これまでドミニカ共和国のウインターリーグに参加したり、侍ジャパンの一員として国際経験を積んできた。メジャーも球場で生観戦したことはあるが、多くはテレビ中継を通じて得たイメージ。「実際にプレーして違うと感じる部分もありましたし、この感覚は通用しないな、もうちょっと変えないといけないな、と感じる部分もありました」と話す。
実際にメジャーの世界に身を置いた今季。何よりも強く感じたのは「日本の野球は細かく、メジャーはパワーが全て」という俗説が、現実とは大きくかけ離れているということだった。特に、筒香が所属するレイズは守備シフトやオープナーなど、新たな挑戦を厭わないチーム。データ化された野球、そして個々の選手が準備に割く時間には驚かされたという。
「僕はレイズの方がベイスターズより細かい野球をしているように感じましたね。よく『メジャーは雑で力任せ』みたいな表現をされますけど、僕は練習も日本よりすごく丁寧にするなっていう印象があります。もちろん、日本が優れている部分もたくさんありますけど、メジャーが雑っていうイメージはないですね。
行く前から守備シフトみたいなことはあると思っていましたけど、それだけじゃない。データの活用方法だったりは、日本より進んでいる部分を感じました。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201123-00980562-fullcount-base
実際にメジャーの世界に身を置いた今季。何よりも強く感じたのは「日本の野球は細かく、メジャーはパワーが全て」という俗説が、現実とは大きくかけ離れているということだった。特に、筒香が所属するレイズは守備シフトやオープナーなど、新たな挑戦を厭わないチーム。データ化された野球、そして個々の選手が準備に割く時間には驚かされたという。
「僕はレイズの方がベイスターズより細かい野球をしているように感じましたね。よく『メジャーは雑で力任せ』みたいな表現をされますけど、僕は練習も日本よりすごく丁寧にするなっていう印象があります。もちろん、日本が優れている部分もたくさんありますけど、メジャーが雑っていうイメージはないですね。
行く前から守備シフトみたいなことはあると思っていましたけど、それだけじゃない。データの活用方法だったりは、日本より進んでいる部分を感じました。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201123-00980562-fullcount-base
4: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 11:40:47.44 ID:+FQV3pod0
そらそうやろ 技術ではあっちが上 クイックとかは効率悪いからやらんだけ
6: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 11:41:34.28 ID:hwbCAaMrM
正論じゃん
3: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 11:40:42.54 ID:1wlt7QX60
いつの時代や
7: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 11:41:41.23 ID:39owRz+50
そんな認識でメジャー行ったのか
9: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 11:43:37.01 ID:JN1zmAqX0
>>7
実際行かんと分からん事の方が多いやろ
実際行かんと分からん事の方が多いやろ
21: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 11:48:50.65 ID:/N4umMVTM
たまにハリーの言うことを信じてる奴いるからな
11: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 11:43:58.59 ID:7HwLVd0D0
当たり前やろ
MLBなんて日本より自主練するからな
MLBなんて日本より自主練するからな
15: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 11:46:54.13 ID:95NmkdHc0
そらそうよ
18: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 11:48:13.93 ID:+gz6yhoH0
ただ身体がでかいからイメージで雑と言われてただけ
データ細かいし数学的だし資本力あるしで全てのレベルが高いわ
データ細かいし数学的だし資本力あるしで全てのレベルが高いわ
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606099193/
1002: (*^◯^*)記事紹介なんだ 2020年11月24日 04:00:35ID:baysoku
コメント
コメント一覧
1.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年11月24日 04:16 ID:zZ2FSbXM0
-
パワーも技術もデータ活用も上のやつらが隙あらばドーピングしてくるからな
2.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年11月24日 04:18 ID:SZBOa.yH0
-
向こうで細かい事が出来ず、いまいちパッとしない選手がNPBに流れてきてるってだけなんだろうな。
3.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年11月24日 04:29 ID:Wf.LdWCF0
-
日本の細かい野球ってバント野球の事だからな
4.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年11月24日 04:42 ID:oQvFc5c00
-
むしろ筒香の持ってる価値観が古すぎるだろ
NPBファンですら国際戦のたび向こうの技術の高さ、細かさ、守備力に驚いて来たわ
5.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年11月24日 04:42 ID:0nVj9XWX0
-
ストやってた頃にはメジャー主力が来たこともあるけど細かかった試しは無いがなw
6.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年11月24日 04:45 ID:1fjB9p.70
-
でも、バケツを叩いて、打者に球種を知らせたりするとか、常に、最先端をいっている訳では無いという・・
筒香さんは、来年もヤバそう
7.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年11月24日 04:50 ID:O6ueAUNf0
-
選手が細かいんじゃなくて、監督スタッフ細かい
8.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年11月24日 04:54 ID:Rwd.c9Nl0
-
>>4
日本の方が細かいという俗説が間違いって言ってるだけで筒香がそう思ってたなんて書いてなくね
9.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年11月24日 05:06 ID:hJ0yOIIc0
-
>>5
投げて振ってれば金稼げるからな
10.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年11月24日 05:08 ID:agPcx7ld0
-
『外国の人ってこんなにいい人が多いんだ』って筒香話してたけど
ワイも海外に行った時にそれ思った
11.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年11月24日 05:11 ID:MHiN.ey90
-
セイバーをもてはやすといったら言葉が悪いけどデータや数字を見るのが好きな人が多い(?)傾向があるっぽいJ民のほうがMLBガチオタの方からの情報輸入も手伝ってその辺の認識の浸透だけは早かった感ある
12.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年11月24日 05:20 ID:NKXo.jql0
-
日本の野球が細かいっていうのはバントとかクイックとかのことやろ。
MLBが脳筋っていう意味じゃない
13.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年11月24日 05:21 ID:8yoqIAiw0
-
パワーだけでどうにかなる日本とパワーだけじゃ通用しないアメリカ
昔はアメリカから来るパワーだけの選手が日本で活躍するから「アメリカの野球は雑」とかいうイメージがついたんやろうね
14.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年11月24日 05:24 ID:AxaBfUBK0
-
そういうのは成功したやつが言うから価値があるのであって、コテンパンにされたやつが言ってもただの負け惜しみやぞ
15.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年11月24日 05:37 ID:QH81urdP0
-
まあ未だにこういう認識持ってる人は野球界にもいそうだし
16.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年11月24日 05:41 ID:VfVrw18u0
-
昔城島が「持ってるパワーを全て発揮するのが技術なんだから、そもそもパワーがないと何も始まらない」ってアンチウエイトトレーニングの風潮に反論しとったな
17.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年11月24日 05:48 ID:5f3JAMwR0
-
>>14
日本で成功した上で、向こうのほうが技術もパワーも上だって言ってるんだから何も間違ってないぞ
18.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年11月24日 06:04 ID:9JG5U.6V0
-
比較対象がベイス✩ボールだからそりゃーね
19.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年11月24日 06:16 ID:6HpBsMp00
-
あっちじゃスコアラーとか何人いるんだろうね?
球団お抱えじゃなくて専用の会社とかに外注だったりするんだろうか
日本では外注とかはまだないよね?
21.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年11月24日 06:33 ID:2gP8gsqD0
-
これは将来楽しみな監督候補。
22.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年11月24日 06:43 ID:mJ8bYom70
-
>>20
そりゃ内野のエラーと内野安打って同じ結果だからな。エラーを恐れて内野安打を献上する日本野球には緻密さが足りてない。
23.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年11月24日 06:53 ID:JOS3.7Yq0
-
>>10
人助けがナチュラルよなー
24.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年11月24日 07:04 ID:hiMLvYNw0
-
ベイスターズが細かい野球してるのなんか見たことないで
監督変わって少しはマシになってくれるといいが…
25.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年11月24日 07:09 ID:vgelplgY0
-
>>5
25年前の話をなぜ今?
27.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年11月24日 08:05 ID:72Y9JY8b0
-
>>24
結果と過程はまた別の話でしょ
裏の話まで全部晒されてるわけじゃないし
28.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年11月24日 08:07 ID:C8y.9.x10
-
そもそもMLB全球団のアナリストは超高学歴、なんなら野球を知らん人も大量におる
つまり、やってる野球そのものが違うと言ってもいい程のレベル差がある
29.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年11月24日 08:17 ID:Z4P884gF0
-
マエケンがア・リーグはバント守備の練習しないって言ってたな
相手がほとんどやってこないから時間かけてやる必要ないと
ナ・リーグではピッチャーがバントするからやってたみたいだけど
30.- 名前:
- 2020年11月24日 08:32 ID:rjTJdyz60
-
このコメントは削除されました。
31.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年11月24日 09:00 ID:mY9o76Rv0
-
>>13
コレなんだろうな
32.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年11月24日 09:03 ID:Nf1tVeBp0
-
>>11
議論する場合に根拠あるデータは必要だからな
「どっちの選手の方がいい?」みたいなスレで有用だから浸透したんでしょ
33.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年11月24日 09:12 ID:lXmXINnI0
-
完全オワコン化する前に横浜に帰れよ
34.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年11月24日 09:13 ID:x.vMsNoO0
-
メジャー知らずじゃなくてこれは世間知らずなコメント
35.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年11月24日 09:22 ID:Lo6iEVI00
-
意識高い系って嫌な言葉だよな。
ネット上じゃ主に
自分より結果を出して、尚上を目指し努力をするも中々結構が出ない人を馬鹿にする言葉になってる。
36.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年11月24日 09:25 ID:8WprcbT20
-
>>18
それは細かい細かくないじゃなくて上手い下手だろ…
37.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年11月24日 09:27 ID:8WprcbT20
-
>>24
見たことないとまで言うからには、あんたは試合そのもの見たことないと見なさざるを得ないな
38.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年11月24日 09:28 ID:2m35xaYE0
-
一番メジャーっぽい起用のラミレスが叩かれてる現状見ても日本が古いのは分かる
39.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年11月24日 09:30 ID:BbY6s71B0
-
そんなこと言ってるのおじいちゃん方だけだろ。アメリカ人はもともとデータ大好きだしパワーは単にあっちの方々の筋力が強いだけの話。つまりスケールがデカいだけ
40.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年11月24日 09:47 ID:tftThsjS0
-
ハリーの悪影響が強すぎるのか、はたまた野球選手が世間知らずなだけなのか
41.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年11月24日 10:03 ID:9RbknYFA0
-
そりゃ、低レベルな日本野球のデブと、本場アメリカのプロ選手じゃ全然違う
ただでさえ野球なんかマイナー競技で外国から学ばないし、自分達が一番だと本気で思い込んでるジジイたちが上にいるからなw
42.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年11月24日 10:21 ID:T7.HIb8E0
-
この記事で「筒香はメジャーのプレイは雑だと思っていた」と解釈してる人がちらほらいることが1番怖いんだけど
43.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年11月24日 12:49 ID:SBZf3UmU0
-
>>42
実際に渡米してみて感じたことって話しなのに、「知ってた」系の反応もズレてるよな 日米でプロやって違いを体験できるのなんで数十人くらいなのにw
44.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年11月24日 13:28 ID:k7UWj1RH0
-
野手の場合メジャーの強化指定選手だと高校2年の春の段階で夏の甲子園出場校の野手の平均レベルより少し上くらいって実際に交換留学で来た選手にノックした事のある仙台育英の監督が言ってたらしい。ノックした時は系列の中学の監督だったけど
45.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年11月24日 14:11 ID:iEHEGWI90
-
>>35
本当に結果をだしてる意識高い人と意識高い系って
プロ野球選手と球場で野次ってるオッさんくらいの違いがあるのにな
46.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年11月24日 14:15 ID:iEHEGWI90
-
なんか「パワーじゃ勝てそうもないから技術で補うしかない」が
「技術じゃ負けてないから、差はパワーだけだ」になってるような気がする
47.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年11月24日 15:18 ID:1ab9M8OK0
-
>>19
ウチはIT企業だからデータに関してはお得意だろ。メジャーはデータ分析は外注してるらしいな。
48.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年11月24日 15:20 ID:1ab9M8OK0
-
>>38
野球は年寄りが幅利かせてるからねえ。
49.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年11月24日 15:22 ID:1ab9M8OK0
-
>>4
佐々木もメジャーは細かくて驚いたと言ってたからな。
50.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年11月24日 17:24 ID:nx6DKY4K0
-
>>38
っぽいだから叩かれんだろう
っぽいって言葉はつまり擬きという意味だからな
51.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年11月24日 17:58 ID:O9UG4pZo0
-
>>32
たしかに。
「論破カルチャー」に上手くフィットした気がする。
52.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年11月24日 18:21 ID:d89PR67C0
-
>>50
あのレベルで金かかってるデータ野球やろうとしたら日本の球団の資本力じゃ到底無理よ。
その中でもやれることをやろうとしたと言う意味で評価できると個人的には考えてる。
53.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年11月26日 19:45 ID:1aKeSspe0
-
>>52
でも所詮猿真似で
ラミレスが重視してたデータなんて
球場別打率がどうの捕手別防御率がどうのの
自分に都合が良いものだけだったろ
感覚派が適当にやってた結果に過ぎない
54.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年11月27日 09:38 ID:kzUHpxAn0
-
「当たり前だろ」とか言ってる人は、筒香よりNPBやMLBに詳しいのかね・・・
55.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年12月12日 15:23 ID:06OfOuZK0
-
横浜と比べないでw
「※数字」or「米数字」でコメント欄へのポップアップ付きアンカーが表示できます。
※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。予めご了承下さい。