完結おめでとう
3: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 13:56:19.75 ID:V0sVdEXJ0
おもしろかったで
6: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 13:56:35.71 ID:M2CwNU7pM
ここまでヒットするとはね
9: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 13:57:15.78 ID:omuZOrav0
無惨のエピソードもうちょい欲しかった
13: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 13:57:41.73 ID:VbSCS6Egd
最終戦クソって聞いてたけど面白かったわ
16: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 13:58:19.83 ID:V0sVdEXJ0
>>13
ジャンプだとアレやったけど単行本で読んだらいい感じだったわ
ジャンプだとアレやったけど単行本で読んだらいい感じだったわ
14: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 13:57:57.93 ID:5vhXaRv80
今読み終わった
良い改変ってかページ追加だったな
良い改変ってかページ追加だったな
15: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 13:58:04.50 ID:70sKgGnKa
アニメは面白かった
17: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 13:58:22.77 ID:K4e47A9Wd
301: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 14:19:51.90 ID:EMSmUUsia
>>17
エグすぎて草
エグすぎて草
510: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 14:29:59.10 ID:sDuFKePx0
>>17
漫画化もアニメ化も映画化もしてないくまモンが1300億のほうがすごそう
漫画化もアニメ化も映画化もしてないくまモンが1300億のほうがすごそう
29: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 14:00:44.29 ID:OD6698ZPa
紀伊国屋のレジに並んでるの全員鬼滅持ってて草
20: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 13:58:57.50 ID:frfIMsltM
ここまでの社会現象作ったのはすごい
作者がしゃしゃりでない分アンチも少ないから論争も起きない
作者がしゃしゃりでない分アンチも少ないから論争も起きない
23: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 13:59:16.20 ID:5wybJaj0a
あそこまでヒットするとは思わなかったけどワイは大好き
24: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 13:59:19.81 ID:V0sVdEXJ0
登場人物で現代まで二人生き残ってたんやね
ユシロウと猫だけかと思ってたわ
ユシロウと猫だけかと思ってたわ
31: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 14:00:49.02 ID:QM+PSUuAM
まだ読んでない
44: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 14:01:43.83 ID:au/Ig6Qr0
見たことないし見て批判しようものならはりつけにされそうやから一生見ないと思う
55: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 14:03:01.70 ID:MpMIeRoFM
>>44
正直ここまで人気出るほど面白いかと言われると全力でNOと答えるわ
ただ、アニメの出来はかつてないほど上手く出来てた
アニメあっての人気だと断言できる
正直ここまで人気出るほど面白いかと言われると全力でNOと答えるわ
ただ、アニメの出来はかつてないほど上手く出来てた
アニメあっての人気だと断言できる
69: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 14:04:25.55 ID:V0sVdEXJ0
>>44
まあ読んで批判するなら別にええんちゃうか
まあ読んで批判するなら別にええんちゃうか
51: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 14:02:40.49 ID:YvmD7vAC0
アカザだけでなく炭次郎にも話聞いてもらえない無惨様かわいそう
57: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 14:03:22.25 ID:TgpLPGM9d
伊黒のスピンオフやれや
58: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 14:03:22.47 ID:nnRXYEE3p
少年漫画と少女漫画の良いところの合作
そしてバトルシーンの迫力をアニメが完全に補完した
それにより老若男女右派左派どの層にも好かれる完璧な国民的作品になった
今後こういう作品が増えてくんやろなと思う
そしてバトルシーンの迫力をアニメが完全に補完した
それにより老若男女右派左派どの層にも好かれる完璧な国民的作品になった
今後こういう作品が増えてくんやろなと思う
139: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 14:08:49.03 ID:meI3iK0vr
>>58
少女漫画の良いところって何?
少女漫画の良いところって何?
169: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 14:10:44.82 ID:WLlZ3BeP0
>>139
感情の掘り下げが丁寧なところは女作者ならではやな
感情の掘り下げが丁寧なところは女作者ならではやな
241: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 14:15:52.29 ID:meI3iK0vr
>>169
女作者と少女漫画は違うやろ
他の少年漫画と比べて鬼滅が特に感情の掘り下げが上手い訳ではないし
女作者と少女漫画は違うやろ
他の少年漫画と比べて鬼滅が特に感情の掘り下げが上手い訳ではないし
479: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 14:28:52.25 ID:l4WngD0Sp
>>58
設定はJOJOとかBLEACHやけど雰囲気は少女漫画の7SEEDSやBASARAに近いよな
田村由美っぽい
若い中二病拗らせた田村由美がジャンプで連載したらこんな感じになったやろなって感じ
設定はJOJOとかBLEACHやけど雰囲気は少女漫画の7SEEDSやBASARAに近いよな
田村由美っぽい
若い中二病拗らせた田村由美がジャンプで連載したらこんな感じになったやろなって感じ
66: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 14:03:48.56 ID:9d/aTzzU0
意外と流行っとるからこんなもん敬遠や!ってタイプの人間に受けやすい気はするわ
ワイもそうやったし
ワイもそうやったし
74: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 14:04:42.94 ID:csuEyb030
楽しめてるから今の雰囲気も楽しいわ
87: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 14:05:26.68 ID:TgpLPGM9d
映画は漫画の時はほーんだったのに映画にするとめっちゃ良かったわ
88: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 14:05:30.85 ID:J17sUGDH0
読む気ないけど経済回してくれてありがたいね
91: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 14:05:47.42 ID:eOJFgAMed
アニメなかったら死んでた
89: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 14:05:39.18 ID:5wybJaj0a
兄弟関連の話だいたい泣いたわ
93: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 14:05:49.68 ID:LuKLrcEca
人物への深堀が全てちょうどいい
104: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 14:06:15.11 ID:nDv219zqa
キャラデザとストーリーの分かりやすさは断トツやと思うわ
ここまで売れるのにはやっぱり中身も必要やな
ここまで売れるのにはやっぱり中身も必要やな
114: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 14:06:53.39 ID:4tTIjlD50
絵ですよねで笑った
136: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 14:08:36.58 ID:TgpLPGM9d
面白さだけなら19巻までのBLEACHのが圧倒的に上やと思う
戦闘下手くそやからKBTITか大暮維人か村田雄介が作画やってくれんかな
戦闘下手くそやからKBTITか大暮維人か村田雄介が作画やってくれんかな
137: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 14:08:46.33 ID:fUs+BXLOa
最終回クソって言ってるやつが結構いたからハードル下げて読んだら普通に最終回良かったわ
伊之助に泣かされるとは思いもしなかった
伊之助に泣かされるとは思いもしなかった
200: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 14:12:45.08 ID:x95Y+dPNp
普通ちょっと上ぐらいに面白かった
勿論鬼滅の刃より面白い漫画はたくさんあると思うけど、無駄に引き延ばさずサクサク進んでくれるのが何よりよかった
勿論鬼滅の刃より面白い漫画はたくさんあると思うけど、無駄に引き延ばさずサクサク進んでくれるのが何よりよかった
322: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 14:21:22.60 ID:FIMNekd3d
話題のためのツール
329: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 14:21:33.57 ID:qmPJh2KB0
最終巻良かったわ
332: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 14:21:37.81 ID:5s0SXWOW0
最終決戦はなんか色々と寄生獣っぽかったな
394: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 14:24:58.97 ID:vby7R8Xvd
わりとすんなり読めた
絵のうまい下手は漫画では関係ないと思った
絵のうまい下手は漫画では関係ないと思った
335: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 14:21:47.63 ID:k75UCk4X0
ウチの子が見るにはちょっとグロすぎる
424: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 14:26:34.06 ID:xNyxse96M
これ連載時に各キャラが死んだときはどんな反応だったの
無一郎とか人気キャラだったんでしょ?
煉獄さんはぽっと出だったからどうでもよかったが、しのぶはマジかよと思ったで
あと蛇も恋も生き残るとは思ったわ
無一郎とか人気キャラだったんでしょ?
煉獄さんはぽっと出だったからどうでもよかったが、しのぶはマジかよと思ったで
あと蛇も恋も生き残るとは思ったわ
505: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 14:29:40.94 ID:5yrfAezi0
オーソドックスではあったよな
まあそれが結局ここまで売れたわけで
まあそれが結局ここまで売れたわけで
544: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 14:31:26.89 ID:QAzIIqGb0
>>505
まあ結局突き抜けて売れるのは幅広く支持集めれる漫画よ
捻くれたおっさん相手に描いてもアニメでの伸び代はないわ
まあ結局突き抜けて売れるのは幅広く支持集めれる漫画よ
捻くれたおっさん相手に描いてもアニメでの伸び代はないわ
570: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 14:32:49.44 ID:gMEQwPlPa
>>505
めちゃんこ面白いとか特別な何かがあるんじゃなくて
少年漫画が培ってきたテーマを丁寧に描いた作品やと思うわ
めちゃんこ面白いとか特別な何かがあるんじゃなくて
少年漫画が培ってきたテーマを丁寧に描いた作品やと思うわ
601: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 14:34:13.62 ID:RzvC9UAqM
良かったで
ワニもお疲れ様や
ワニもお疲れ様や
535: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 14:31:05.47 ID:wo//7Sizd
追加ページよかったな
締まったわ
締まったわ
915: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 14:48:47.64 ID:lxBSBAu3a
ラストバトルってインフレするのに無惨様が老化したせいでデフレバトルになってるのが新しいよな
765: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 14:41:53.60 ID:1JUtf6qK0
たぶん引き伸ばしたらプリングルス編以降のブリーチになってたやろ
799: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 14:43:16.35 ID:71XF8DmWa
流行りに乗って読んだけど普通に良い作品
ここまで流行ったのは色んな層を取り込めたからであって
評価が過大だのなんだのはどれだけ面白いかにこだわり過ぎやと思う
人を選ぶけどウケる奴には凄まじくウケる作品と
広く普通にウケる作品やったらそら後者の方が売れるやろ
ここまで流行ったのは色んな層を取り込めたからであって
評価が過大だのなんだのはどれだけ面白いかにこだわり過ぎやと思う
人を選ぶけどウケる奴には凄まじくウケる作品と
広く普通にウケる作品やったらそら後者の方が売れるやろ
762: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 14:41:46.91 ID:iV2D3xb2d
最終戦で突然覚醒して強くなる、味方の必殺技で力を合わせてラスボスを倒すみたいなのじゃなくてよかった
人間側がやれることがただの時間稼ぎ、モブキャラが車で突っ込んだりバス倒したりとか考え方によっちゃクソだけどそういう泥臭い戦い方は新鮮だったわ
人間側がやれることがただの時間稼ぎ、モブキャラが車で突っ込んだりバス倒したりとか考え方によっちゃクソだけどそういう泥臭い戦い方は新鮮だったわ
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1607057759/
1002: (*^◯^*)記事紹介なんだ 2020年12月05日 02:00:39ID:baysoku
コメント
コメント一覧
1.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 02:04 ID:2a.JqDNk0
-
おもろいんやけどここまで流行ったのはコロナとかを加味してもほんまに意味わからん
でも爆発的な経済効果出しとるからまあええか!どんどん流行っとけ!って感じよね
2.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 02:05 ID:qIFXAz9w0
-
原作大好き、アニメはバトルのテンポが悪いし炭治郎の演技もクドくてつまらんかったわ
3.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 02:12 ID:.RWLOJpQ0
-
最後まで面白かった。
でもここまで流行ったのは謎。
4.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 02:15 ID:pSlFn6bF0
-
どう考えても虹ヶ咲ラブライブのが面白い
5.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 02:19 ID:nFzVfBKO0
-
アニメ1話で見る気なくしたものでしかない。約ネバはガッチリハマったんだけどね。
6.- 名前:
(*^○^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 02:20 ID:NnLgI.GB0
-
何も知らずに本屋行ったらレジに長打の列ができててたまげたわ
なおワイはあやかし忍法帖だけ買った模様
23巻を揃えるのはちょっと敷居が高いねん…
7.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 02:31 ID:Mqed38GP0
-
まだ五巻までしか読んでないけどここからもっと面白くなるの?
それともそこまで読んで刺さらんなら合わないよっ感じ?
8.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 02:32 ID:gB7cs8xo0
-
ネバランと並んで近年のジャンプまた読み始めるきっかけになった作品だけどここまで流行るとは思わんかった
9.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 02:36 ID:9pPYokzJ0
-
最初はアニメの方が面白いけど中盤ぐらいからめっちゃ面白くなって、そっから終盤にかけては駆け足感がめちゃくちゃ強くてだいぶ失速って感じ
作品としては同じアニメ化で人気集めた進撃の巨人の方が面白いと思う
ただ、女受けは圧倒的に鬼滅だからその差でこうなったんだろうな、って感じ
10.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 02:41 ID:kx.dgJwP0
-
アニメに関しては、作画と音楽の無駄遣い
11.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 02:44 ID:VMZiB7Fp0
-
一番面白い漫画とは思わんけど
じゃあこれより万人向けの漫画あるのか?
って言われるとちょっと思いつかない
そんな漫画やな
12.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 02:50 ID:e4mM9GvS0
-
映画は結局アカンかったろ
大勢が狭い館内を入ったり出たりしたもんだから、コロナが蔓延した
観客動員2000万人やで 日本の人口の1/6以上がもっそい狭いところを興奮しながらゾロゾロしたんだから影響ないわけ無い
13.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 02:51 ID:QZckbSZ30
-
普通に面白い
特徴はあるけどウケる人にしかウケないわけじゃなかったのがでかいね
追い風もあっただろうけど
14.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 02:53 ID:EFz9jcf20
-
本誌の終わり方はクソだった
単行本で加筆・修正されてすごく良くなってた
単行本で初めて204話205話を読めてたらもっと感動してたと思う
15.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 02:54 ID:UeNSLeAm0
-
鬼滅が存在しなかったら経済ヤバかったな
16.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 03:01 ID:XMOWtSY40
-
>>4
きも
17.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 03:03 ID:RRG.PPpF0
-
日本的な古風な美学とか悲哀は感じる
年配者がすんなりはまってるのもそういうとこなのかな
子供は意外と陰のあるものに惹かれたりするし
昔のアニメの日本昔話とか暗い話や怖い話多かったし
18.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 03:10 ID:dGV.SjJG0
-
・23巻で終わってるから普段漫画読まん人も手を出しやすい。
・敢えて細かく書かないので想像の余地を楽しめる。
・取り合えず流行ったからのっとこ、という人も多い。
でもやっぱり結構エグイ話多いのに小さな子にも流行ったのはわからん。
19.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 03:17 ID:2GSNAd3v0
-
ジャンプの人気作ではあるけど、その中で頭一つ二つ抜けた面白さがあったかと言われると微妙よな
アニメの作画が良かったのは確かだけど、ブームの力ってすごいなって痛感する
20.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 03:28 ID:Kkf3QaUi0
-
連載時からずっと好きだったがどうもアニメから入った人とは若干の感覚の差異を感じる
漫画としては正直言えば万人向けというよりそれなりに漫画読んでる人で刺さる人には刺さるって感じだったと思う
アニメは普通の少年漫画アニメになっちゃってたので残念、漫画のいいと思った点がなくなっちゃってた
ただだからこそ受けたんだろうとも思う
21.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 03:29 ID:w5OwGBW.0
-
「血を求め人を襲う鬼」を「呼吸」で倒す時点で駄目。受け付けないわ。家族を救うために
主人公が成長して立ち上がるっていうのも
完全に英国紳士やし
22.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 03:29 ID:dXeA1VVS0
-
コロナ禍で色んな業界が助かってる
ありがたい
アニメも漫画も見てないけど
23.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 03:45 ID:uadlL9Oe0
-
興味ない読んでもない
そんな人間にコメントさせてるんだから
流行りの影響ってすげえな
24.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 03:53 ID:50uGn4BG0
-
アニメは戦闘シーンは良いけどテンポ悪いんだよな
原作から読んだ方が楽しめると思う
25.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 03:58 ID:VcCEVBr00
-
本読んでないアニメみてないけど録画はしてある
ただワイあの絵が好かぬ
まぁそういうものも過去にあったが後に見たりすることはあるので何時かはみるかもしれない
26.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 04:46 ID:mQz.wJDW0
-
勧められたから単行本の1巻とアニメの1話はみてみたけど自分は面白いと思わんかったからそれっきり
なんかよくわからんけどものすごい流行ってんなぁとは思う
27.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 04:51 ID:wpkA4gbn0
-
戦闘中に心の声がやたら多いのがテンポ悪くなる原因かもね
漫画だったら自分のテンポで読めるからそれほど気にならないんだけど、あの文字数を戦いながらガーッとしゃべるのには違和感あった
絵が下手だなんだと言われがちだけど、何はともあれこんだけ世の中に受け入れられて経済回してくれているのは本当にすごいことだわ 感謝感謝
28.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 04:58 ID:Wgmtv7hO0
-
面白いけどこれくらい面白い作品はジャンプだけでもいくつもあったから色んなものに恵まれた作品としか
29.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 05:25 ID:zRJu.m1d0
-
蹴りを多用する妹の太ももがよかった
30.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 05:25 ID:TgHpGpYL0
-
設定の矛盾点を詰めていくよりもネームの熱さに特化するというジャンプならではの作品ではある
進撃の巨人がジャンプに拒否されたのは有名だけどこの作品が講談社だと違和感感じると思う
いうてもテンポがいいよ
ここんとこのこういう作品ってとにかくセリフが長いかやたらと話が長いかどっちかだもん
回収しきれない伏線ほかっても大筋をぶれずに話進めていくことの大事さを再認識させただけでも十分意義あるわ
31.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 05:54 ID:vLExbl370
-
明らかに巻きに行った無限城からはつまんなかったけどそれまではジャンプらしくて面白かった
32.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 06:01 ID:cV5bjm.E0
-
典型的な鬼滅キッズが>>544だな
33.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 06:03 ID:wbAfTuTs0
-
面白いがここまで売れるほどじゃないって言うのにつきる
万人受けする作品とか流行ってから言うやつ増えたけど連載当初は明らかに読者を選ぶタイプの作品って言われてたし
アニメパワーやら楽曲パワーやらコロナ禍やら諸々の重なっての再現性のないヒット
34.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 06:08 ID:uKGIh1NG0
-
面白さは説明できても売れた理由なんて誰にも説明できん。鬼滅に限らず他作品でもそう。それ説明できるなら他の漫画もガンガン売れてるはずよ。結果からの分析は多少できるかもだけど。
35.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 06:47 ID:ZlQjcf.50
-
>>26 序盤は普通につまらんで 今映画でやってるとこあたりから人気がある
36.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 07:05 ID:cmptgX2w0
-
異常に流行ったのが驚きではあるけど、普通にめちゃくちゃ面白いし、流行するだけのものは兼ね備えてると思うけどな
それなのに、面白くないとか読む気もないことを誇っとる奴は、感性死んでるやろなとw
37.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 07:08 ID:nbWN46YS0
-
紅葉狩りに行ったら鬼滅の雨ガッパか何かを着ている子供たちがたくさんいて素直に凄いなあと思った
未だに読んだことがないので批判も絶賛しない、いつか機会があったら読んでみようかなあ…と
作者がボボボーボボーボボをリスペクトしていたり彼岸島とコラの相性が良いということは知っている
38.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 07:23 ID:uHnnSEQP0
-
ずっと面白いと思ってたけどラストバトルはイマイチだった
39.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 07:24 ID:CNBpqLK30
-
なんかメディアが煽ってブームを作った感がいやだ
100ワニの炎上する前みたいな感じ
40.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 07:25 ID:ES4b2k.x0
-
>>39
メディアが煽ったの時には爆発的に売れてたよ
41.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 07:26 ID:JcqCivJD0
-
>>39
コラボ含めた企業側としてもコロナ禍で景気落ち込んでるからメディアと手組んで何がなんでも流行らせて人気があるうちに売りまくろうとした感はあるね
42.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 07:38 ID:4a6uNkzg0
-
アニメはこれからどうするんや
普通にTVで二期やるのか年一くらいで映画でやってくのか
早く遊郭編見たい
43.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 07:40 ID:G4nPRX.F0
-
流行った=面白い、っていうのを信/者もア/ンチも使いがち
鬼滅ほどじゃなくても話題になるのはだいたい面白さがちゃんとあるし
その最低限の面白さ以外のところで流行ってる要素がある
44.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 07:41 ID:7Gr.fEOA0
-
もともとグロ系が苦手で原作の絵も好みじゃない。他も含めアニメにあまり興味ない。コラボで嫌でも日常的に目にする。ひねくれ者だから流行りの物には飛び付きたくない。
自分にとって条件が揃っているから今後も多分見ないと思うわ。
45.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 07:51 ID:G4nPRX.F0
-
家族を助けるってわかりやすい理由に、子供でもわかる鬼退治
戦闘も刀メインで火や水がエフェクトとして出るだけ
それが小学生にも20代後半以降の親世代にもウケた
普段ジャンプを読んで批評しちゃうような層には絵が上手いわけでもないし、あまりにも王道すぎて読み手を選ぶって言われるが、ある程度の人気があったからアニメ化したわけで普通に面白いよ
46.- 名前:
(´・ω・`)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 07:52 ID:PnLMJrB20
-
見ようと思わないってのが本音かな?見るか見ないか個人の自由やろ?上司から「えー見てないの?それ流行から遅れてる」って言われたが「そんなの知ったこっちゃねーや」と思う
47.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 07:56 ID:G4nPRX.F0
-
>>46
でも気になって記事を開いてしてコメントはしちゃうあたりが可愛くて好き
48.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 07:58 ID:kzr.IRLy0
-
アニメ版しか知らんが面白くなかった
おっさんに向けて作ってる作品じゃないから仕方ないか
49.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 08:02 ID:28.mYfDf0
-
原作一切見てない時にアニメ見て続きが気になって原作一気読みするくらいには面白かった
そのあとそこまで時間経たずに終わってしまったのは残念だったけど まぁいい長さだったんじゃないのかなって
ただワイも基本流行りにはあんまり乗らないタイプだったから逆にここまで爆発的にヒットしてるのはちょっと困惑はしてる
50.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 08:10 ID:bQvqZp2h0
-
すまん、絵が苦手で読む気がまるでないわ
51.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 08:11 ID:FSb8Gj6d0
-
十個の作品で10億づつ100億稼ぐよりも
一つの作品で100億稼ぐ方が簡単で儲かるから、それに選ばれたってだけの作品。ワンピースと同じ。
面白いし良作なんだろうけど、こういう売り方はいいかげんやめて欲しい。やめねえだろうけど。職場とかのリアルな世界だと「鬼滅つまんない」とか言い辛い空気がもうできてるからなwすごい商法だよ
52.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 08:16 ID:TgHpGpYL0
-
マスコミ側も何が受けているのかようわからん状態で
二匹目のどじょうをどう掬っていいんだか状態なのが面白い
個人的にはここんとこ対象年齢の高齢化した少年漫画が先祖返りしたって感想
少女マンガでいうセーラームーンとかに似た感じ
少年漫画でそれを男性作家じゃなくて女性作家がやったってのは興味深い
逆に言えばブリーチあたりがなぜここまで受けなかったのかという疑問もある
53.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 08:20 ID:R7WS0WFC0
-
ジャンプらしい努力、友情、勝利を体現し
バトルもギャグもテンポよく楽しい
凄まじい強さの敵に少しずつ糸口をさがして
戦っていく とくに半天狗や無惨は良かった
半面設定の荒が多いというか 有望な子供 鬼と戦わせて亡くならせまくって、全集中は教えない、柱の指導は突っ立ってろ で最後に隊員が足らない!ってふざけんなブラック企業かよって思った。
54.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 08:22 ID:1L.6E9j.0
-
普通に面白かったけど爆発的に人気になったせいか変なファンやアンチがいっぱい生まれてる印象
55.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 08:38 ID:ES4b2k.x0
-
>>51
一つの作品で300億なんてそう稼げんよ
56.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 08:39 ID:dPWol6nE0
-
子供に関する仕事してるけど、秋頃から小学生の間でとんでもない勢いで広まっていったな
普段は漫画アニメにまったく興味ないタイプの子まで
呼吸?ポーズや割り箸くわえてネズコの真似してごっこ遊びに映画の感想会
近所のスーパーでは登場人物のマントを着たちびっ子が走り回っている
「小学生を鬼滅ファンにする電波」が作品から発信されてるんじゃと
バカなことまで考えてしまう
57.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 08:50 ID:d8jv4pR.0
-
アニメしか見てないけど、面白かったがこんな社会現象になるようなアニメじゃないと思った
58.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 08:59 ID:RWd0gjRU0
-
>>7
本格的に面白くなるのは無限列車からかなー
59.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 09:09 ID:cDnGkTGg0
-
>>52
ブリーチはナルトワンピースって競合がエグいのもあったと思う
鬼滅はワンピースって大御所以外そこまでライバルいないし、世間的にもこれさえ読めば良いってのが受け入れやすさに繋がった気がする
60.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 09:11 ID:eMprO1bE0
-
完結してくれるのはありがたい。コナンとかワンピースとか見る気起きないし。あまりにも長いとエピソードや登場人物も忘れてしまう。
61.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 09:19 ID:M1kLRoQD0
-
コロナの自粛期間にネットで無料配信してたのから一部以外の子供にも爆発的に広がった感じ
東映とかがアニメ化してたら無難な感じで終わってここまで流行んなかったと思うわ
62.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 09:20 ID:M1kLRoQD0
-
ワンピースとかも面白いらしいから終わったら読もうと思ってかれこれ10年経ってしもーたわ
63.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 09:22 ID:WXWAbpRI0
-
AKBがCDを歴代一番売ったのと同じ匂いがする
64.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 09:25 ID:.MwiUm6C0
-
>>2
声合ってないよな…カッコつけたおっさんって感じ
65.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 09:27 ID:.MwiUm6C0
-
設定はBLEACHに似てんなー、としか
66.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 09:30 ID:OcgAqtt.0
-
正直知ったのがキツメのアレからなんで、何言われてもアレが思考に割り込んでくるからあえて距離を置いてる
そもそも漫画読まんから幸い苦でもない
67.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 09:47 ID:vQu4N.yR0
-
確かに面白かったけどここまで爆発的に人気が出た理由はマジで分からん
68.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 09:55 ID:Mc.i3XMq0
-
日本経済の救世主 ユーフォの株爆上がり
69.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 10:06 ID:VSrLgfV60
-
人の合う合わないはあるだろうが、自分が見てつまらなかったからってそれを自慢げに言ってるのを見るとすごく痛い
70.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 10:14 ID:5Sx3kqY20
-
>>9
女受けより子供受けやろ
子供がハマれば親にも影響与えるからな
71.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 10:15 ID:qIFXAz9w0
-
>>64
声の問題じゃなくて「俺はああああああああ!絶対にいいいいいいいいい!諦めないいいいいいいいいい!!!!!!!!」って言い方がダメ
まあ先に絵が上がってきてそれに合わせたのかもしれんから声優の責任とも言えないけど、とにかく完成品として全く炭治郎になっていない
72.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 11:13 ID:ObdHc.wO0
-
他の人も言ってる通り漫画としてのクオリティは相当高い
人気漫画になるのはわかる
でもこのブームはすげえ違和感
コロナ禍という状況から来た奇跡みたいなもの
73.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 11:20 ID:gg.tJy8t0
-
回復役が愈史郎と禰豆子だけ、しかも解毒位しかできない終始ジリ貧バトルなのは良かったと思う。常に誰が死んでもおかしくない緊張感があったし
74.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 11:23 ID:gg.tJy8t0
-
柱勢揃い辺りから面白くなる
75.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 11:29 ID:TSzaoR9p0
-
漫画の絵が苦手でアニメから入ったが面白い
ただこれほど日本中でブームになるとは思わなかった
学校の休校、緊急事態宣言でエンタメが制限されたとか作品外の様々な要因が重なったのもあるだろうが、コロナで陰鬱な気分を救ってくれた
76.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 11:45 ID:w97dOEXX0
-
逆張りマウント野郎多いな
コメントすなよ
77.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 11:50 ID:5HdhJMwH0
-
個人的に面白かったのは上弦の鬼との戦い編までで無惨との最終決戦はちょっと…って感じだった
最終回はまぁあれはあれでアリかなっていう感じ
結果的には、まあ全体的に面白かったので好き
78.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 11:54 ID:5HdhJMwH0
-
>>77
特に上弦編は猗窩座、童磨、黒死牟戦は良かったって感じた
79.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 12:10 ID:FsR61NMb0
-
>>75
俺もジャンプ本誌の1話読んで絵とネーミングがダメだった
ついでに主人公の声優が(CMでたたかえーって叫んでるのが)キンキンうるさい
ちゃんと読めば面白いのかもしれないけど、まあ俺に合わなかっただけやな
周りが鬼滅の話で盛り上がってても混ざれなくて寂しいくらいや
80.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 12:18 ID:dGVJOWcs0
-
>>76
はいキメハラ
81.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 12:52 ID:TSzaoR9p0
-
>>79
好みは人それぞれだからね
個人的に鬼滅に限らず日本のブームは祭りの神輿的なもんだと思ってる(去年はラグビー)
興味があればその神輿をわっしょいすれば良いし、合わない・興味なければ傍観するスタイルで良いと思う
82.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 13:44 ID:cNg.abPs0
-
>>1
人気的には上の上だけど、作品としては上の中か下だと思う。
全巻楽しく読んでいるけど。
83.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 13:44 ID:cNg.abPs0
-
>>4
くさっ。
84.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 13:46 ID:cNg.abPs0
-
>>7
合わないんだと思う。
全巻読んでも、まあ面白いかな止まりじゃね。
85.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 13:47 ID:cNg.abPs0
-
>>9
進撃は政治が絡んでから、ついていけなくなった。
完結したらまた読む。
86.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 13:50 ID:cNg.abPs0
-
>>12
映画を理由に外出する人々だから、映画がなくてもSCなりで蔓延させるぞ。
87.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 14:14 ID:G4nPRX.F0
-
>>52
そこまで分析してるならブリーチが流行らないのは
凝りすぎた設定に、主人公の動機も不鮮明、等身の高さ、
ここらへんが漫画好きにしか刺さらないからだと思うけど
88.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 14:27 ID:nbSyJ9G60
-
内容を全然知らないまま今のブームを眺めているのが楽しいんで、ブームが去ってから読もうかなと思ってる。
田村由美好きだから>>479見て俄然楽しみになったわ。
89.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 14:47 ID:ZKai2Cue0
-
無能俺氏、初連載読んだ時には「なんかジャンプぽくない絵だな 長生きしなさそう」と感じた模様
90.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 15:57 ID:JoaXDudl0
-
正直神作でなく良作。
アニメが2ランク上げただけ。
つまらんとか言ってる奴はただのアンチ
91.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 16:44 ID:BxJdFuoW0
-
>>2
俺も炭治郎の声合ってないと思ってたわ
やっぱそうなんだな
92.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 17:11 ID:RSYpGlO.0
-
読んでないけど
このご時世に数少ない明るいニュースだった
それだけで価値があるよ
93.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 17:28 ID:lZMhL2Ds0
-
ケチをつけるのならアニメ化前に全部で500万部も売れてなかったことだけだな
倍売れてたら無理のない範囲で引き伸ばして、まだ連載してたんじゃないか?
94.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 18:12 ID:.BXUctMp0
-
Yahoo!のニュースか何かで映像が素晴らしいって記事を読んでアニメを見た。
確かに雪景色とか奇麗だと思ったけど、3話まで見て展開の遅さに飽きてリタイア。
呪術廻戦の方が好みかな。
95.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月05日 23:39 ID:YFFd3PLh0
-
間違いなく面白いけど、今の歴史上No. 1の漫画みたいな扱いわけわからん
広告代理店優秀なんやなって
96.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月06日 00:12 ID:qQKJgCcu0
-
>>2
ワイもキラキラ時代から原作好きだから、アニメ炭次郎はねちっこいおっさんみたいで嫌だったわ
今は大分慣れてきたし絵はキレイでええんやけどやっぱり原作のが好き
97.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月06日 04:28 ID:levkGBHS0
-
面白いんだろうなとは思うけど原作絵が好きじゃなくてアニメも時間の余裕がないんよな
ブーム終わった頃に面白さに気づくんかもしれんけどそれも捻くれ者のワイにはちょうどええかなって感じでとりあえず傍観中
98.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月06日 08:25 ID:m9.SlpMW0
-
今年で言うなら進撃の巨人と半沢直樹の方が圧倒的に面白い
99.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月09日 16:02 ID:ceDu0GS40
-
嫌いじゃないし面白いと思うのでブームにのって特別編見たりして応援はしてたけどジブリ越えなるかってとこでうーんって気分にはなった。進撃とかわんぴーすとかNARUTOとかBLEACHとかも別に嫌いではないがファンではないけど、早々真似できなそうなオンリーワン感は感じてたから特別扱いされるのはだろうねって感じだったけど、これはそこまでか?ってなっちゃう。たぶんヒロアカが同じ扱いされてても同じ感想になると思う。面白さはどっこいだけどあっちの方が好みなぶん、個人的な嬉しさはあると思うけど。
「※数字」or「米数字」でコメント欄へのポップアップ付きアンカーが表示できます。
※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。予めご了承下さい。