
2: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 13:16:16.18 ID:bAAXDZi00
球を遠くに投げる=筋力やないんか?
3: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 13:16:24.16 ID:9IK1Y30da
人間の体は複雑やねん
4: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 13:16:38.64 ID:nhM4cF030
アームは才能っぽいよね
強くなる例って全然ない
強くなる例って全然ない
5: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 13:16:58.94 ID:VJSoiFRE0
肩の可動域の問題とか?
6: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 13:17:52.36 ID:8JSj4/lPd
清原ってファーストやってただけでパワプロとか肩弱いみたいな見方されてたけどピッチャーやってたしそんな弱くないやろ?
7: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 13:17:59.08 ID:j/3cDLZ70
スブリしてみろよ肩使うか?
10: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 13:19:12.57 ID:zbDLp2TUM
飛ばすために使う筋肉と投げるために使う筋肉は違うから
12: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 13:19:52.61 ID:Tw60EbT50
肩の強さと守備の上手さは印象第一だから
13: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 13:20:13.88 ID:bAAXDZi00
パワプロでFFBBBみたいな能力やEBEEEみたいな能力をよく目にするたびに疑問やったんや
14: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 13:20:15.64 ID:K6uPmNNm0
肩の強さ=肩の強さではないから
15: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 13:20:33.60 ID:pQLmNrQU0
身体を回転させるに当たって関節にかかる負担がデカいんやろ
ゆっくり投げられるダルも見るからに動き鈍ってたし
ゆっくり投げられるダルも見るからに動き鈍ってたし
16: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 13:20:34.83 ID:0Jo7iHYr0
野球のボールみたいに小さくて軽い物体だと筋力より他の要素が大事なんだろ
砲丸投げの実力者にショボガリおらんからな
砲丸投げの実力者にショボガリおらんからな
17: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 13:20:47.03 ID:MPYFo3mm0
かけっこ遅いやつが足鍛えあげてもそんなに早くならないやろ
18: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 13:20:52.94 ID:Sc/u/vm60
スイングは手打ちじゃないからな
下半身と腰の回転で振ってるからそこが強くないと
下半身と腰の回転で振ってるからそこが強くないと
22: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 13:22:43.21 ID:G5DYDVXUd
たしかにウエイトトレーニングばかりやってた清原や金本みたいな筋肉ダルマが弱肩って不思議やな
23: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 13:22:52.09 ID:pVQOY/R80
投げる動作に筋肉はあんまりいらんからな
11: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 13:19:43.70 ID:RXiHdwXb0
カブレラはめちゃくちゃ強肩だったろ
24: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 13:22:56.84 ID:c8cvHNqj0
ペタジーニも強肩やったな
なおコントロール
なおコントロール
92: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 13:40:31.69 ID:1y+HJp8Tp
ノリさんめっちゃ強かったやん
25: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 13:23:14.89 ID:XKAC/Jag0
パワプロスタッフ「新外国人の能力よく分からんし3EBEEEEにしたろ!」
28: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 13:24:32.33 ID:0Jo7iHYr0
中日の英智やロッテの南みたいに見た目も実際も強打者とは対極の鉄砲肩は印象に残る
32: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 13:25:30.18 ID:OpptuBPP0
でもどっかの筋肉は必要なんやろどこの筋肉かは知らんがそこ鍛えればそれなりに強くならんのか
38: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 13:27:26.08 ID:+5FieX0f0
肩の良し悪しって筋肉より体のバネな気がするわ
先天的な物というか
先天的な物というか
49: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 13:30:24.47 ID:pkgHwdYV0
ホームランはパワーだけじゃ打てないのと同じ
糸井見ればわかるやろ、技術や
糸井見ればわかるやろ、技術や
67: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 13:34:11.32 ID:am5Us8Xp0
野球やったことないのか、お前ら…?
遠くに投げるのに当たって大事なのは重心移動とスピン量だぞ
遠くに投げるのに当たって大事なのは重心移動とスピン量だぞ
83: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 13:38:39.68 ID:Trgn7v900
高校生の佐々木が163出るのになんでプロのめちゃくちゃトレーニングしてる人らの殆どが160すら出せないんや?
人体って意味わからんな
人体って意味わからんな
106: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 13:44:10.31 ID:zbDLp2TUM
>>83
速筋優位な体っていうのと
可動域や腕の長さ、あらゆる能力が総合的に高いんやろ
三段跳びの選手に短足がいないのと同じで
競技に向いた体質ってのがある
速筋優位な体っていうのと
可動域や腕の長さ、あらゆる能力が総合的に高いんやろ
三段跳びの選手に短足がいないのと同じで
競技に向いた体質ってのがある
50: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 13:30:32.89 ID:+5FieX0f0
足の速さと肩の強さはマジで努力じゃ超えられない壁がある
パワーは筋トレで付ければなんとかなる
パワーは筋トレで付ければなんとかなる
103: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 13:43:10.68 ID:pkgHwdYV0
野球ってほんと総合的な筋力ないと厳しいからな
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1572840939/
1002: (*^◯^*)記事紹介なんだ 2020年02月07日 16:30:51ID:baysoku
コメント
コメント一覧
1.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年02月07日 16:37 ID:8NdKb0iz0
-
投手やればわかるけど遠投には肩力よりも手首の使い方の方が重要
2.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年02月07日 16:39 ID:PUljpyPy0
-
ヤニキとか筋肉の塊やったけど肩だけは若い頃からあまり強くなかったな
3.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年02月07日 16:45 ID:vcTp4RCj0
-
室伏が始球式で130キロ出したときはやっぱり筋肉なんやなと思ったわ
4.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年02月07日 17:04 ID:vD3tEmcI0
-
野球部にもヒョロガリで強肩のやついたからな
5.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年02月07日 17:06 ID:36k7XG1L0
-
鍛えるだけで速くなるなら皆160km投げてるわ
6.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年02月07日 17:15 ID:807a6qcV0
-
>>2
若い頃のヤニキ肩弱いイメージはないけど。強肩ではなかったかもしれんが。
7.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年02月07日 17:16 ID:807a6qcV0
-
パワーヒッターで肩が弱いってイッチは誰の事を指してるんだよ
8.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年02月07日 17:19 ID:dYYRYJKN0
-
ワイは筋トレしたら打撃は良くなったけど
球速は変わらんかった
投球に関しては神経のほうが影響が大きい気がするわ
9.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年02月07日 17:20 ID:dYYRYJKN0
-
プロになる人達って野手でも130kmくらいは当たり前に投げれるやろ
試合前練習のキャッチボールでも凄いからな
10.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年02月07日 17:24 ID:807a6qcV0
-
>>9
投げられるよ。
昔はオールスター戦の試合前に余興で野手のスピードガンコンテストがあった。
プロでは弱肩扱いの捕手の大野でも135くらい余裕じゃないか。
11.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年02月07日 17:29 ID:NFmNqHNj0
-
シンプルに「球を遠くに飛ばすのも、遠くに投げるのも、技術が必要だから」でええやろ
12.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年02月07日 17:41 ID:dYYRYJKN0
-
むしろ投手のパワーがGのほうがおかしい
打撃練習させると飛距離だけなら野手と遜色ないとか聞いたことあるで
13.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年02月07日 17:51 ID:azr2IAnQ0
-
投げる動作は滅茶苦茶難しいんやで。そもそも自然界で投擲能力持ってるの人間と類人猿の一部ぐらいのもんやし。
14.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年02月07日 18:12 ID:S9Va4ujE0
-
>>12
打撃練習じゃなくて実戦で発揮できるか
全く適応できずに終わった外国人に
スイングスピードだけで評価つけるか、
ってことよ
15.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年02月07日 18:16 ID:BVa1snL20
-
>>12
試合での成績を基に査定されてるんやから当たり前やろ
16.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年02月07日 18:17 ID:3nea9ud10
-
そりゃパワーSにパワヒまで付けたら筋力ポイントと地味に技術ポイント馬鹿喰いするからな
17.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年02月07日 18:22 ID:pXDIQZ190
-
逆にパワーヒッターってそんなに筋肉隆々が多いか?と思う
現役だと坂本や山田、過去の人だと小笠原なんかは
うまく言えないけどテクニックだろホームラン打つのは
18.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年02月07日 21:46 ID:Oz7EPUwt0
-
>>17
球界を代表するパワーヒッターである中田翔、山川、おかわり、鈴木せいや、バレンティン、柳田は筋肉隆々と言えるのでは?こいつら全員肩強いし。
19.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年02月07日 21:47 ID:Oz7EPUwt0
-
>>12
俺もそれは思ってたけど、それだと江越や松井祐介みたいな年間1本とか2本しか打たない奴もパワーSになっちまうぞ。
選手本人は不服かもしれんが。
20.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年02月07日 22:07 ID:f9tB6ZpX0
-
>>19
ミートカーソルを一桁にしたらええんちゃう?
21.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年02月07日 23:03 ID:lDo7d0fV0
-
>>7
ハムにいたナイジェル・ウィルソンは肩ぶっ壊れててキャッチボールもまともにできなかったけどホームラン王取ったな
22.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年02月08日 10:20 ID:xaOKGXpD0
-
>>20
それも手だよな。
強振にした時のカーソルを米粒サイズにするとか
「※数字」or「米数字」でコメント欄へのポップアップ付きアンカーが表示できます。
※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。予めご了承下さい。