
1: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:23:56.05 ID:K4Bi57/80
プロ野球のオーナー会議で議長を務める南場智子DeNAオーナーは13日、日本のプロ野球を経ずに米大リーグでプレーした後、独立リーグのBCリーグ埼玉に入団した田沢純一投手について言及し、
「本日の議案には入っていない。今後の議論になっていくかと、個人的には思っている」と話した。
田沢は2008年秋のドラフトで1位指名が確実視されていたが、レッドソックスに入団。12球団は、アマチュア選手が直接海外の球団と契約した場合は退団後の一定期間、契約を凍結することを申し合わせた。
南場オーナーはこの「ルール」について議論が起こる可能性に触れた。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020071300955&g=spo
「本日の議案には入っていない。今後の議論になっていくかと、個人的には思っている」と話した。
田沢は2008年秋のドラフトで1位指名が確実視されていたが、レッドソックスに入団。12球団は、アマチュア選手が直接海外の球団と契約した場合は退団後の一定期間、契約を凍結することを申し合わせた。
南場オーナーはこの「ルール」について議論が起こる可能性に触れた。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020071300955&g=spo
3: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:24:44.45 ID:vTPkm6+ja
すぐ戻ってくるんならアレやけど10年以上経つとなぁ
4: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:24:46.60 ID:XFC3gqjq0
田澤ルールは必要やけど整備不足すぎるからもっとやれ
5: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:25:24.47 ID:Ue1ITHGo0
TDNとどう違うんだっけ
7: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:26:07.93 ID:MIHFfvvV0
>>5
TDNはドラフト指名漏れ
田澤はドラフト志望届出してない
TDNはドラフト指名漏れ
田澤はドラフト志望届出してない
8: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:26:23.50 ID:xOAvVFlX0
メジャーで何年間かプレーできたやつはOKにしろよ
9: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:27:37.29 ID:qQz+e8VT0
田澤ルールはメジャー引き抜きだけでなく人材ロンダさせないためでもあるから難しいんだわ
20: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:29:43.94 ID:LGs/fwqm0
お前らってほんと時期によって意見コロコロ変えるよな
ドラフトの時は田澤叩きまくってたくせに
ドラフトの時は田澤叩きまくってたくせに
21: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:29:44.74 ID:bFaKLtTlp
当時横浜は田澤指名する予定やったんやっけ?
24: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:29:48.56 ID:pWCu80gV0
他に代案がなきゃアメリカにアマチュアの有望株食い荒らされるやろ
31: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:32:50.22 ID:41lrAtLid
なんとかせんと
33: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:33:04.37 ID:vhBEIOvOa
ドラフト経由させるか外国人枠でええやん
日本人に戻るまでは5年とか縮小してさ
日本人に戻るまでは5年とか縮小してさ
35: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:33:12.80 ID:CZaDPvkp0
田澤ルールを田澤に適用すると「不遡及の原則はどうなるんや」てなるとか前誰かが言ってたけどそうなの?
37: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:34:15.93 ID:eEbTy3/P0
>>35
別に法律とかルールやなくてただの申し合わせだから
「あいつシカトしようぜ」レベル
別に法律とかルールやなくてただの申し合わせだから
「あいつシカトしようぜ」レベル
50: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:36:34.90 ID:CZaDPvkp0
>>37
はえー
田澤ルール適用してもしなくても欲しいなら結局はドラフトで取らなアカンのは間違いないよな?
はえー
田澤ルール適用してもしなくても欲しいなら結局はドラフトで取らなアカンのは間違いないよな?
55: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:37:41.62 ID:eEbTy3/P0
>>50
それはもともとあるルールやからね
それはもともとあるルールやからね
78: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:40:24.55 ID:hlmWh/mx0
>>35
別に厳密な法律ちゃうからな
村ルール
別に厳密な法律ちゃうからな
村ルール
49: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:36:34.58 ID:Z/4tujPvF
とりあえず独立で投げて問題ないようなら議論にあげてみれば
51: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:36:49.18 ID:R2oHJO4ld
ドラフト指名して普通にでええやん
57: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:38:00.66 ID:bYI45IuH0
即戻りOKやと囲い込みに使われかねないからなぁ
71: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:39:31.20 ID:Kj2VIUbx0
こんなん年齢で線引きすればええ話やん
例えば30超えたらもうルール対象外になるとか
例えば30超えたらもうルール対象外になるとか
79: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:40:33.53 ID:dQ1zwIei0
ドラフト回避して行きたい球団行くための名目にMLB挑戦ってのが使われんようにするならどんなルールでも構わんわ
89: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:41:51.58 ID:VWp6OO010
07ドラフト自由枠で横浜入団するはずが自由枠がなくなってプロ拒否
翌年のドラフト前にメジャーいきを決意したんだよな田澤
翌年のドラフト前にメジャーいきを決意したんだよな田澤
101: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:44:00.98 ID:hlmWh/mx0
>>89
横浜と関係ガチガチやったENEOSで
本人もその気やったと聞いた
横浜と関係ガチガチやったENEOSで
本人もその気やったと聞いた
99: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:43:53.88 ID:cMimW8Lxd
神奈川出身か
106: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:44:30.94 ID:N2cn9fCx0
NPB「直接アメリカ行くなら生半可な気持ちで行くな!!」
↓
田沢「はい10年以上頑張って30億円以上稼ぎました」
↓
NPB「うーん それでも3年間は入団ダメー」
なんかいくらアメリカで頑張ろうが帰ってこれないのは
NPB的にもったいない気もするけどな
すぐに帰ってきてはダメだけど 長年経験した奴は欲しい球団も多いやろ
↓
田沢「はい10年以上頑張って30億円以上稼ぎました」
↓
NPB「うーん それでも3年間は入団ダメー」
なんかいくらアメリカで頑張ろうが帰ってこれないのは
NPB的にもったいない気もするけどな
すぐに帰ってきてはダメだけど 長年経験した奴は欲しい球団も多いやろ
151: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:50:43.57 ID:KpybwgLI0
>>106
数年間ドラフトかかれないとかならわかるが
日本かえってきてから二年間ドラフト対象外は建前すらないいやがらせよな
数年間ドラフトかかれないとかならわかるが
日本かえってきてから二年間ドラフト対象外は建前すらないいやがらせよな
114: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:45:21.81 ID:VWp6OO010
田澤があのまま横浜に入ってたら
弱小球団の救世主になったか高崎健太郎レベルで終わってたか
弱小球団の救世主になったか高崎健太郎レベルで終わってたか
118: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:45:49.03 ID:hlmWh/mx0
>>114
日本なら普通にローテで二桁級やったんちゃうか
日本なら普通にローテで二桁級やったんちゃうか
131: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:48:12.14 ID:yfxCb06qx
>>114
日本じゃ即戦力期待されるから肘壊してたって田沢が言ってたな
日本じゃ即戦力期待されるから肘壊してたって田沢が言ってたな
135: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:48:37.71 ID:cMimW8Lxd
>>131
あっちのメディカルも大きかったんやな
あっちのメディカルも大きかったんやな
133: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:48:29.75 ID:QNxUYrIr0
いま議長南場さんなのけ
出世したのうええことや
出世したのうええことや
173: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:53:15.96 ID:eHQZwN5P0
緩和は議論すべき 廃止は無い
132: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:48:12.71 ID:bKlRQNuBa
NPB保護もわからんでもないけどじゃあMLBの後追いルール整備ばっかすんなよとも思う
合わせんと国際試合とか大変なんはわかるけども
合わせんと国際試合とか大変なんはわかるけども
130: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:48:03.33 ID:b++EPi8rd
NPBドラフトでしか入団出来ないことにすればとりあえず卑怯な手は潰せるか
115: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:45:27.90 ID:foEvsZ740
いきなり撤廃が難しいなら3年以上のメジャー契約実現した選手にはハードル下げるとか30過ぎたら対象外とかしてやれ
97: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 23:43:31.04 ID:qzdqBS9O0
3年あっちでやったらドラフト通さず取れるでいいと思うけどなぁ
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1594823036/
1002: (*^◯^*)記事紹介なんだ 2020年07月16日 07:42:53ID:baysoku
コメント
コメント一覧
1.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年07月16日 08:01 ID:.WbF9iyZ0
-
志望届け提出時にNPBかMLBかで選べばええと思うんやけどな
大谷の時とか仮にシロだったとしても囲んでたんじゃね?って疑われて身の潔白を証明する手立てもないという
2.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年07月16日 08:07 ID:T0TVl3lQ0
-
実際議論になるかはともかくとして
言及しただけでも凄いことだと思うよ
3.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年07月16日 08:20 ID:YmPZabm20
-
撤廃するにしても人材流出を防ぐルールは新たに制定しないとね
ノーリスクで行けるようになったら、カープアカデミーみたくな施設を日本に作られてドラ1クラス青田刈りされる可能性があるし
4.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年07月16日 08:20 ID:DVsgSkhs0
-
2011年末De参入→2015年オーナー就任→2020年オーナー会議議長就任
これは親玉
5.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年07月16日 08:27 ID:u.JjG6C90
-
スレにもあるように30過ぎたら対象外で良いと思うんだよな
NPBの言い分も分かるし必要な部分もあるけどちょっと厳しすぎる
6.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年07月16日 08:56 ID:ZnfT7YeZ0
-
パクチャンホは特例としてドラフトを免除されたそうだが
日本じゃ例はないよね。
7.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年07月16日 08:59 ID:2UxyPz9p0
-
外国人枠でええと思うけどな
外国人ならMLBから直接NPBに入れるのに日本人はMLBから3年間NPBに入れないとかおかしいわ
8.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年07月16日 09:01 ID:n.mcNvxz0
-
緩和はともかく廃止はない。緩和しても件相当厳しくして
それでもあっちいくなら頑張れという説得力が欲しいわな
9.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年07月16日 09:07 ID:MqN6W3e60
-
外国人枠扱いってのはちょっとおもしろいなと思った
ただ1年とか3年とか短くていいと思うけど
10.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年07月16日 09:14 ID:J0LQJtzb0
-
ちなみに議長は出世とかじゃなくて単に1年毎の持ち回り制ってだけだぞ
11.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年07月16日 09:33 ID:0.ADu9sK0
-
大学No.1右腕多田野って何で指名漏れしたんや?
12.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年07月16日 09:47 ID:KrYimcBR0
-
なるほど問題点は2つあるんだねぇ
1.海外(主にMLB)にアマチュア選手が奪われる
2.ドラフトを介さないため選手が好きなNPBチームに入団可能になってしまう(いったん海外チーム入団→即NPB移籍)
13.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年07月16日 09:49 ID:I0BRgAVH0
-
実際に田澤が日本に帰ってくるまで問題に上がらなかったのがチト意外
その後あった事といえば長野の指名拒否と大谷の件くらいのものだが
14.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年07月16日 10:02 ID:fuzz4MGp0
-
なんでドラフトを介さないって話が沸くのよ
外国人でない限りは指名回避しようが拒否しようがドラフト指名は必須でしょ
マイケルだってドラフトかかってるんだからドラフトは前提ですよ
15.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年07月16日 10:07 ID:WCkoBqtI0
-
外人枠ならわざと挑戦させて春にメジャー契約獲れませんでしたとか帰国即契約するウルトラCできるじゃん
16.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年07月16日 10:12 ID:mOermj.y0
-
むずかしい問題やね~
17.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年07月16日 10:32 ID:KrYimcBR0
-
>>14
ほーん
本スレ57、79あたりで言及されてるから、海外チームに所属した後は移籍OKなんかと勘違いしたわ
確かに新人選手選択会議規約の7条に規定があって、海外チームに所属する選手でも同1条の新人選手ならドラフト会議経由せんと獲得できんようになってた
18.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年07月16日 15:46 ID:1Pav5Sr90
-
ドラフト通さずだとどっかの球団がシーズン中に交渉して獲得できるようになっちゃうからなあ
学生みたいにドラフト志望届だすのはどうや
日本に戻ります宣言すれば全球団平等に取りにいけるやろ
19.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年07月16日 15:54 ID:ZnfT7YeZ0
-
〉〉13
帰ってこないと思われていたのでしょう。(憶測)
田澤ルールについては、吉川峻平の時とか、度々話題に記憶があったけど。
「※数字」or「米数字」でコメント欄へのポップアップ付きアンカーが表示できます。
※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。予めご了承下さい。