1: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 10:19:06.26 ID:YrCOrJck0
2: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 10:19:16.83 ID:YrCOrJck0
やったぜ
3: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 10:19:26.15 ID:YrCOrJck0
みんなマスクつけような
5: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 10:19:43.20 ID:KFvJ+alK0
コロナはインフルエンザキラーだった…?
10: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 10:20:05.76 ID:YrCOrJck0
アルコール最強や
9: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 10:20:04.29 ID:OzHrUwrj0
そう考えるとコロナの感染力って異常だな
13: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 10:20:27.97 ID:uxGhzN100
あのインフルエンザがここまで抑制されてるのに日で数百人出るコロナやばすぎやろ
401: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 10:41:22.98 ID:8GifevRFd
>>13
確かに
確かに
527: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 10:48:00.12 ID:CpzyVk5m0
>>13
よくよく考えたらそうやな
他の感染症なんて殆ど死滅したかっていうくらいの感染者数なのに
よくよく考えたらそうやな
他の感染症なんて殆ど死滅したかっていうくらいの感染者数なのに
21: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 10:20:58.16 ID:YrCOrJck0
やっぱ渡航規制もデカいな
30: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 10:21:43.67 ID:6cjh8xW60
いくらなんでも少なすぎるやろ
何かしらの理由でインフルエンザ扱いして貰えないだけちゃうの
何かしらの理由でインフルエンザ扱いして貰えないだけちゃうの
31: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 10:21:46.58 ID:ZXFDtLPGa
今年インフルの予防接種しなくてもええんか?
41: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 10:22:27.26 ID:zj4PK4AZ0
>>31
予防接種しなくても手洗いうがいで防げるとこがわかっちゃったら医者大打撃やな
予防接種しなくても手洗いうがいで防げるとこがわかっちゃったら医者大打撃やな
132: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 10:27:49.63 ID:/xg1S4J40
>>41
人の移動が減ってるのも理由だからなぁ
人の移動が減ってるのも理由だからなぁ
32: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 10:21:58.16 ID:GelUhIbB0
インフルエンザ自体が弱いのか、インフルエンザにかかっても病院に行くのを控えたかのどっちかやな
34: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 10:21:58.27 ID:oCq+1Yi80
今までが不衛生ノーガードすぎただけやな
184: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 10:30:40.69 ID:Zc9SxNjp0
>>34
ほんこれやったわ
今年の初めインフルなったけどそれからコロナ自粛始まってからただの風邪にすらかからん
ほんこれやったわ
今年の初めインフルなったけどそれからコロナ自粛始まってからただの風邪にすらかからん
35: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 10:22:02.65 ID:hkVyDtTA0
マスク
手洗いうがい
渡航制限
これやろうな
手洗いうがい
渡航制限
これやろうな
37: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 10:22:10.10 ID:zxvFK+vg0
熱中症>コロナ>インフルエンザ>ノロウイルス
43: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 10:22:35.21 ID:YrCOrJck0
てかこれ去年多すぎやな
69: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 10:24:21.66 ID:3/TRwvcB0
>>43
せやな
19 3813
18 338
17 899
16 260
せやな
19 3813
18 338
17 899
16 260
83: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 10:24:55.54 ID:YrCOrJck0
>>69
去年除いても減りすぎワロタ
去年除いても減りすぎワロタ
89: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 10:25:18.12 ID:/8qCpRGPa
>>69
一桁の今年やばいな
一桁の今年やばいな
783: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 11:07:03.73 ID:lzb3khsK0
>>69
これインフルエンザじゃなかったんじゃ…
これインフルエンザじゃなかったんじゃ…
836: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 11:10:06.57 ID:+xB59LZl0
>>783
日本のインフル診断は抗体検査やし間違いはないんちゃうか
風邪扱いがコロナやったってのはあるやろが
日本のインフル診断は抗体検査やし間違いはないんちゃうか
風邪扱いがコロナやったってのはあるやろが
57: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 10:23:36.94 ID:eIQrHUVk0
去年はラグビーw杯で外人いっぱい来たからな
58: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 10:23:41.62 ID:NNHbcWP60
テレワークだから今年はインフルエンザの予防接種いらん気がするな🙄
特に繁華街頻繁に行く予定もないし
特に繁華街頻繁に行く予定もないし
65: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 10:24:15.07 ID:YrCOrJck0
コロナの感染力の恐ろしさに震える
77: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 10:24:36.68 ID:Rh67Y1Zo0
新型コロナとかいう新参者のせいでインフルエンザさんの稼ぎがサッパリやん
78: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 10:24:39.80 ID:wbyEPXI20
みんなマスクしてるとここまで減るんやな
82: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 10:24:50.38 ID:D8KbYKCT0
格付け完了やね...
124: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 10:27:21.21 ID:UBy738XYM
そりゃこうなるやろ
未だかつてほぼ全国民が何ヶ月もマスクつけて建前入る度に消毒してなんてやったことなかったんだし
未だかつてほぼ全国民が何ヶ月もマスクつけて建前入る度に消毒してなんてやったことなかったんだし
125: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 10:27:27.98 ID:Cd3ee9Tnd
188: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 10:30:51.46 ID:usYv3mB70
>>125
去年が異常すぎるんか
去年が異常すぎるんか
219: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 10:32:19.82 ID:r/2PsQIQd
>>125
去年はラグビーのせいやな
去年はラグビーのせいやな
286: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 10:35:17.05 ID:wwRLSbRk0
>>219
冬の南半球からたくさん来てたもんな
冬の南半球からたくさん来てたもんな
137: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 10:28:05.60 ID:zK6CGQOM0
ガチればこんな減るんやな
84: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 10:25:01.63
この選ばれし4人はどうやって感染したんや
127: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 10:27:43.83 ID:7XPwWji2M
新型コロナは何故インフルより広がりやすい?
1.潜伏期間が長い
2.無症状が多く気が付かず感染させてしまう
3.ワクチンがない
こんな感じか
1.潜伏期間が長い
2.無症状が多く気が付かず感染させてしまう
3.ワクチンがない
こんな感じか
130: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 10:27:44.59 ID:+wuSwUPv0
ついでにインフル全滅せんかなぁ
139: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 10:28:08.82 ID:wwRLSbRk0
沖縄のコロナ対策やってた先生がコラム書いてたけど自粛もさることながら国家間の往来がなくなったのも要因じゃないかって言ってた
ピークが冬ではないタイとか台湾や沖縄でも減ってるって
ピークが冬ではないタイとか台湾や沖縄でも減ってるって
68: 風吹けば名無し 2020/09/22(火) 10:24:20.81 ID:LWQbkfUI0
小児科がめっちゃヒマらしいけどええことやね
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1600737546/
1002: (*^◯^*)記事紹介なんだ 2020年09月23日 04:00:47ID:baysoku
コメント
コメント一覧
1.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年09月23日 04:25 ID:TamngqHq0
-
コロナ「インフル患者減らしといてやったぞ」
2.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年09月23日 04:41 ID:0GYggBC80
-
コロナさんの強さが分かるなw
インフルは対処してればくそざこなのは知ってたけどここまで顕著に出るとは
3.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年09月23日 06:08 ID:2zjIE3Fl0
-
おっかねえな新型コロナは
4.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年09月23日 06:21 ID:l9Q4kR0.0
-
今、コロナの死者数は1500人程度。日に10人程度亡くなっている。感染ペースも落ちそうにないし、このままだと、年間で3000人程度、多い時のインフルでの死者数と同程度になる。
冬に入っていく事、イベントの開放、徐々に外国人の受け入れ開始していく事を考えるともう少し増える?
5.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年09月23日 06:39 ID:bi5fPwPE0
-
こりゃ病院大赤字になるなw
6.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年09月23日 06:46 ID:9hBPXZFV0
-
何故かは分からんが、昔からなぜか感染症は同時期に流行らないんだよ
今年初めも何故か例年よりインフルのピークが早く過ぎていた
7.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年09月23日 06:53 ID:CgaKBV000
-
ただの風邪扱いでノーガード戦法とってたらダブルアタックくらってたんかね
8.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年09月23日 07:15 ID:nxVistTw0
-
後遺症はなぁ…
旨いもんの味が分からなくなるのは嫌じゃあああ
9.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年09月23日 07:32 ID:PqodZ64G0
-
今現在はコロナ検査に全振りなだけでインフル検査してないだけやぞ?
10.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年09月23日 07:58 ID:t01fPADS0
-
減ったからワクチン打たんでいいわ、とか言ってるのは正気かよ
11.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年09月23日 08:19 ID:sEtWSMHn0
-
インフルさんが生存のために変容してきそうで怖いな
12.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年09月23日 08:27 ID:4SV0dVKf0
-
>>4
1日10人は癌の1000分の1、肺炎の300分の1、自殺の7分の1。
かつ日本でのコロナ関連死の平均年齢は79歳で、
高齢者の肺炎の原因疾患がコロナというケースがほとんど。
欧米では死因のトップ5入りしている国が多いが、
東アジア各国では20位にも入らない状況。
こういう事実がほとんど報道されないのが不思議で仕方ない。
13.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年09月23日 08:31 ID:4SV0dVKf0
-
癌の100分の1、肺炎の30分の1やったすまん
14.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年09月23日 09:04 ID:unh3Kz0u0
-
普段は、どこの国から持ち込まれてるんや?
15.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年09月23日 09:29 ID:RYGwO.1T0
-
医者に行くのを控えていればインフルと診断されることもないわな。
16.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年09月23日 13:17 ID:hRSgMEhi0
-
ちなトンキンで満員電車上等やけどインコロ無縁(PCR陰性認定済)
結局不衛生不摂生が一番悪いって事なんやろか。
17.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年09月23日 13:45 ID:5n6901ML0
-
ピーク11月頃からやろ
余裕と思ってるアホは逝くで
18.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年09月23日 22:16 ID:xu.rLrfS0
-
>>5
言うほどインフルで稼いでない定期
検査して薬出して終わりより普通の風邪の方が稼げるし
成人病系の薬モリモリ出す病気が一番稼げるに決まっとるやろ
19.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年09月23日 22:31 ID:sWVOSBNo0
-
ウイルスはライバル同士で、1種類だけ爆発的に拡まることが出来るんだっけか。だからある程度はコロナは感染が拡がってるんだろうな。インフルはもう余地が無いのかも。
逆にいうと、インフルが増え出したらコロナは収束しているかもね。
20.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年09月23日 23:03 ID:BTBP4Txp0
-
去年とそれ以前の比較考えたら海外から持ち込まれてないってのが一番の要因なんやろうな
つまり単純にコロナの感染力がインフルより強いってのは違うと思うわ
21.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年09月24日 15:07 ID:AAOJCpB20
-
>>18
コロナ警戒により外来が減ってるから既に赤字がわんさか増えている
22.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年09月24日 15:09 ID:AAOJCpB20
-
>>6
パイの奪い合いはウイルス も同じ
「※数字」or「米数字」でコメント欄へのポップアップ付きアンカーが表示できます。
※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。予めご了承下さい。