
1: 風吹けば名無し 20/12/05(土)09:29:07 ID:Xr9
通算
2017安打 380本塁打 1272打点 打率.310 OPS.859
キャリアハイ
.304 49本 129打点 OPS.951
外国人唯一の2000安打、右打者初のシーズン200安打
2017安打 380本塁打 1272打点 打率.310 OPS.859
キャリアハイ
.304 49本 129打点 OPS.951
外国人唯一の2000安打、右打者初のシーズン200安打
なんで?
2: 風吹けば名無し 20/12/05(土)09:29:59 ID:4Ha
守備がひどいから
3: 風吹けば名無し 20/12/05(土)09:34:00 ID:Cnd
タイトルは首位打者1回、本塁打王2回、打点王4回、最多安打3回、ベストナイン4回だそうな
じゅうぶん最強助っ人やんな
じゅうぶん最強助っ人やんな
5: 風吹けば名無し 20/12/05(土)09:37:33 ID:Cnd
ヤクルトでも巨人でも日本一になっとる
6: 風吹けば名無し 20/12/05(土)09:37:41 ID:mwc
キャラじゃね?
7: 風吹けば名無し 20/12/05(土)09:38:39 ID:sOP
同時期にすごい打者いっぱいいたしな
ホームランもすごい多かった訳でもないし
ホームランもすごい多かった訳でもないし
8: 風吹けば名無し 20/12/05(土)09:41:20 ID:zEP
最強助っ人と言われるとオマリー、デストラーデ、ガルベス辺りが思い浮かぶな
9: 風吹けば名無し 20/12/05(土)09:44:26 ID:tUH
ローズ、カブレラあたりの印象がすごい
10: 風吹けば名無し 20/12/05(土)09:44:48 ID:C9Y
2010年
.304
49本
129点
.304
49本
129点
11: 風吹けば名無し 20/12/05(土)09:46:45 ID:Wo8
ペタジーニ、ローズ、カブレラ、T.ウッズ等々ヤベー奴らと票が分散されてしまうからか?
4: 風吹けば名無し 20/12/05(土)09:36:19 ID:C9Y
最強助っ人感しかなかったんやけど
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1607128147/
1002: (*^◯^*)記事紹介なんだ 2020年12月05日 15:40:28ID:baysoku
コメント
コメント一覧
1.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 15:44 ID:fqo04sFt0
-
パフォーマンスや振る舞いが明るいし優しい
顔も怖くない
ホームランが少ない年もある
2.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 15:48 ID:CCrZaAdH0
-
普通にあった
3.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 15:51 ID:.lUB7VVo0
-
ベイスとか行かずに巨人から母国帰ってたら最強助っ人感あったけどベイス行ってしまいにはそのまま監督やから日本人みたいな感覚やわ
4.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 15:54 ID:qIFXAz9w0
-
打撃だけでも同時期のペタジーニ、ローズ、カブレラには負けるやろ
5.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 15:56 ID:9BnskmJw0
-
人を寄せ付けない感じやったら強そうって思われたかもしれんけど、親しみやすいキャラやったから監督になれたんちゃうかな
そこまで計算してたらすごいけど
6.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 15:57 ID:4ekmd9TS0
-
ヤクルトラミレスはガチ
こんなんどうやって抑えるんやって感じやった
7.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 15:58 ID:afjsDnWG0
-
ペタジーニやホワイトローズ、カブレラなんかのメンツと比べてみるとたしかに最強感には欠けてるな
8.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 16:00 ID:zKh2Uc2r0
-
最強助っ人というより最高助っ人って感じ
9.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 16:00 ID:POnl.fz30
-
長く活躍しすぎたからレジェンド感が薄れてるんじゃないか
あと同時期にペタジー二、カブレラ、ローズとかヤバい助っ人多かったしな
10.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 16:02 ID:tFdn7zCN0
-
優良助っ人やとは思うけど同時期に打撃成績もっとすごいのが3人ぐらいおったからなあ
11.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 16:02 ID:MRRJLGsL0
-
キャリアハイでもOPS1.0超えてないからなあ
12.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 16:04 ID:cEHQHs0t0
-
>>11
ラミレスに限ってはops評価とか無意味やろ
13.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 16:04 ID:z4.79Eiy0
-
ヤクルトだけ見ても、バレンティンにペタジーニと強打者揃いだからなあ
14.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 16:07 ID:JZ6dOhdB0
-
レジェンド助っ人枠の中だと無事此名馬タイプな感じなんかね
15.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 16:07 ID:pY2Gh6VK0
-
全盛期が飛ぶボールやし残当…
16.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 16:10 ID:EMSg6roG0
-
レジェンド感より親しみやすさの方がやや強い
もはや日本人的扱いになってる(実際もう日本人だし
これかなぁ。いや紛れもないレジェンドなんやけど
17.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 16:10 ID:.cNhHXps0
-
性格が明るすぎる
ウッズみたいに怖くないと
18.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 16:13 ID:cEHQHs0t0
-
>>15
んなこと言ったらペタジーニやローズ、ウッズやてそうやん
19.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 16:13 ID:RwT.QUU.0
-
本拠地が神宮→からくり→浜スタなのにラビットでもOPS1超えない打撃専が最強助っ人なわけがないだろ
実働考えれば優秀だけど
20.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 16:14 ID:JZ6dOhdB0
-
>>12
打点へのこだわりちょいちょい出してるしな
21.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 16:20 ID:qIFXAz9w0
-
>>12
セイバー評価はチームの得点を増やす貢献度やぞ
早打ちで出塁率が低くて打点が多いラミレスは、チームの得点をあまり増やさず得点を自分の手柄にしていたということになる
もちろんある程度優秀な打者であることは確かだということには変わりないけど
22.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 16:21 ID:fUlKI4Lj0
-
>>6
なんで6番にこんなんおんねんって思ってた
23.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 16:22 ID:ZkWv2hw50
-
短期で見るより長期で見たほうがすごい選手やからなぁ
もちろん短期で見てもすごいんやけど
24.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 16:23 ID:.waNfQSw0
-
01とか02年はペタジーニのが怖くて
ラミレスは「そこそこ打つ陽気な助っ人」って感じだった
25.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 16:24 ID:RwT.QUU.0
-
ローズ .327 55本 131点 1.083
カブレラ .336 55本 115点 1.223
ペタジーニ .325 44本 112点 1.146
ウッズ .310 47本 144点 1.037
26.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 16:26 ID:HBvBVEOO0
-
守備と走塁面で著しくマイナスなのがねぇ…
27.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 16:27 ID:5EWeEoq10
-
指標的にはペタジー二が助っ人最強なんだっけ
28.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 16:30 ID:UzJ78.hn0
-
ラミレスにOPSは関係ないとは言うが、カブレラローズペタジーニはOPS1あってラミレスとそこまで大差ない成績残してるから比べちゃうとラミレスが若干低く感じるのはしゃーないやろな。ラミレスもレジェンドなんだけども
後はやっぱ守備が話題になりすぎた
29.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 16:31 ID:RwT.QUU.0
-
>>12
OPSが無意味な打者なんかおらんわ
感情論で意味不明な発言すんな
30.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 16:32 ID:1g.37ZxU0
-
最強感よりも助っ人感が無いからな
ベネズエラ生まれの日本人だしw
31.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 16:33 ID:RwT.QUU.0
-
最強助っ人じゃないから
おわり
32.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 16:38 ID:uhnVObdc0
-
>>24
嫌われるくらいじゃないと最強感薄いね
ペタジーニは松井のタイトル阻止する嫌な奴だった
33.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 16:40 ID:JZ6dOhdB0
-
セルフィッシュに偏りすぎないのが最強感薄れる所でもあり
稀有な指導者キャリアに移行できた所ともいえるしな
34.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 16:40 ID:CdvenR8.0
-
逆に、長くやってるからこそ、最強助っ人感が無いんだとは思う。あと、最大出力のインパクトも、ちょっと足りてない。
それこそ、DeNAでのロペスと同じかと。私見で、DeNAでの最高助っ人野手はロペス、最良はモーガンという感じで、最強は未だにソトじゃなくてブランコなんだけど、あの全盛期バレとタイトル分け合った(一方がいなければ、もう一方が三冠王だった)印象が未だに大きい。
35.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 16:45 ID:8g45qLiU0
-
呼吸と逆張りが同時進行してて気付いてないだけや
36.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 16:46 ID:aLBj9.Ez0
-
あと一本打って50本にしとけば100倍打者としての格は変わったと思う
49本台と50じゃそれだけで記録の残り方とか後世のクローズアップのされ方が変わる気がする
37.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 17:07 ID:ObdHc.wO0
-
>>22
7番だぞ(絶望)
38.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 17:08 ID:ObdHc.wO0
-
>>8
これ。
瞬間最大風速なら上がいるけど、ラミレスの一番凄いのは怪我することなくずっとあのレベルの成績を保ってたこと
39.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 17:10 ID:ObdHc.wO0
-
>>29
セイバーはラミレスのようなタイプをけなすのではなく、一見ラミレスより衰えて見える選手が実はラミレスくらい貢献していることと別途評価するためのものだぞ
少なくともセイバー使ってラミレス全盛期を否定するやつはバカ
40.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 17:30 ID:zHMbUQ0y0
-
対横浜はとりあえず最強レベルだったな
1カードに2本ぐらい打たれてるイメージだったわ
41.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 17:30 ID:SHiMRVz50
-
顔が優しいからやな
タイロンやカブレラみたいなイカニモ系なら全然違った
42.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 17:39 ID:y59rzFnh0
-
>>37
(1)8真中
(2)6宮本
(3)9稲葉
(4)3ペタジーニ
(5)5岩村
(6)2古田
(7)7ラミレス
(8)4土橋
この頃かな?
43.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 17:39 ID:zozMg9ho0
-
・日本に溶け込みすぎて助っ人感がない
・明るいイメージやギャグパフォーマンスで最強孤高な雰囲気もない
親しみやすすぎてラミちゃんはラミちゃんとしか思えん
44.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 17:49 ID:d8jv4pR.0
-
ラミちゃんなんかもう助っ人より外国人の姿した日本人って感じするんだよね
スレには関係ない分かる人には分かる話を
ナイスソト、チーム勝ち越し2ランホームラン! そのまま勝利おめでとうございます
45.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 17:55 ID:QZckbSZ30
-
正直ラミレスは馴染みすぎてて助っ人感薄いの分かる
日本人枠だし実際国籍も日本だから余計にw
46.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 18:05 ID:6p320E.e0
-
>>28
10年続けたのはラミレスだけやろ
47.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 18:32 ID:umQYANS20
-
衰えてからも結構長いことやってたからその印象で上書きされちゃってる説
48.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 18:38 ID:qIFXAz9w0
-
>>39
セイバーは元々の評価とか関係ねぇよ
真の実力や貢献度を計るだけ
その目線においてペタカブレラローズに劣っているから最強助っ人じゃないというだけの話
49.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 18:41 ID:qIFXAz9w0
-
>>46
タフィ・ローズは一時引退するまでで10年やってるが
50.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 18:41 ID:e6i98Ti.0
-
守備
51.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 18:47 ID:H.1LVnnr0
-
52.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 18:48 ID:DNgWHrRE0
-
成績は勿論文句ないですが打線の主役だった時期が少ないからじゃないですかね。
ヤクルトではペタとか岩村、巨人では小笠原とか阿部が看板でしたから。
横浜ではもう終わりかけでしたし。
53.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 18:49 ID:EQ.koVbj0
-
横浜の時しかしらん無知かな。
人によってはバース以上のバッター言われるのに。
8年連続100打点だぞ。そも前年ですらほぼ100打点だし
こんなんおらんよ。みんな数年で衰えて帰国するのに。
54.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 18:52 ID:qIFXAz9w0
-
>>53
言ってる人がおべんきょ不足なだけでは
55.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 18:56 ID:H.1LVnnr0
-
>>39
ラミレスは最強助っ人か否かという話なんなからセイバーでラミレス以上の奴がいる以上なんの問題もなく使えるわ
56.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 18:57 ID:2aB9Lqqz0
-
>>4
この3人とラミレスの違いで考えると四球の少なさかね
57.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 19:16 ID:XlYGskq.0
-
アンチがすぎるやつ多すぎんか?
どこまで憎いんや
58.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 19:19 ID:ObdHc.wO0
-
>>42
古田と岩村が逆やな
59.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 19:24 ID:ObdHc.wO0
-
セイバーにとらわれすぎてる奴多くて情けないなあ
自分の感覚を裏付けるものとしてセイバーを参考にするのならわかるけど、
セイバーメトリクスランキングが唯一無二のものと疑ってない奴が俺は怖いよ
60.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 19:26 ID:ObdHc.wO0
-
>>48
本当にその通りなら間違いないんだが、セイバー意識しすぎて打率打点を全く評価しない人間が増えてるのはセイバーの負の遺産やで
セイバー自体には罪ないけど
61.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 19:32 ID:qIFXAz9w0
-
>>59
感覚とかそういうものを排除するためにセイバーを使うんですけど…
62.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 19:34 ID:qIFXAz9w0
-
>>57
君の中では「最強と認める」か「アンチ」かの二極しか無いんか
63.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 19:45 ID:FhvO8OgF0
-
打席で目線を下からピッチャーに見据えてくるのが何時見ても
不気味だったし怖かった
64.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 20:12 ID:pT6wQ97V0
-
>>61
そもそもスレタイが最強助っ人感って言ってる時点で感覚の話じゃん
データの話だけしたいんだったら調べて終わりよ
65.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 20:22 ID:c9J8UYe20
-
ブーマーおじさんがトータルではよかったよな、日本に長く定着したし
66.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 20:26 ID:RwT.QUU.0
-
>>64
セイバーに言わせたら「ラミレスはシーズン単位で見ても最強打者だったことも最強野手だったこともないから最強助っ人感がないのは当たり前」で終了なんだよなぁ
67.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 20:27 ID:RwT.QUU.0
-
>>57
じゃあお前ラミレスが同時代にいたバケモンみたいな助っ人連中押し除けて最強の助っ人だったと思ってるんか?
68.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 20:28 ID:RwT.QUU.0
-
>>53
打点なんか打者の能力を表すのになんの意味もないってバレたからね
69.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 20:31 ID:qIFXAz9w0
-
>>64
最強助っ人感が無いのは最強助っ人じゃないからです
最強助っ人じゃないのはこういうデータによって示されていますっていう理論が何かおかしいのか?
君の感覚だって打率や打点というデータがあっての話だろ?
より精度の高いデータを使っているということでしかないんだよ
70.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 20:32 ID:HNQlvj5Z0
-
年齢詐称疑惑あるけど、本当だとしたら2010の成績がアンタッチャブルレコードになるから触れられない男
71.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 20:39 ID:SZqIcsCd0
-
>>61
なにいってだ
打率高いけどコイツ別に怖くないとか、打率低いけどコイツ嫌だなあみたいな感覚を数値化したのがセイバーだろ
72.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 20:50 ID:qIFXAz9w0
-
>>71
本当に違うからやめてくれ
73.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 21:23 ID:UEi8Coxi0
-
500回打席に立って100回HRだけを打ったラミレスと500回四球を選んだラミレスがチームにとって同じ働きをしたと言えるならOPSを盲信していいぞ
74.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 22:23 ID:qIFXAz9w0
-
有り得ない極論を持ち出しても何の議論にもならんのですよね
75.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月06日 02:46 ID:cb42fOx40
-
単年の成績は化け物クラスじゃないけどそれを長期間続けたから通算では最強感あるって感じする
76.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月06日 09:36 ID:r1TxGr2z0
-
もはや日本人だから
77.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月06日 10:48 ID:Ox8H7DEt0
-
このコメ欄見ててセイバー広がらない理由分かったわ。使ってる奴がアレなやつしかいない
「※数字」or「米数字」でコメント欄へのポップアップ付きアンカーが表示できます。
※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。予めご了承下さい。