1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/16(日) 12:54:08.65 ID:+YpRuWVL0
代表取締役社長に就任いたしました。岡村信悟
このたび株式会社横浜DeNAベイスターズ代表取締役社長に就任いたしました。よろしくお願いいたします。
今年12月で横浜DeNAベイスターズとなってから5年が経ちます。
5年目の今シーズンは、2005年以来十数年ぶりにAクラス入りし、初のクライマックスシリーズ進出を果たすとともに、主催試合の来場者数がDeNAが参入する前と比較して76%増の約194万人に上るなど、大きな画期となるシーズンになりました。
これまでベイスターズを支えてくださった地域の皆様、ファンの皆様には心より感謝申し上げます。この重要な節目となるシーズンを終え前任の池田からバトンを受けることになりました。今後のさらなる飛躍に向けて、精一杯努めてまいります。
私は、これまで5年間の取り組みを踏まえ強いベイスターズを支える経営基盤の確立をめざします。
ベイスターズが毎年シーズンを通してファンの皆様の期待に応えつづけ、地域をはじめとするファンの皆様の生活に喜びや活力を与える不可欠な存在になることがもっとも大切なことだと考えます。
球団と球場の一体経営をさらに推進し、コミュニティボールパーク化構想の具体化や新たな名物飲食の提供など、横浜スタジアムに何度も足をお運びいただけるよう魅力を高める工夫を凝らしてまいります。
横浜スタジアムは、地域の皆様の努力によって建設され、横浜のランドマークとして長年親しまれてきました。
その球場をホームグラウンドとするベイスターズがいつまでも地域の皆様に愛され、横浜スタジアムを中心に横浜の街の賑わいが作られていくことが、私たちの願いです。
来シーズン以降も、引き続き、多くのファンの皆様にベイスターズを応援し、横浜スタジアムを訪れていただくことを心よりお願い申し上げます。
http://www.baystars.co.jp/news/2016/10/1016_05_comment1.php
このたび株式会社横浜DeNAベイスターズ代表取締役社長に就任いたしました。よろしくお願いいたします。
今年12月で横浜DeNAベイスターズとなってから5年が経ちます。
5年目の今シーズンは、2005年以来十数年ぶりにAクラス入りし、初のクライマックスシリーズ進出を果たすとともに、主催試合の来場者数がDeNAが参入する前と比較して76%増の約194万人に上るなど、大きな画期となるシーズンになりました。
これまでベイスターズを支えてくださった地域の皆様、ファンの皆様には心より感謝申し上げます。この重要な節目となるシーズンを終え前任の池田からバトンを受けることになりました。今後のさらなる飛躍に向けて、精一杯努めてまいります。
私は、これまで5年間の取り組みを踏まえ強いベイスターズを支える経営基盤の確立をめざします。
ベイスターズが毎年シーズンを通してファンの皆様の期待に応えつづけ、地域をはじめとするファンの皆様の生活に喜びや活力を与える不可欠な存在になることがもっとも大切なことだと考えます。
球団と球場の一体経営をさらに推進し、コミュニティボールパーク化構想の具体化や新たな名物飲食の提供など、横浜スタジアムに何度も足をお運びいただけるよう魅力を高める工夫を凝らしてまいります。
横浜スタジアムは、地域の皆様の努力によって建設され、横浜のランドマークとして長年親しまれてきました。
その球場をホームグラウンドとするベイスターズがいつまでも地域の皆様に愛され、横浜スタジアムを中心に横浜の街の賑わいが作られていくことが、私たちの願いです。
来シーズン以降も、引き続き、多くのファンの皆様にベイスターズを応援し、横浜スタジアムを訪れていただくことを心よりお願い申し上げます。
http://www.baystars.co.jp/news/2016/10/1016_05_comment1.php
DeNAは16日、同日の取締役会において、池田純代表取締役社長が退任し、岡村信悟氏が代表取締役社長に就任すると発表した。
なお、岡村社長は株式会社ディー・エヌ・エー スポーツ事業部長および株式会社横浜スタジアム 代表取締役社長を兼任する。
また、三原一晃・現専務取締役が、専務取締役球団代表に就任した。
http://news.mynavi.jp/news/2016/10/16/055/
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/16(日) 12:55:14.80 ID:+YpRuWVL0
契約期間満了に伴い退任致します。池田純
このたび契約期間満了に伴い、株式会社横浜DeNAベイスターズ代表取締役社長を退任致します。チームが初めてのクライマックスシリーズを懸命に戦っていたこともあり、皆様へのご報告が遅れましたこと、心よりお詫び申し上げます。
横浜を、もっともっと楽しく、元気にしたい。横浜から、日本の野球と日本のスポーツと日本を、もっともっと楽しく、元気にしたい。
2011年12月、横浜DeNAベイスターズの発足と同時に初代社長に就任して以来5年間にわたって、その一心で、できる限りのことをやってきたつもりです。
多くの皆様に、横浜のプロ野球と横浜のボールパークをおもいっきり楽しんでいただきたい。
一人でも多くの方に、ベイスターズのファンになっていただくことで、毎日の生活をより一層豊かに楽しんでいただきたい。
私自身も生まれ育ててもらった横浜の街の、プロ野球チームと球団と球場が、世代を越えて愛され、地域の人々の会話を育む絆になりたい。
そして、横浜スタジアムをいつも満員にし、横浜の街をもっともっと元気にしたい。
そう思って、5年間、経営に邁進してきました。
今年、球団の主催試合における観客動員数は史上最多の約194万人、主催試合全72試合のうち54試合が満員となり、目標の一つとしてきた球団単体での黒字化も達成する見通しです。
二つ目の目標であった球団と横浜スタジアムとの一体経営も実現することができ、未来にわたって安定的な経営基盤も整いました。
そして、三つ目の目標であった優勝争いができる組織づくりも、日本のプロ野球チームで最後のクライマックスシリーズ進出を達成したことで、一定の目標に到達しました。
この5年間、初代社長として様々なことに大胆かつ柔軟に挑戦することをお任せいただいた、株式会社ディー・エヌ・エーにも感謝をしております。
私は、すべてにおいて、変化し続けること、進化し続けることは必要不可欠だと考えております。
慢性的な赤字体質や低迷し続けるチームから脱却し、経営と組織の再建・再生を図るのが私の役割だと肝に銘じて邁進して参りました。
これから先も未来の横浜と横浜のプロ野球のために、常に変化し続ける、常に進化し続けることは必要不可欠です。
自分にしかできないことをする。しがみつかない。私が経営者として100%の力を出すための源の考え方です。
就任から5年、再建・再生を託された経営者としての役割を終えたと感じ、次の経営体制にこの先を託す時だと考えるに至りました。
私の今後は全くの白紙ですが、多くの人を楽しませるとともに、地域を元気にし、日本を元気にする、そんな経営にたずさわれる機会に再度出会い、微力ながら日本の社会に役立つことに情熱を注ぎたいと考えております。
これからも永遠に、横浜とベイスターズを陰ながら応援させていただければ幸いです。
お世話になったすべての方々に、重ねて御礼申し上げます。
http://www.baystars.co.jp/news/2016/10/1016_05_comment2.php
このたび契約期間満了に伴い、株式会社横浜DeNAベイスターズ代表取締役社長を退任致します。チームが初めてのクライマックスシリーズを懸命に戦っていたこともあり、皆様へのご報告が遅れましたこと、心よりお詫び申し上げます。
横浜を、もっともっと楽しく、元気にしたい。横浜から、日本の野球と日本のスポーツと日本を、もっともっと楽しく、元気にしたい。
2011年12月、横浜DeNAベイスターズの発足と同時に初代社長に就任して以来5年間にわたって、その一心で、できる限りのことをやってきたつもりです。
多くの皆様に、横浜のプロ野球と横浜のボールパークをおもいっきり楽しんでいただきたい。
一人でも多くの方に、ベイスターズのファンになっていただくことで、毎日の生活をより一層豊かに楽しんでいただきたい。
私自身も生まれ育ててもらった横浜の街の、プロ野球チームと球団と球場が、世代を越えて愛され、地域の人々の会話を育む絆になりたい。
そして、横浜スタジアムをいつも満員にし、横浜の街をもっともっと元気にしたい。
そう思って、5年間、経営に邁進してきました。
今年、球団の主催試合における観客動員数は史上最多の約194万人、主催試合全72試合のうち54試合が満員となり、目標の一つとしてきた球団単体での黒字化も達成する見通しです。
二つ目の目標であった球団と横浜スタジアムとの一体経営も実現することができ、未来にわたって安定的な経営基盤も整いました。
そして、三つ目の目標であった優勝争いができる組織づくりも、日本のプロ野球チームで最後のクライマックスシリーズ進出を達成したことで、一定の目標に到達しました。
この5年間、初代社長として様々なことに大胆かつ柔軟に挑戦することをお任せいただいた、株式会社ディー・エヌ・エーにも感謝をしております。
私は、すべてにおいて、変化し続けること、進化し続けることは必要不可欠だと考えております。
慢性的な赤字体質や低迷し続けるチームから脱却し、経営と組織の再建・再生を図るのが私の役割だと肝に銘じて邁進して参りました。
これから先も未来の横浜と横浜のプロ野球のために、常に変化し続ける、常に進化し続けることは必要不可欠です。
自分にしかできないことをする。しがみつかない。私が経営者として100%の力を出すための源の考え方です。
就任から5年、再建・再生を託された経営者としての役割を終えたと感じ、次の経営体制にこの先を託す時だと考えるに至りました。
私の今後は全くの白紙ですが、多くの人を楽しませるとともに、地域を元気にし、日本を元気にする、そんな経営にたずさわれる機会に再度出会い、微力ながら日本の社会に役立つことに情熱を注ぎたいと考えております。
これからも永遠に、横浜とベイスターズを陰ながら応援させていただければ幸いです。
お世話になったすべての方々に、重ねて御礼申し上げます。
http://www.baystars.co.jp/news/2016/10/1016_05_comment2.php
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/16(日) 12:57:38.06 ID:UKGfFe2m0
前までの路線を続けていくわけか
エエんちゃうかな
エエんちゃうかな
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/16(日) 12:54:35.23 ID:UKGfFe2m0
池田がくっそ有能やったからな
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/16(日) 12:56:35.69 ID:yVi1lu5t0
経歴から考えて前社長ほど斬新で目立つようなことはしないだろうな
良くも悪くも周囲との折衝を重視した置きに行くための社長
良くも悪くも周囲との折衝を重視した置きに行くための社長
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/16(日) 12:57:04.86 ID:cLA0fGAN0
>>10
現路線の維持やしな
現路線の維持やしな
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/16(日) 12:58:02.68 ID:yVi1lu5t0
>>12
あとは五輪会場選定を考えて政界とのパイプ強そうなタイプだからとかかな
あとは五輪会場選定を考えて政界とのパイプ強そうなタイプだからとかかな
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/16(日) 12:57:11.23 ID:zQI4GglG0
池田はグリエル引っ張ってきたことは有能だった
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/16(日) 12:57:36.38 ID:3SEBUomS0
池田は博報堂出てるってのが強かったな
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/16(日) 12:57:38.73 ID:E/TXHEIMa
池田ほど有能な奴はおらん
昔からのベイスターズファンとして本気で取り組んでた
この社長は横浜になんの思い入れもないやろ
昔からのベイスターズファンとして本気で取り組んでた
この社長は横浜になんの思い入れもないやろ
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/16(日) 12:59:15.34 ID:UgW1t4ROa
てかこれまでの企画全部池田が考えてきたわけじゃないやろ?さすがに
社長変わったくらいヘーキヘーキ
社長変わったくらいヘーキヘーキ
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/16(日) 12:57:19.10 ID:1U2HE9iI0
池田が有能だっただけに後任は大変やな
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/16(日) 12:58:12.58 ID:EB8dUArOa
池田にはほんまに感謝しとるわ
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/16(日) 12:58:24.85 ID:sgWkbHSQ0
あと10年池田でよかったわ
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/16(日) 12:56:32.29 ID:Te3VNHcL0
次の目標はチームの優勝と
ハマスタの拡張かな
ハマスタの拡張かな
引用元:http://raptor.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1476590048/
1002: (*^◯^*)記事紹介なんだ 2016年10月16日 13:37:03ID:baysoku
コメント
コメント一覧
1.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月16日 13:39 ID:PN0RmLbs0
-
頼むでほんま
2.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月16日 13:43 ID:OJzXscXS0
-
あーなるほど東京五輪を睨んでの人選ってのもあるのか
期待してます
そして池田社長お疲れ様でした
3.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月16日 13:43 ID:u.6igMaf0
-
サンキュー池田
フォーエヴァー池田
後任も頼むぞ!
とりあえずハマスタ拡張してクレメンス(ヽ*´◯`*)
4.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月16日 13:45 ID:Nbtakm8m0
-
DeNAの球団作りの基本思想が、ワンマンとか誰かだけの力だけってのを由とせんからな。
人間が入れ替わっても継続的に成果出せる組織を目指すのが基本思想やし、池田去っても上手くいく目処は立ったんやろ。
それにこの人事やと、ハマスタ拡張のための行政との折衝がこの先の重要事やて定めたって事やろな。
本気出して取り組めばハマスタヤクザ叩き出せる会社やし、これはほんま期待出来るわ。
5.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月16日 13:46 ID:WbVF0bv30
-
サンキュー池田
フォーエバー池田
心配ではあるが岡村頼むやで
6.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月16日 13:52 ID:bNzvZYhLO
-
5年もたてば状況変わるし運営方針や社長の役割も変わるからいいんじゃないの
池田社長はお疲れさま&サンキュー
7.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月16日 13:52 ID:wm.qLLpM0
-
池田社長お疲れ様でした!ホントこの5年間ありがとうございます!谷繁さんが出てってからしばらくは球団に対して不信感しかなかったのですが、親会社が変わり監督が中畑さんになってからまたハマスタに行かせてもらうようになりました。今じゃいつ行っても満員なハマスタで応援できるのが凄く楽しいです!
岡村新社長、後任大変だとは思いますが、さらに飛躍できるようよろしくお願いします!
8.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月16日 13:54 ID:V2jpVOMA0
-
新社長も今年横浜スタジアムの運営会社の社長やってたわけだし問題ないでしょ
これから更なる発展を期待します
9.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月16日 13:56 ID:UJz8p3uq0
-
池田まだどこかのポストにおいとけばいいのに
10.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月16日 13:58 ID:.2QDxpvd0
-
この人は「真山祐一(元日テレのアナウンサーで現民進党議員)と辛坊治郎を足して2で割ったような顔だな。」と思った(ただそれだけ。)
何人も言っているけど、ハマスタをせめて3万~3万2千くらい入れるように拡張しないと。池田が耕し、岡村が種をまき育てるという状況になるといいな。
11.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月16日 14:01 ID:TjNz7I2C0
-
DeNAの良い所はしがらみ無く有能な人材をチョイスして自由にやらせる所だな。悪く言えばドライで使い捨て気味なんだけどね。
ハマスタと球団経営の一本化をすることでオフシーズンも含め横浜においての、ハマスタ及びベイスターズの存在意義をアピール出来やすくなればまだ儲かるはず。
12.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月16日 14:04 ID:ftpJ5zeN0
-
岡村新球団社長は総務省出身で政財界の人物に顔が効きそう。
チームの選手編成とかの現場は介入せず
ハマスタの改修・拡張とか周辺のインフラ整備とかやっていく社長さんかな?
13.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月16日 14:09 ID:.sl5Xj0G0
-
※4
それどこの企業にも言えることだから
14.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月16日 14:14 ID:WTHXyCTi0
-
池田社長今後白紙なのか
一応ベイスターズに関われる場所にいて欲しいと言う思いはある
15.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月16日 14:24 ID:F0f.P6e50
-
毎試合ほぼ満員でこれ以上客増えようがないし、どうすんだか
少しでも客減ったら無能扱いされるぞ〜
16.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月16日 14:26 ID:.2QDxpvd0
-
※15
180万人入ったとしても、「減少」扱いだからな。この社長に課せられた仕事はまず「観客動員年間200万人」か。結構厳しいな。
17.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月16日 14:27 ID:JXiZlPZW0
-
元役人かよ!
役者出身は兵隊としては使えるが、指揮官としては大概無能
ベイスターズヤバイな
18.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月16日 14:40 ID:s9uers9r0
-
※14
多分、普通にファンクラブにはいそう。
(そうじゃない!)
19.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月16日 14:40 ID:3zzGNIKa0
-
感謝してるとかぬかしてる癖に大半が呼び捨てで笑える、所詮ネット民の民度なんか底辺以下だな
20.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月16日 14:42 ID:.2QDxpvd0
-
※17
元役人=無能と決めつけるのもどうかと…何をもってそう決めつけるの?
21.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月16日 14:50 ID:ZG0mYGn.O
-
(*^○^*)←なら大歓迎
22.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月16日 15:17 ID:7hM7gXsB0
-
官僚出身が若いうちに民間に引き抜かれてるのは、それなりに優秀なのが多いかと。
ダメ官僚は肩たたきされるまでいて天下り。
23.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月16日 15:21 ID:PukyvnJ10
-
池田社長ほどの有能はDeNA内でも引く手数多だろうからな
24.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月16日 15:27 ID:TwG67vnbO
-
変わっちゃうんだ…
25.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月16日 15:57 ID:flgvRVxe0
-
お飾りでなく結果求められてるんだからええやろ
26.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月16日 15:57 ID:fDrireNiO
-
日ハムつえ~
27.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月16日 16:01 ID:mORygzod0
-
南場マッマの目利きを信じよう
元役人なら公園法緩和に一役買ってほしい
28.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月16日 16:18 ID:8mPxAqlq0
-
芸能人とか普段呼び捨てだし選手も苗字呼びだけど池田池田と連呼されるとなんか失礼なような
池田社長お疲れ様でした、この5年で本当にベイファンになってしまいました
ガチファンが社長に就任してくれてしかも超有能だったという幸運に感謝
29.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月16日 16:19 ID:n9r0hOgt0
-
元役人だからダメだと言う考え方が分からん・・・新社長さんがどんな人かも知らないくせに・・・
そんな発言する奴って底辺暮らしのオッサンに多いんだよね。根拠のない悪口言って他人を見下し自分のプライドを保とうとしてる。
可哀想な人だよ本当に。
ネットでしか不満をぶちまけられないんじゃないのかな?
30.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月16日 16:26 ID:n9r0hOgt0
-
池田さん退任か。あっという間の5年間だったなあ。
次の社長もチームのために頑張ってほしい。応援してます
まだまだベイスは変わっていきそうだね
その過程を見てるのも面白いよ
31.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月16日 16:34 ID:oXkac7uaO
-
5年間があっという間だったなぁ
池田さん、今までホンマありがとう!次ん所でも頑張ってや!
32.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月16日 16:36 ID:lwT9FZW.0
-
池田で上手くいってたのになあ。任期ならしゃーないが
どすこいもいなくなるし来年からBクラスか
33.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月16日 16:57 ID:LAj.xyJI0
-
143勝はさすがに無理なんだ!
34.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月16日 16:58 ID:lF2tOQb20
-
岡村さん油乗った現役総務省官僚やん。こんな人材どうやってつれてきたんだ……
35.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月16日 16:59 ID:7hM7gXsB0
-
社長!ハマスタ拡張!早く席増やして!
それから、チケット発売時刻にベイチケにまともに繋がらなくなるのも早くなんとかして!
転売防止のために、先行はスマホチケット(譲渡はハマスタ窓口のみ可タイプ)になってもいいから!
36.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月16日 17:03 ID:35t9zmck0
-
↑球場行きたさが滲み出ててワロタ
37.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月16日 17:26 ID:Z9oK5UUu0
-
経営するには、ファンである必要はない、むしろ、邪魔になることもあるからな
池田氏は"たまたま"ファンでもあって、それがモチベーションにもなったようだが
スレ中にもあるけど、ハマスタ拡充なり五輪対応なりで折衝あるから、良い継投だと思うぞ
それこそキヨシ→ラミレスと同じで
38.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月16日 17:39 ID:0lEhNQCH0
-
後任探すとか言ってたけど目処立ってたんやな。当然っちゃ当然なんだけど。
※29
ポジハメおばさんに対しても「女は野球わかんないだろ」ってレッテル張る奴いるからなぁ。
先入観だけで語っちゃいかんよね。
39.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月16日 17:46 ID:naLodZWR0
-
※17
まあ役者上がりじゃ経営者は難しいだろうな
真面目な話すればいくら東大出のキャリア官僚だからと言ってDeNAの経営方針にマッチしないような人材が幹部として中途採用はされないだろう
40.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月16日 18:01 ID:mORygzod0
-
※37
池田さんは本社に球団買収の話が出た時に名乗りでたぐらいの人で
たまたまファンで任命されたわけじゃないで
41.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月16日 18:14 ID:XTIH6km.0
-
オリンピックで利用されるのも口実にしてハマスタを拡張できるように条例改正を狙ってるようだし
東京オリンピックが開催される2020年までには数千人規模の増席を含む改修が行われるかもしれんで
42.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月16日 18:29 ID:n9r0hOgt0
-
ハマスタ拡張してもらいたいけど、どうかな~
建ぺい率?があるから席増やすの今まで無理だったんだよね
ハマスタ内の公園は敷地が狭いからあれ以上大きくするのは大変そう。
43.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月16日 20:22 ID:6EbwzQBF0
-
ファンクラブのおまけもうちょっと何かないか?
特典チケット取りにくいし、チケットホルダーとか何かものをつけてほしいなぁ
44.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月16日 20:47 ID:zWi2t6dt0
-
なるほどオリンピックとか球場とか考えると政界とか行政に強い社長っていうのは良さそう
45.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月16日 21:57 ID:X0wk9n7R0
-
不安もあるが今後どうなっていくか楽しみやな
46.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月16日 22:45 ID:Z9oK5UUu0
-
※40
そういうことを書いているんだけどな
別に池田氏がファンであったかどうかなんて、経営実績自体にはなんも関係がない
ファンであったことは本人が明言してるから、モチベにもなったかも、と推測しただけで
同じように、新社長もファンである必要は全くない
とはいえ、「自社の商品が嫌いでも売れる」のはコカ・コーラぐらいだし、
それなり以上の熱意をもってやるだろうけどね
47.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月16日 22:54 ID:p8XKqrVf0
-
※32 ビシ-ッ(雌雄一対の剣)
48.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月17日 02:38 ID:HIwBHJKwO
-
ハマスタ拡張&ダグアウトの向こうたのむ
49.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月17日 05:17 ID:YTsrxxQb0
-
そもそも、池田さんの経歴自体が組織の建て直し専門みたいな人だからなぁ。
組織の建て直しと、建て直した組織を運用するのは別のスキルだと思うし、建て直しにメドがつき、後は組織を強く大きくしていく段階に移った以上、それを得意としている人にバトンタッチするのは、むしろ必然だと思う。
「※数字」or「米数字」でコメント欄へのポップアップ付きアンカーが表示できます。
※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。予めご了承下さい。