1: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 03:58:25.40 ID:umMqJ76Z0
ベイスターズ、そして日本の主砲、球界のトップスターとなった男が今、熱心に取り組むのが、アマチュア野球界の改革に向けた提言だ。
高校野球の魅力は何ですか-。連載「K100」を通じて取材対象全員に尋ねている共通質問に、筒香は「ないですね」と即答した。
「高校野球のシステムを変えないと日本の野球界はよくならない。マスコミが主催することもそうですし、野球界だけですからね。こんなにぐちゃぐちゃしているのは」
※全文は下記リンクより
2: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 03:59:36.74 ID:OdcHPkd20
また筒香が高校野球に苦言を呈してしまったのか
4: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:00:12.31 ID:+y0386Zu0
事実やんけ
5: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:00:46.76 ID:f5tFtX8/0
朝日新聞の主宰批判を神奈川新聞でやるという皮肉
7: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:03:13.32 ID:9V19VFVE0
でも朝日は試合ネット中継してくれるし有能なんだよなぁ
10: アフィカス皆殺しスレやで~ 2018/02/05(月) 04:04:48.42 ID:bh4S/cCW0
システムごと変える必要はないやろ
もうちょっとルールで選手を守れるようになれば
もうちょっとルールで選手を守れるようになれば
12: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:05:06.53 ID:iefm+VwG0
めっちゃいきり立って言った様な雰囲気やけどまあ変えれるとこは拘らんと変えた方がええでてな感じやろ
24: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:12:57.33 ID:I+8OVU4c0
プロが活躍の舞台と考えてるやつはまぁそういう結論になるんじゃね
甲子園で燃え尽きる選手多いし
甲子園で燃え尽きる選手多いし
27: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:14:10.44 ID:iGV6/O6q0
甲子園がマスコミによるショーになってるのがね…
高校生の部活動があんな取り上げられるって異常だろ
注目されていいかもしれんが
高校生の部活動があんな取り上げられるって異常だろ
注目されていいかもしれんが
28: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:14:14.12 ID:N1dpmeHo0
でも日本の野球はプロありきって考えてるのも違う気がする
33: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:17:57.66 ID:tzTiOMYNM
>>28
日本で野球やってて才能にも恵まれてたら甲子園目指さないなんてことはほぼあり得ないからな
悪い制度が道のりとして必ず存在するのがいかんのやろ
日本で野球やってて才能にも恵まれてたら甲子園目指さないなんてことはほぼあり得ないからな
悪い制度が道のりとして必ず存在するのがいかんのやろ
35: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:18:28.86 ID:7F/PSDnXH
高校野球はプロ野球を見ない層も見るからなあ
システムは昔の藩の代理戦争に近いけど
システムは昔の藩の代理戦争に近いけど
50: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:25:11.00 ID:pcljrzdsa
サッカーみたいに下部組織みたいにしたらもっと完成度の高い選手出てくるんかな
60: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:28:09.06 ID:+EWkPG850
高校野球と大学野球、社会人野球の温度差がきつい
これなら高校野球で燃え尽きてもいいんじゃないかと思えてくる
これなら高校野球で燃え尽きてもいいんじゃないかと思えてくる
72: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:31:00.87 ID:3JO3UImXa
>>60
実際高校で終わる選手が多数派なんやから3年夏で燃え尽きたいって高校生は多いやろ
実際高校で終わる選手が多数派なんやから3年夏で燃え尽きたいって高校生は多いやろ
71: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:30:44.19 ID:c2btOLSy0
盛り上がりに水を差しても球数制限だけは絶対にやるべき
甲子園のスケジュールがきついならベスト8以降だけ甲子園にすりゃええ
甲子園を聖地化しすぎなんや アレもう宗教やで
甲子園のスケジュールがきついならベスト8以降だけ甲子園にすりゃええ
甲子園を聖地化しすぎなんや アレもう宗教やで
108: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:38:04.90 ID:7GNH/rCR0
高校野球はまだ注目度が高いから投手酷使とかの問題提起もされるけど投手酷使大学野球の方がヤバイからな
裏金囲い込みが無くなったせいで高校時代に名前の売れてる投手が大学に進学すると酷使で殆ど潰されてる状況だし
裏金囲い込みが無くなったせいで高校時代に名前の売れてる投手が大学に進学すると酷使で殆ど潰されてる状況だし
128: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:42:50.65 ID:3JO3UImXa
>>108
今は規制あるけど一番やばかったのは少年軟式や
勝ち残ったら1日に3試合くらいやるけど全部同じピッチャーが投げてたから
今は規制あるけど一番やばかったのは少年軟式や
勝ち残ったら1日に3試合くらいやるけど全部同じピッチャーが投げてたから
116: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:40:07.57 ID:YIZvn3ND0
何気に中学野球もヤバいんだよな
ボーイズシニアヤングポニーとか団体が別ってどんなギャグだよ
ボーイズシニアヤングポニーとか団体が別ってどんなギャグだよ
133: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:43:37.09 ID:jxuHd8/y0
高校野球って中学野球やってた奴やないとさせてもらえないし中学野球は少年野球やってないと無理やし敷居かなり高い
200: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:58:58.52 ID:mp3TU56Vd
>>133
小学生までにやってないとまず途中参加できんもんな野球は
親が積極的でないときつい
小学生までにやってないとまず途中参加できんもんな野球は
親が積極的でないときつい
36: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:18:54.38 ID:osZ0udyP0
まあツッツはえらいわ
勇気ある行動やで
勇気ある行動やで
74: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:31:03.41 ID:97G7u3JH0
ダル菅野筒香と日本のトップがおかしいと苦言を呈してるのに何も変わりそうもないのがまた
129: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:42:51.42 ID:fVHDutxmM
プロ側でも苦言呈すやつおったほうがええけど
大ベテランや監督コーチGM差し置いて筒香が率先して口出すことちゃうやろ
大ベテランや監督コーチGM差し置いて筒香が率先して口出すことちゃうやろ
132: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:43:30.59 ID:2YcJCryid
>>129
そいつらが言わんからこうなっとるんやろが
そいつらが言わんからこうなっとるんやろが
219: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 05:02:13.10 ID:mNX/ZbyV0
球数制限、連投禁止、控え20人
これくらいやってもええやろ
これくらいやってもええやろ
208: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 05:00:11.17 ID:32ly0rg00
甲子園が最終目標な人もいるやろうし難しいよな
192: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:56:46.64 ID:+CMwP0W00
高野連に所属せずに社会人とリーグ戦やってプロ志望の育成やるンゴって高校あったやろ
今どうなってんだろ
今どうなってんだろ
197: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:58:15.72 ID:3JO3UImXa
>>192
プロ入りしてるよ
プロ入りしてるよ
207: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 05:00:07.71 ID:YIZvn3ND0
>>192
大学なら芦屋大学から3人プロ入りしたはず
今年初めて支配下で1人
大学なら芦屋大学から3人プロ入りしたはず
今年初めて支配下で1人
226: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 05:04:38.45 ID:+CMwP0W00
>>207
ちゃんとプロ入りする選手出してんのなら甲子園に興味ない子にはええかもね
ちゃんとプロ入りする選手出してんのなら甲子園に興味ない子にはええかもね
206: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:59:46.69 ID:Xp1Eq74u0
母校や恩師なんかも否定する事になりかねんから
縦の繋がりが強い日本球界だとあまりこういう事いう現役選手って少ないのに
筒香は割とはっきり日本球界のシステム否定するよな
縦の繋がりが強い日本球界だとあまりこういう事いう現役選手って少ないのに
筒香は割とはっきり日本球界のシステム否定するよな
141: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 04:44:53.73 ID:dg2ELVgF0
最近の高校野球事情を知ってるかつプロとして一流な筒香、菅野あたりが苦言を呈する人物として最適ではある
引用元:http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1517770705/
1002: (*^◯^*)記事紹介なんだ 2018年02月05日 09:40:17ID:baysoku
コメント
コメント一覧
1.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2018年02月05日 09:53 ID:GZ8Lkfbw0
-
スレ内にあるけど神奈川新聞の連載では菅野も苦言を呈してるんやね
筒香の意識は元記事にあるように高校時代の恩師の影響も大きいのかもなあ
だからこそ高校野球に対して懐疑的になれるというか…
2.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2018年02月05日 09:59 ID:0M8dZuNx0
-
相撲協会改革とどっちが難しいかな?
3.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2018年02月05日 10:00 ID:gZRvVZpP0
-
カナロコの記事全文ではなく無料の部分だけ読んで、全部知った風に語るのははっきり言っておかしい
4.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2018年02月05日 10:24 ID:8VX1hjRn0
-
勇気ある行動もとい発言
これで何か変わってくれれば
5.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2018年02月05日 10:36 ID:HI7B3iEs0
-
高野連なんてものが存在すること自体がおかしければ
高校生の大会を新聞社が主催することもおかしい。
6.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2018年02月05日 10:37 ID:cgMWWtdt0
-
でも結局こういう発言しても筒香は偉いねってファンが喜ぶ餌にしかならない
代替案がないとやれ日程だやれ球数だと何週もした話題をなぞっておわるだけ
7.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2018年02月05日 10:45 ID:mnXuSkHw0
-
これ高校で部活やるって仕組みが少子化でうまく回らなくなってるのも考えれば、選手守るルールを作るのに時間かけてるうちに終わると思うわ
なのにショーとしては加熱するしな
8.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2018年02月05日 10:47 ID:Fr5pC6640
-
※6
プロの最高峰の投手も野手も「この状況はダメだ。衰退する」って苦言してんのに「はいはいそうですね」で終わらせたらそれこそ野球連盟は何してるんだって話になりそうなもんだけどなぁ
9.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2018年02月05日 10:56 ID:GZ8Lkfbw0
-
一番の問題点は実態は興行なのに教育の美名で大人の都合を覆い隠してることだと思うわ
建前と本音の乖離があってそのことが問題を複雑化してる
10.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2018年02月05日 11:02 ID:fxN85esE0
-
※8
この議論自体何度もされてるし声上げてる人間も大勢いる
せめて実際に高野連に提言して反応を引き出さないと
新しいシステム考えるのは人任せになるんだし
11.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2018年02月05日 11:14 ID:W2OhIhlc0
-
魅力という言葉使うと論点ずれるぞ
12.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2018年02月05日 11:14 ID:ynE.wZLX0
-
少年野球で2日連続トリプルヘッダーの6試合目の最終回1アウト獲ったところでリリースに違和感を覚え交代したワイ…
なお控え投手は100球に15,6球しかストライク入らん模様
13.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2018年02月05日 11:15 ID:6H5jH1kW0
-
高野連が全試合完投して野球人生絶たれるようなヒーローを求めてる限りは変わらんわ。
強豪校も勝利至上主義になってどんどん選手を小さくまとめるし。
14.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2018年02月05日 11:33 ID:fQNkEk.b0
-
とりあえず日本の野球連盟をプロアマ問わず統合せんといかんな
話はそれからじゃん
16.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2018年02月05日 11:54 ID:fgQ9MiPZ0
-
この苦言でも変わらないならもうメディアが直接提言するとかしないと変わる気がせん
17.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2018年02月05日 11:56 ID:5hjijqKs0
-
魅力がないのとシステムを変えないといけないのは別問題のような
18.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2018年02月05日 12:00 ID:ZITz40U.0
-
高野連はジジイどもの理想の野球の押し付け
大学野球も割とエグい
19.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2018年02月05日 12:05 ID:9VKDkvcq0
-
※17
俺もそう思って記事本文見ようと思ったんだが有料だった…
この記事タイトルと前文だとツッツが言いたいこと全然ワカラン こういう発言の真意がわからない記事はあんまりよく思わないわ 管理人ちゃんもできたらまとめるときに気を付けて欲しい部分やで
20.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2018年02月05日 12:08 ID:g68S4CGR0
-
そもそも高校野球はショーでも興行でもなんでもないのに、興行に仕立て上げてるのが問題の元凶なんやぞ。
裏を返せば見てる側が「いやいや何言ってんの魅力あるでしょ、テレビ中継すげえ見たいんですけど」とか言えちゃう状況自体がおかしいわけなんやで。
需要と供給がエスカレートし続けて、今や巨大な利権コンテンツになって莫大な金を生み出す興行になってるのに、建前で「いやいや教育の場ですから、アマチュアの真剣な姿が魅力ですから」とか皮を被せてるのがいびつなんや。
22.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2018年02月05日 12:24 ID:W5r4doNe0
-
良い部分もあるから少しずつでも変わってくれたらいいね
23.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2018年02月05日 12:32 ID:eV8S6wQm0
-
随分昔から桑田が苦言を呈していたね。
指導者の知識不足も含めて。
24.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2018年02月05日 12:36 ID:nn1U0Gud0
-
記事全部見てないから何とも言えないけど、プロ志向や高校までとか高校野球やってる理由が皆同じではないからなー
1人の投手を酷使するのは公立では仕方ないし、球数制限したら私学しか勝てなくなっちゃうもんね
極端な話、ユースみたいなものを本格的に作ってプロ志望組と高校燃焼組に分けるしか方法ないんかな?
25.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2018年02月05日 13:12 ID:OtQQma7Z0
-
既得権益を得ている人間やら機関やらが多ければ多いほど、又その権益から得られる利得が大きければ大きいほど改革は難しい。選手のためなんて御託並べても難しいんだよ。
26.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2018年02月05日 13:39 ID:ByzB8wOt0
-
サッカー・バスケと比にならないくらい組織が乱立してて
指導者があそこの球団とは絶縁だから行かせるな、パイプづくりのためにあそこの大学に行けとかが
平気でまかり通ってるからなぁ
そりゃ誰が見たって異常
27.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2018年02月05日 13:44 ID:FgSqIGT40
-
無能な働き者は厄介
28.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2018年02月05日 14:20 ID:8IgkfLeO0
-
プロもアマもそれぞれの企業がバッチリ囲い込んで商品にしてしまってるからなあ
スポーツとしての野球を取り戻さないと犠牲者が増えるしファンも離れるんだけど、現状で選手も球団も儲かってしまっているからね
ツッツは偉いわ 老害に負けずに頑張って欲しい
29.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2018年02月05日 16:09 ID:c.2m6k020
-
1選手が言ったところで変わらんやろうなあ
実際に子供達がいなくなるまでやるだろうさ
30.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2018年02月05日 19:35 ID:4OfrqLTW0
-
子供をダシに大人が金儲けしてるからね。完全に狂ってる。
いっそのこと、賞金トーナメントにして選手に金を分配するばいい。
そっちの方がまだ健全。
31.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2018年02月05日 19:54 ID:xAYHI2DA0
-
野球は、日本で最初に本格的な”スポーツ”として導入されたが故に、
いろんな意味で特殊過ぎるからなぁ
"スポーツ"とは書いたけど、もともと大学の"教育"の一環で導入されたが故に、
今でも高校大学はじめとする教育界の発言力が強いこと
毎日、朝日が、販促のため地域対抗性を煽りつつ広めた利権を、
自分たちが育てた故にある意味当然だけど、今でも手放す気が毛頭ないこと
どちらも壊すべき壁としては、高くて硬すぎるわ
32.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2018年02月05日 22:08 ID:Ki0wmEi20
-
声をあげることで、多くの人が注目し考えはじめるはず。
まずは賛同者を少しずつでも増やすとこからって事やろ。すぐにできないことくらい筒香かてわかっとるわ。
33.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2018年02月05日 22:20 ID:1XXeI5Jc0
-
控え20人とか球数ってなるとチームが大規模にならないとしょうがないのかなぁ
それだったら連合チームとかをもっと推し進めるべきか
もしくは毎週末のリーグ戦にすべき?
「※数字」or「米数字」でコメント欄へのポップアップ付きアンカーが表示できます。
※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。予めご了承下さい。