じはあるが。本当に来たことあるのかも怪しいな
横浜東口はそごう丸井ベイクォーターポルタルミネの一群、ポートサイドのオフィスタワマン街、最近ボコボコオフィスが建って一大ビジネス街に変貌してきている新高島エリアが一堂に会しており、景観的にも機能的にも明らかに大都会といえる。
あれより栄えてる場所を探す方が難しい
55.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月30日 17:00 ID:wnFy1b1.0
-
45. 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ! 2020年12月24日 17:40 ID:gilSBdvM0
西口と言えばアリック日進
ALiC日進の本店(横浜西口にあったもの)って、今ドンキがテナントとして入っているビル。
運営の日進株式会社は、(鶴見区)生麦に撤退し地元の電気販売店になったらしい。
「※数字」or「米数字」でコメント欄へのポップアップ付きアンカーが表示できます。
※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。予めご了承下さい。