
1: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 14:43:36.21 ID:5uNHQH7M0
プロ野球で出場機会に恵まれない選手を、ほかの球団に移籍できるようにする「現役ドラフト」について、導入を求めているプロ野球選手会とNPB=日本野球機構が20日、都内で協議し、NPB側は早ければ来年から、遅くとも再来年には導入できるとする見通しを示しました。
「現役ドラフト」は、リストアップされた現役選手をほかの球団が指名することで移籍が可能となる制度で、出場機会に恵まれない選手に新たな活躍の場を提供できるとして選手会は、来年からの導入を要望しています。
そして20日、選手会は、会長を務める巨人の炭谷銀仁朗選手も出席してNPBと東京都内で事務折衝を行いました。
この中で、NPB側から12球団と検討を進めている制度の具体案について説明があり、炭谷会長は「ぜひ来年から導入してほしい」と選手会の要望を改めて伝えたということです。
「現役ドラフト」は、リストアップされた現役選手をほかの球団が指名することで移籍が可能となる制度で、出場機会に恵まれない選手に新たな活躍の場を提供できるとして選手会は、来年からの導入を要望しています。
そして20日、選手会は、会長を務める巨人の炭谷銀仁朗選手も出席してNPBと東京都内で事務折衝を行いました。
この中で、NPB側から12球団と検討を進めている制度の具体案について説明があり、炭谷会長は「ぜひ来年から導入してほしい」と選手会の要望を改めて伝えたということです。
(全文はリンク先)
2: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 14:43:54.66 ID:5uNHQH7M0
きたあああああ
5: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 14:44:21.57 ID:J2eD9KUD0
やったぜって思ってる選手いっぱいいそう
7: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 14:45:02.80 ID:3b4tgkXY0
DL枠作らんのか
3: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 14:44:05.14 ID:5uNHQH7M0
意見が分かれているのは主に対象となる選手の範囲。1、2軍を行き来するレベルの選手まで含めたい選手会に対し、球団側はより狭い範囲にしたい考えで、12球団内でも細かく意見が割れているという。
NPB側の窓口を務める阪神の谷本修球団本部長は「見切り発車してずっこけるのは避けたい。規約にかかわることなので本来は12月で12球団がまとまっていないとしんどい。1月でぎりぎり」と来季から導入する場合の期限を説明した。
(全文はリンク先)
9: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 14:45:20.50 ID:yrcP5SSE0
1.5軍クラスは対象にしちゃいかんやろ
10: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 14:45:23.42 ID:5uNHQH7M0
他球団から助っ人が来るようなもんや
最高やんけ
最高やんけ
15: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 14:46:23.43 ID:4hA/g7iS0
>>10
自分のとこからも引き抜かれるゾ
自分のとこからも引き抜かれるゾ
84: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 14:56:41.14 ID:/aKNx61wa
>>15
使ってないなら別にええやろ
使ってないなら別にええやろ
109: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 14:59:25.94 ID:Al705eoqa
>>84
育てば使うぞ😡
育てば使うぞ😡
12: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 14:45:40.03 ID:iILHjWSn0
なお育成選手は対象外な模様
14: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 14:46:22.08 ID:7nppWMrJ0
スーパーサブクラスの年棒高騰しそう
20: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 14:47:31.63 ID:4SnFjWnL6
143試合とは言わないまでも一軍確約が全くないのはヤバくね?
2軍のキャッチャー引き抜き放題になるぞ
2軍のキャッチャー引き抜き放題になるぞ
22: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 14:48:52.16 ID:OC2KH3JWd
ルールファイブやるんか?
それなら28人枠に入れるのは必須やろ
ただでさえ枠緩いのに
それなら28人枠に入れるのは必須やろ
ただでさえ枠緩いのに
21: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 14:47:35.21 ID:4hA/g7iS0
素材枠の選手の契約金クソ安くなりそうやな
途中で取られたらかけたコスト全部パアや
途中で取られたらかけたコスト全部パアや
23: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 14:48:56.85 ID:15wjUUyua
高卒とか逸材をドラ1とかで取る以外は無くなりそうやな
25: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 14:49:15.44 ID:+MhAp6nud
2軍の超有望株とか高くつきそうだし結局金持ってる球団の方が色々指名しやすいよな
28: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 14:49:32.57 ID:hCzWTANp0
全球団決まった数を指名しないといけないってルールにせんととられまくる球団と全くとられん球団が出て歪な事になるよな
ただそのルールにすると決まった数の選手を人身御供しないといけなくなって難しくなりそうだが
ただそのルールにすると決まった数の選手を人身御供しないといけなくなって難しくなりそうだが
29: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 14:49:54.34 ID:TxikEH7hp
これ回避のため意味なく一軍に上げる球団出てきそうやし選手会の考えもわかる
31: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 14:50:38.19 ID:Yp3giC+gp
選手会は1.5軍まで希望してるんか?
どう考えても無理やろ
どう考えても無理やろ
32: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 14:50:41.14 ID:jhhjs03k0
1.5軍まで含めるなら契約金半減くらいにせんと球団は飲まないやろ
育成が必要で対象になりやすい高卒はガッツリ安くなるわ
育成が必要で対象になりやすい高卒はガッツリ安くなるわ
39: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 14:52:02.69 ID:aR2wFW0la
■高卒プロ入りは5年以上、大学・社会人、独立リーグ出身は4年以上在籍(※移籍した選手は移籍後の球団の在籍年数が上記以上)
■過去に1試合でも一軍の公式戦に出場経験あり
■昨シーズン、一軍公式戦出場試合数が投手は5試合以下、野手は10試合以下の選手
■一軍最低年俸(1500万円)未満(日刊スポーツ参照)
■外国人登録の選手は除く
■コーチ兼任の選手は除く
https://dot.asahi.com/dot/2019021900050.html?page=1
■過去に1試合でも一軍の公式戦に出場経験あり
■昨シーズン、一軍公式戦出場試合数が投手は5試合以下、野手は10試合以下の選手
■一軍最低年俸(1500万円)未満(日刊スポーツ参照)
■外国人登録の選手は除く
■コーチ兼任の選手は除く
https://dot.asahi.com/dot/2019021900050.html?page=1
ってのが検索かけたら一番上に出てきたけどこれならどうなんの
52: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 14:53:20.32 ID:HceKxWmKa
>>39
全員コーチ扱いにすればええやんけ
全員コーチ扱いにすればええやんけ
62: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 14:54:22.10 ID:Yc18viNC0
>>52
コーチも人数制限あるやろ
中日で岩瀬か荒木かが引っかかっ兼任解除されたらような
コーチも人数制限あるやろ
中日で岩瀬か荒木かが引っかかっ兼任解除されたらような
102: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 14:58:48.66 ID:SoMo0Glw6
>>62
あれはベンチに入れるコーチの人数で制限かかった
あれはベンチに入れるコーチの人数で制限かかった
61: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 14:54:19.47 ID:4SnFjWnL6
>>39
高卒5年は短すぎやろせめて7年は待ってほしい
高卒5年は短すぎやろせめて7年は待ってほしい
67: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 14:55:11.45 ID:LDzdOOBJM
>>61
7年くすぶってる奴で欲しい奴おるか?
7年くすぶってる奴で欲しい奴おるか?
70: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 14:55:36.47 ID:vliscBMUr
>>67
周平なんかそれくらいかかったやろ
一軍にちょくちょく顔出しはしてたが
周平なんかそれくらいかかったやろ
一軍にちょくちょく顔出しはしてたが
72: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 14:55:44.04 ID:WqVtzDFB0
>>67
そういう制度やし全然ええやろ
じゃないとどこの球団も高卒取らなくなるぞ
そういう制度やし全然ええやろ
じゃないとどこの球団も高卒取らなくなるぞ
100: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 14:58:45.92 ID:YVkp5uug0
>>39
これで各球団試しにリスト作ってみてほしいわ
これで各球団試しにリスト作ってみてほしいわ
111: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 14:59:29.32 ID:u7DOCqAR0
>>39
「過去1度でも一軍の公式戦に出場有り」はいるか?
これがあると飼い殺し推奨制度みたいになるやんけ
「過去1度でも一軍の公式戦に出場有り」はいるか?
これがあると飼い殺し推奨制度みたいになるやんけ
33: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 14:50:42.29 ID:vxihqWMI0
野手はええけど投手投球制限せんと使い潰される
90: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 14:57:36.72 ID:O3omZU8W0
ドラフト回避のために変なとこで無理矢理使ったりとか色々歪みが生まれそう
96: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 14:58:03.85 ID:anDfth/0a
生え抜き至上主義者を駆逐できるならええんやないかな
日本は移籍に不寛容すぎる
日本は移籍に不寛容すぎる
75: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 14:55:55.84 ID:k22EkXLGd
ただこれメジャーが25人枠と別に40人枠あるから成立することなんだよね
完全にそのまま適応したら選手の流動性上がりすぎる可能性はある
完全にそのまま適応したら選手の流動性上がりすぎる可能性はある
59: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 14:54:01.31 ID:yGV8TewK0
契約金の減価償却位は球団にさせてやってから対象にせなあかんやろなぁ
あと故障で何年か確実に棒に振った選手をどう扱うか
あと故障で何年か確実に棒に振った選手をどう扱うか
114: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 14:59:55.13 ID:5DE7R7Naa
でもこれ1球団でも反対したら却下なんやろ?無理じゃね?
11: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 14:45:39.60 ID:aG4JsPLJd
年俸とかどうするんやろう
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1574401416/
1002: (*^◯^*)記事紹介なんだ 2019年11月22日 15:13:42ID:baysoku
コメント
コメント一覧
1.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年11月22日 15:34 ID:seiFzeSV0
-
飛雄馬、山下あたりの来年クビ組が対象だろ?
別にかまわんな
2.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年11月22日 15:43 ID:2L03aHhV0
-
メジャーだと1年一軍で使うって規定があったはずだが、そう言うのはないの?
3.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年11月22日 15:45 ID:YFePP3U90
-
飼い殺されてる選手なんて思い浮かばんなあ
横浜に限らんが
うちなんて猫の手も借りたいというのに
4.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年11月22日 15:50 ID:kEHFSd0p0
-
※2
それは獲った側の制約やからスレは獲られる条件の話ししとるから今回話しに出てないんじゃね
5.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年11月22日 15:52 ID:jrlaVcU10
-
関根が奪われることはないやろな、何だかんだちょっとは一軍出てるから
6.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年11月22日 15:55 ID:Zy.iARg.0
-
移籍希望されたら強制移籍なら機能するかもだけど
どうせジンケンガーとかで希望しないならアウトで人気球団だけ得するんちゃう?
7.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年11月22日 16:12 ID:4H2lJ8ze0
-
選手会的にはうちで言えば関根のような選手にチャンスを与えたい
球団的には手放したくない(せめてトレードとか)
難しい線引きだわな
8.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年11月22日 16:17 ID:3iQI0KS80
-
中継ぎ取って酷使されそうと思ったが、よっぽど化けない限り敗戦処理がせいぜいか
9.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年11月22日 16:32 ID:s8HpS7m80
-
この基準だとうちでは2012年梶谷が当てはまったりする
キヨシに抜擢されたが公式戦は散々だった年
・2006年ドラフト→在籍6年目
・~2011年の出場数27試合
・2011年の一軍出場ゼロ
梶谷が本格的に台頭したのはご存知の通り2013年だから、こう見ると少々怖い
ちなみに筒香は二年目以降常時20試合以上出場しているので当てはまらない
10.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年11月22日 16:39 ID:8uYRZuvA0
-
ドラフトって事は指名されても選手に拒否権はあるのかな。
まあ出場機会もらえるから拒否する選手はあまりいないと思うが…
11.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年11月22日 16:58 ID:i0T6FGh70
-
逸材をGETするチャンスも出来るが逆に逃すパターンもあるわけで…と中々編成は頭抱えそうな制度やけど見てる分には面白そうや
12.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年11月22日 17:13 ID:dF31dFX80
-
ドラフトで獲得した選手は必ず規定した投球回、打数を与えられないと逆飼い殺しも発生しそうだな
13.- 名前:
774
- 2019年11月22日 18:52 ID:o2n0UaYu0
-
メジャーのように、飼い殺し禁止のウェーバー制を導入するのが一番良い。
現役ドラフトはライバルチームのスーパーサブを引き抜いて飼い殺す危険性を孕んでいる。
ヨミウリとか、ヨミウリとか、ヨミウリとか。
14.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年11月22日 20:29 ID:kO1XP0790
-
このリスト今年作られてたな
ベイスターズは飛雄馬が該当してた
15.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年11月22日 20:46 ID:pK6jcShk0
-
流動性が上がる分球団側の見切りも早くなるだろうね
16.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年11月22日 21:34 ID:P1FnE.2g0
-
スーパーサブで対象にひっかかるような制度じゃないよ
もうちょっと本文読もう
17.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年11月22日 23:16 ID:U4XDYyN30
-
これやるとプロ野球界そのもののレベルが落ちる気しかしないわ
球団は育成に金かけなくなるし選手も流動的になって固定ファンも減る
プロ野球人口減るだけの愚策
18.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年11月23日 06:02 ID:dqr8uEJO0
-
※13
支配下枠があるから無理だと思うけど
何でもかんでも読売批判するとか頭悪すぎる
19.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年11月26日 23:54 ID:gQMtCIii0
-
一回どっかでリストみたけど、こいつ取れるんか!?って選手はおらんかったなぁ
ポジションによるけど欲しいっちゃ欲しいけど期待がまぁまぁ出来る若手おるからうーんってなる選手ぐらい
あとは二年後には首ちゃうかってレベルが7割
「※数字」or「米数字」でコメント欄へのポップアップ付きアンカーが表示できます。
※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。予めご了承下さい。