
1: 名無しさん@おーぷん 20/06/02(火)09:04:31 ID:V8X
「こいつが代打なら別に代打送らなくても大して変わらんやろ」みたいなの時々見るけど
3: 名無しさん@おーぷん 20/06/02(火)09:06:00 ID:xif
ほぼないやろな
4: 名無しさん@おーぷん 20/06/02(火)09:06:08 ID:Q2g
どうせ負けやし出場機会を与えておこうってなトコやろ
5: 名無しさん@おーぷん 20/06/02(火)09:08:00 ID:kn5
どんぐり過ぎてスタメンと代打の打撃成績大差ないときあるわな
8: 名無しさん@おーぷん 20/06/02(火)09:10:28 ID:V8X
>>5
むしろそういう時ってわざわざ代打送る必要性そこまで感じないわ
むしろそういう時ってわざわざ代打送る必要性そこまで感じないわ
6: 名無しさん@おーぷん 20/06/02(火)09:09:00 ID:oX4
「川藤出さんかい!」
代打、川藤
「ホンマに出してどないすんねんアホー!」
昔からこんなんやからな
代打、川藤
「ホンマに出してどないすんねんアホー!」
昔からこんなんやからな
7: 名無しさん@おーぷん 20/06/02(火)09:09:19 ID:nkd
思い出や
9: 名無しさん@おーぷん 20/06/02(火)09:10:39 ID:V8X
2019 代打数
西武92
SB122
楽天150
千葉152
ハム171
オリ210
巨人299
横浜277
阪神253
広島285
中日282
ヤク313
西武92
SB122
楽天150
千葉152
ハム171
オリ210
巨人299
横浜277
阪神253
広島285
中日282
ヤク313
16: 名無しさん@おーぷん 20/06/02(火)09:18:06 ID:kn5
>>9
パがきれいに順位通りなんやな
オリのセンターラインとハムの二三塁は今固まってない感じ
パがきれいに順位通りなんやな
オリのセンターラインとハムの二三塁は今固まってない感じ
14: 名無しさん@おーぷん 20/06/02(火)09:14:57 ID:z0z
控えにチャンス与えるパターンと勝ちにいくパターンで違うのもあるやろな
10: 名無しさん@おーぷん 20/06/02(火)09:11:04 ID:SjX
ちょいと間を置いてピッチャーの調子の変化に期待
11: 名無しさん@おーぷん 20/06/02(火)09:13:21 ID:V8X
>>10
野手の枠も限られてるしその1枠割くことのリターンがもしそれくらいなら正直物足りないわな
リリーフの頭数増やしたがええやろってなる
野手の枠も限られてるしその1枠割くことのリターンがもしそれくらいなら正直物足りないわな
リリーフの頭数増やしたがええやろってなる
15: 名無しさん@おーぷん 20/06/02(火)09:17:30 ID:y9H
代打の方が打つならそいつをスタメンで使えって話よ
でもセ・リーグの場合投手が有るからね
そこには当然代打送るよ
でもセ・リーグの場合投手が有るからね
そこには当然代打送るよ
22: 名無しさん@おーぷん 20/06/02(火)09:49:33 ID:WHT
>>15
守備とのバランスもあるやろ
守備とのバランスもあるやろ
23: 名無しさん@おーぷん 20/06/02(火)10:00:18 ID:V8X
去年見た最悪の代打
オリックスが7回1点ビハインドで迎えた2アウト満塁のチャンスで当時2割9分打っててその日3打数ノーヒットだった小島に対して、当時調子最悪でスタメン落ちしてた当時打率2割4分の福田を代打に送った采配
オリックスが7回1点ビハインドで迎えた2アウト満塁のチャンスで当時2割9分打っててその日3打数ノーヒットだった小島に対して、当時調子最悪でスタメン落ちしてた当時打率2割4分の福田を代打に送った采配
24: 名無しさん@おーぷん 20/06/02(火)11:44:30 ID:y9H
>>23
代打にとって一番重要なのは出塁率
打率だけ考慮して相性や出塁率を考えずに叩くとか愚の骨頂よね
代打にとって一番重要なのは出塁率
打率だけ考慮して相性や出塁率を考えずに叩くとか愚の骨頂よね
25: 名無しさん@おーぷん 20/06/02(火)12:07:03 ID:V8X
>>24
それいうたら調子最悪でスタメン落ちた選手を代打に送るのはそれこそ愚の骨頂やろ
それいうたら調子最悪でスタメン落ちた選手を代打に送るのはそれこそ愚の骨頂やろ
27: 名無しさん@おーぷん 20/06/02(火)12:14:39 ID:I1d
2015にバレンティンを素振りさせて、投手を威圧させてたの好き
34: 名無しさん@おーぷん 20/06/02(火)13:48:21 ID:trY
代打攻勢かけるほど負けてる時点でその日の打線がイマイチやったわけやから
相手にその日だけとはいえある程度抑えれたって得意意識持たれてる既存打者より代打使った方がワンチャンあるやろ
相手にその日だけとはいえある程度抑えれたって得意意識持たれてる既存打者より代打使った方がワンチャンあるやろ
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1591056271/
1002: (*^◯^*)記事紹介なんだ 2020年06月06日 17:30:52ID:baysoku
コメント
コメント一覧
1.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年06月06日 17:46 ID:Kj7q6i.T0
-
まとめるってことは代打ウィーランドの話しろってことだな?
2.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年06月06日 17:48 ID:zuZMAf3.0
-
ゴメス 下園の最強コンビ好きだったなあ
あれ以来佐野が出るまで代打陣の成績に不満やった
3.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年06月06日 17:48 ID:y96RHmGL0
-
阪神って去年一番代打の成績良いはずなんだよな
それで打席数少ないってのはもったいない
4.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年06月06日 17:53 ID:nNr0r.Qi0
-
数字的な裏付けはともかく、無抵抗で負けるよりは何となく頑張った感出るし良いんじゃない
どうせ負けなら色んな選手見れた方が楽しいし
5.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年06月06日 17:59 ID:eBI9WltB0
-
選手が変わることによってストーリーが生まれるわけよ
そういうワクワクを伝えるっていうのが大事
6.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年06月06日 18:00 ID:8dryvTfQ0
-
贔屓がセだからあんまりなんとも思わんけど、パだったら次回の守備固めとか左右考慮しての代打だろうし、別に終盤に固める意味もあまりないわな(というかパで終盤の代打攻勢なんてあるの?)
7.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年06月06日 18:42 ID:uQECBlju0
-
ワイは誰がなんと言おうとも代打の駆け引きが好きなんや
8.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年06月06日 18:49 ID:4uDKclfN0
-
無根拠な代打なんてほとんどないと思うけどなぁ
データ上のことはもちろん、首脳陣はその日の調子なんかも見てるわけで
9.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年06月06日 19:03 ID:U.KQNnkt0
-
守備位置や守備力の関係でスタメン下位打線より打力のある控えがいるケースなんてたくさんあるしね
10.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年06月06日 19:14 ID:lE86noKx0
-
代打後藤(ゴメス)多村中村
こいつらは何かやってくれそうですこだった
11.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年06月06日 19:29 ID:HYyaGTx30
-
敗戦処理の野手版と考えとる
大量点差で負けとるときに試して代打1番手への足掛かりにする
12.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年06月06日 19:57 ID:ELtS8Hkm0
-
>>3
他所が無駄な代打多く出してたってことやないの?
13.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年06月06日 20:01 ID:.9vtm1MQ0
-
ちなヤクやが、終盤ヤクルト2点リードで相手巨人の攻撃でノーアウト1.3塁代打亀井阿部と来た時は怖すぎたで
14.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年06月06日 20:25 ID:4m6WqL6J0
-
去年現地で見た代打おかえり原口はうるっと来たなぁ
ちな公
15.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年06月06日 21:52 ID:Lu1.GN4Z0
-
左右の打率の違いすら知らんのか本スレは
16.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年06月07日 00:04 ID:VAUxtlzb0
-
DHあるなしが数字に出てるな
セも早くDHにしろ
「※数字」or「米数字」でコメント欄へのポップアップ付きアンカーが表示できます。
※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。予めご了承下さい。