
1: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 13:53:02.64 ID:5eH5Z1KKdHLWN
実況「ツーシームですかね」
解説「カットじゃないですかね?」
ワイ「はさんでるやろ」
実況「スロー映像だと…あぁスライダーですかね?」
解説「なんでしょうね」
こういうの多すぎ
解説「カットじゃないですかね?」
ワイ「はさんでるやろ」
実況「スロー映像だと…あぁスライダーですかね?」
解説「なんでしょうね」
こういうの多すぎ
5: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 13:55:36.05 ID:RXN8++0upHLWN
変化球増え過ぎだからな
18: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 13:59:10.80 ID:qy+dsCma0HLWN
>>5
これ
20年前はストレートカーブフォークシュートシンカーくらいやったのにな
今は軽く3倍はあるやろ
これ
20年前はストレートカーブフォークシュートシンカーくらいやったのにな
今は軽く3倍はあるやろ
8: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 13:56:32.72 ID:p70X+MOA0HLWN
もうカットとスライダーの見分けつかんくなってきたわ
9: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 13:56:57.25 ID:zvQw1hoO0HLWN
フォークとスライダーもわからん
16: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 13:58:51.98 ID:M9cgn8IaaHLWN
>>9
フォークは落ちる
スライダーは横に滑る
フォークは落ちる
スライダーは横に滑る
22: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 13:59:35.96 ID:xmPQkQkjaHLWN
>>16
縦に曲がるスライダーはなんやねん
縦に曲がるスライダーはなんやねん
24: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 14:00:06.37 ID:hWT8jFhy0HLWN
>>22
フォークはストン
縦スラはドロンや
フォークはストン
縦スラはドロンや
25: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 14:00:45.34 ID:5pG3cvi60HLWN
>>16
ただし縦に落ちるスライダー カーブ カットボールもあることとする
ただし縦に落ちるスライダー カーブ カットボールもあることとする
29: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 14:01:28.29 ID:AZZf1x+waHLWN
>>9
フォークは指で挟む
スライダーは指で切る
カーブは腕で回す
フォークは指で挟む
スライダーは指で切る
カーブは腕で回す
12: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 13:58:13.08 ID:OGo5BWlFdHLWN
ちゃんと定義をつけようや
つけないからヤマヤスのよくわからん球がツーシームとかいうことになる
つけないからヤマヤスのよくわからん球がツーシームとかいうことになる
32: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 14:02:32.68 ID:cwoagwMF0HLWN
>>12
自己申告だぞ
自己申告だぞ
17: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 13:59:00.86 ID:uRm99jcx0HLWN
ツーシームとシュートとシュート回転は全然わからん
というか同じやろ
というか同じやろ
21: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 13:59:35.21 ID:8pKrT+22dHLWN
握り重視するか回転重視かで話が変わってくるからな
23: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 13:59:41.45 ID:YMVZ5qptdHLWN
ツーシームも手元で下方向にストンと落ちるときもあるしほんま見分けつかん
26: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 14:01:01.84 ID:eUo89x990HLWN
山本由伸とかいう何投げてるのかよくわからないやつ
27: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 14:01:14.99 ID:WeMi22870HLWN
握りでワイは見とるからシンカー気味のツーシームでもツーシームと言われりゃそう思うわ
30: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 14:02:06.12 ID:b8FaCnHO0HLWN
そもそも投手が何投げてるかわかってないパターンありそう
31: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 14:02:31.84 ID:p8m6+FMF0HLWN
いちいちフォークとスプリットわけんでもええのに
35: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 14:02:48.06 ID:nb1alLT6dHLWN
速い縦スラもあるからわけわからんのよな
40: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 14:03:33.72 ID:w320MuL3aHLWN
持ち球の前情報無しでフォークか縦スラか判断するのは無理やわ
47: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 14:04:37.36 ID:p8m6+FMF0HLWN
>>40
打席立ちゃ一目瞭然なんやがな
打席立ちゃ一目瞭然なんやがな
41: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 14:04:06.86 ID:p70X+MOA0HLWN
あと◯◯カーブ系もめんどくさい
42: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 14:04:07.50 ID:i/rwqMQ70HLWN
ワイはカーブとスライダーの区別もよくわからんわ
球速でだいたいはわかるけど
球速でだいたいはわかるけど
43: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 14:04:13.25 ID:lgk0W5HRaHLWN
バルカンチェンジ
ハンマーカーブ
こんなんほんとにあるんか
ハンマーカーブ
こんなんほんとにあるんか
48: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 14:04:48.37 ID:iwXUdu980HLWN
パワーカーブとハンマーカーブの違いもわからん
34: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 14:02:39.60 ID:BnkZpIdy0HLWN
ブレーキングボールで統一してるメジャー
11: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 13:57:53.65 ID:GIJUbBxP0HLWN
たまにストレートの投げそこないを振っちゃって落ちる球とか言っちゃってることある
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1572497582/
1002: (*^◯^*)記事紹介なんだ 2019年11月02日 23:00:39ID:baysoku
コメント
コメント一覧
1.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年11月02日 23:04 ID:cHyGg1Ty0
-
今は遅いスライダーとかもあるし
もう訳がわからないよ...
2.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年11月02日 23:09 ID:Z6IeKyO.0
-
??「えーっと、荒波さんは・・・フォーク!」
3.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年11月02日 23:10 ID:GwWZ.pQf0
-
バルカンチェンジは大竹が投げとるやん
4.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年11月02日 23:10 ID:DZpZfPdW0
-
でもドロップカーブとかVスライダーとか名前がかっこいいからすき(小並感)
5.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年11月02日 23:11 ID:hoTbNzeV0
-
ナックルカーブ投げるピッチャーはなんか尊敬しちゃう
6.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年11月02日 23:14 ID:gAQDLj7l0
-
ファストボール(直球)と一口に言っても
フォーシームファスト(要は普通のストレート)
ツーシームファスト
スプリットフィンガーファスト
なんて言い方するしな
それこそヤスアキが言う「ツーシーム」は直球とは違った球種と考えた方がよかろうし一口に言えるもんじゃないよな
7.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年11月02日 23:15 ID:WSJlR3CV0
-
ヤスのツーシームとか三嶋の縦スラとかビジターの解説に間違われまくる悲しみ
8.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年11月02日 23:17 ID:5Xj10pNB0
-
小山の自称シンカー(通称ナンカー)に対する解説
光山→カーブ
平田→フォークがすっぽ抜けてシュート回転した
大塚→フォーク
高橋→変化球じゃないのに変化するストレート
本西→シンカー
福本→小山は基本スライダー時々フォーク
若菜→わかんね
杉山→本人はシンカーと言い張っている球
潮崎→スライダー
得津→小山は直球とスライダーしかない
阿波野→フォークですね
梨田→小山の訳のわからん落ちる球
大島→シュート回転の何か
高木守→フォーク?チェンジアップ?
駒田→ツーシーム系のボール
伊東→いや…スライダー気味のぉ…
金石→小山の武器はフォーク
新谷→球速の速いチェンジアップ
武田→これチェンジアップですね
9.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年11月02日 23:18 ID:Z9NUQASy0
-
問題は変化の仕方と打者に対してどういう効果があるかで
球種名にこだわるのがそもそもおかしい
定義付けは必要だろって思うかもしれんけど
それ決めちゃうと、イメージしやすくなって攻略が容易になるから
投手側の立場からすれば絶対それを阻止する意図が働くので不可能
このスレの1のやり取りを例に挙げるなら、アナウンサーは
事前の組み立てや今後の攻撃側の対策について会話を進めないと
プロの視点とずれる
にもかかわらず、意識にない球種の名称に話が及ぶので
あやふやな返事にならざるを得なくて残念なやり取りになる
10.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年11月02日 23:22 ID:N2ZSJaJr0
-
>>8
若菜の潔さ
11.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年11月02日 23:26 ID:tLoSxh.00
-
打者側も人によって同じの球種に対する捉え方が違うから意味ない
スプリットだって沈むだけのストレートと捉えた方が打ちやすい人もいればチェンジアップとして見る人もいる
12.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年11月02日 23:27 ID:.lBmhTYp0
-
指で挟んでも本人がツーシームと言えばツーシームや
13.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年11月02日 23:28 ID:QbuvE.C60
-
※9
攻略がどうこうのくだり以降はようわからんけど球種名にこだわるべきでないのは同意やわ
14.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年11月02日 23:29 ID:zFIkMfED0
-
挟んでたらフォーク
二本指で落ちたらスライダー
抜けてたらカーブ
5本指で握ってたらチェンジアップや!
15.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年11月02日 23:30 ID:A8N6OFPp0
-
変化球を細かく分ける必要がないと思う
大きく分けて落ちるか曲がるかくらいでしょ
メジャーみたいにブレーキングボールでいいよ
ここは日本だから変化球で統一して問題ない
16.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年11月02日 23:31 ID:39r6OMsQ0
-
何人かの解説が手元見ないと分からないって吐露すること結構あるよ。ひいき解説じゃそんなこと恥だと勘違いしてるからいわんだろうけどw
あと、カットボール投げミスするとシュートしてくっていう人いたから余計分からんよね
17.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年11月02日 23:33 ID:tLoSxh.00
-
>>16
長田の抜けカットは魔球だった、バレンティンや我々の胃にダメージを与えていった
18.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年11月02日 23:41 ID:rNdJCqqM0
-
まあスライダーやろな
19.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年11月02日 23:44 ID:Z9NUQASy0
-
恥だと思ってるとかじゃなくて、そもそも細かい球種名なんて
意識してない
5方向、緩急、変化量である程度系統が絞れたらそこからは
どういう使われ方をしてるかに意識が及ぶ
言語化するなら、比較的手元で曲がってますねとか
低めはゾーンというより足元近くを狙って投げることが多いですね
くらいまでいく必要があるんだけど、今のところアナウンサーにそんな
能力がないのでプロと目線がずれて会話が続かなくなる
アナウンサーは野球を勉強する気がないなら実況しないでほしいし
プロ同士の解説の方が絶対いいとワイはずっと言ってる
20.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年11月02日 23:53 ID:CsARARQO0
-
>>2
これほんま好き
もう100回は見た
21.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年11月02日 23:54 ID:TxhCBqld0
-
>>6
亜大特有のツーシーム独自改造して何とも言えない球にするやつ
22.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年11月03日 00:09 ID:YE8kUJMH0
-
にわかだけど変化の方向というか、回転の向きだと思ってる
カーブ⇒前回転
スライダー⇒ジャイロボール
フォーク⇒できるだけ回転させない
こんなイメージ
23.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年11月03日 00:12 ID:2HEfzPB70
-
見とる側からすると変化球の種類とかクソどうでもいい。
なぜ打者は追い込まれたか、どういう意図で最後の球を投げたか、その球は意図に対して良い球か微妙な球かとその理由、討ち取れたのは投手がすごかったのか守備がすごかったのか打者がヘボかったか、その辺を完結に解説してくれれば十分。
24.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年11月03日 00:17 ID:nDQo0vBK0
-
>>19
某所のスポーツコラムにラグビー絡みでNHK豊原アナのお話が出てたけど、理屈は同じでスポーツ実況で飯食うならその辺はちゃんと勉強してほしいよなと常々思う
でも現実問題、Jスポとかの専門局で担当するようなフリーアナウンサーやNHKレベルの豊富な人材を抱えられる組織所属ならともかく、一般の民放局でスポーツ実況だけ担当するアナウンサーなんてそうはおらんし(TBSにしたってTBSch2で担当する面々は専業じゃない方が多い)簡単にはいかないんだろうな
25.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年11月03日 00:24 ID:so9KwlJw0
-
スライダーは真横にしか曲がらない。
フォークと見間違うなんて素人!!
26.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年11月03日 01:06 ID:DX5qqqot0
-
本物のカットボールはTVではわからん
TV越しでちょっとでも曲がったてわかったらスライダーでいい
27.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年11月03日 01:24 ID:ekEJCNRw0
-
アホワイ、なんか早い球となんか動いてる球の2種類で無理やり納得させる
28.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年11月03日 01:51 ID:n5Yy7DyY0
-
体格もフォームも握り方も人の数だけ存在するってのに変化球を無理やり数パターンに収めるってのが無理ある
29.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年11月03日 02:49 ID:VhJ8Rljg0
-
投げる方も打つ方も速いor遅い、曲がるor落ちる程度の認識なんじゃないの?
問題は捕る方だと思う。軌道が似てても縦スライダーとフォークじゃワンバン後の挙動に違いがありそうだし。
30.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年11月03日 03:56 ID:xhllNJIE0
-
>>16
昔なんかの番組でロッテ黒木が「スライダーは人差し指で切るイメージで投げる」って言ってたと記憶してる
大体の投手は中指で回転かけると思うけど自分はなんで人差し指なのかっていうと「抜けてもシュートになるから」だって
ていうのを思い出した
31.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年11月03日 03:57 ID:2C1uxQiw0
-
三嶋って縦スラとフォークどっちの比率多いのかよく分かんない
速報アプリだと縦スラもスライダーも同じ「スライダー」という球種で扱うっぽいし中継見ててもせいぜい三振取った時のスローの握りぐらいでしか分かんない
32.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年11月03日 07:58 ID:5hs4o6rn0
-
亜大ボールだぞ
33.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年11月03日 09:38 ID:dC5z4TqL0
-
>>30
それ、黒木じゃなくて小宮山だったと思う
同席してた古田がえらく感心して納得してた
34.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年11月03日 10:13 ID:JMo7PJQd0
-
前は変化の仕方で呼んでたのに縫い目での呼び方が入ってきたからややこしくなってる。
縫い目での呼び方は人によって変化が違うからやめた方がええと思うわ
35.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年11月03日 11:27 ID:wMqL5Gls0
-
カッター、スラット、スラッター、ジャイロスライダー、
36.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年11月03日 13:57 ID:bLQ8XX0B0
-
だいたいパワプロのせい
37.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年11月03日 17:49 ID:VlAiLtGz0
-
オジギングファストボールも忘れんといてな
38.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年11月03日 20:33 ID:lJ1mVDCM0
-
正直カーブシンカーが見分けられない
39.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年11月03日 22:12 ID:IZurZ4Eo0
-
変化球ってボールの軌道の違いで呼び名が変わるんじゃないよな?
握り(とひねり方)で呼び名が変わるんだよな?
40.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年11月03日 22:59 ID:wehWHS7f0
-
ブレーキングボール=変化球。英語は長いから統一とかじゃなくて単に実況のペースで言うのが不可能なだけだ。
41.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年11月04日 14:39 ID:.A0JYHRc0
-
遊戯王の種族みたいや
42.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年11月04日 22:05 ID:Bu3CXPK10
-
軌道で判断するもの
握りで判断するもの
速度(のズレ)で判断するもの
定義の軸がこれくらいあるから
どちらとも定義できる変化球もある。
この辺がすごい難しいよな
43.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年11月06日 06:56 ID:A4scKgla0
-
ヤマヤスのツーシーム定期
44.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年11月07日 07:52 ID:iEzFF94E0
-
同じフォークでも投手によって指の位置違ったりするし正確に分けることは出来んよね。別に落ちる球でいいやん。フォークかスライダーか分かったらなんか得するんか?
45.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年11月07日 19:34 ID:KMOjGs6d0
-
実況で言うなら落ちる球、滑る球ぐらいでええよね
なんなら直球、変化球でも問題ないだろうし
「※数字」or「米数字」でコメント欄へのポップアップ付きアンカーが表示できます。
※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。予めご了承下さい。