オススメアンテナサイト

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: 風吹けば名無し 2013/12/28 13:16:06 ID:7gxuOzYm
心に余裕がない奴が増えた
noimage

引用元: 【悲報】「すまんな」「ええんやで」の精神、廃れる

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: 風吹けば名無し 2013/12/30 15:09:08 ID:sZ08J0YO
Q:マサさんの登板とは直接関係が無いのですが、5月9、10のドーム巨人戦を観て審判に対する不信感を新たにしています。 
僕も実名での投稿なので名前を挙げさせてもらえば、友寄、小林毅、井野といった審判方のボール・ストライクの判定は、どうも疑問に思う事が多いです。 
マサさんは審判によってストライクゾーンが違う、と感じる事はありますか? 
これは、去年問題になったデュミーロ審判の時と同じニュアンスで捉えて欲しいのですが。(さすがに球団によって、とは言えないので) 

A:まず最初に言いたいのは、審判が人間だから面白いということ。機械が判定したら面白みは減ってしまうと思います。 
審判によって判定(特にストライク、ボール)がまちまちというのも、野球という競技のうちと思っています。
もちろん審判によってのクセ(左右にストライクが広いとか低めに辛いとか)を覚えるのも僕らの仕事。それを利用できる時は調子もいいということになりますね。 
おそらくおたずねになりたいのは、特定のチームに判定が偏っていないか、ということでしょうが、ボクはあまりそれを感じたことはありません。 
その時、その時は判定がおかしいのではと思うこともありますが、あとから考えればそれで救われることもあり、特別な偏りはないと思っています。 


ぐう聖

引用元: 山本昌「審判が人間だから面白いということ。」

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: 風吹けば名無し 2014/01/01 12:40:53 ID:O3jUs1rx
斎藤佑樹「1年間ローテ回ることが復活」
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20140101-1238466.html

>斎藤 1勝したら、(新聞などは)完全復活って書くでしょ? 僕の中では、そんなんどうでもよくて。
1年間、先発ローテーションで回ること。それが復活というか、成長。

 最下位から巻き返しを図るシーズン。佑ちゃんが強い決意を持って、チーム再興のシンボルとなる
 

引用元: さいてょ「1勝したら、完全復活って書くでしょ?」

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: 風吹けば名無し 2014/01/01 07:36:33 ID:J20b8D7t
●フォークの落差を大きくするため、人差し指と中指の間をナイフで切る
●1978年、試験的に導入されたスピードガンにおいて、初めて150km/hを記録(ただし、本格的にガンが普及した80年代は149が最高)
●40歳で最優秀防御率(2.50)
●引退試合で最速145km/h、完封勝利
●95年、45歳でホークスのコーチに就任。スピードは全く衰えておらず、当時の暗黒ホークス投手陣よりも速かったため、ファンから「お前が投げろ」とヤジが飛んだ
●52歳で138km/h(+落差30cmのフォーク)
●53歳で140km/h
●55歳で141km/h
●60歳(135km/h)
●62歳(124km/h。さすがの超人も衰えには勝てず)
●63歳→135km/h
●64歳→132km/h←New!
noimage

引用元: 村田兆治の主なエピソードwwwwwwwwwwww

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: 風吹けば名無し 2014/01/01 22:31:04 ID:wkWn2Z2h
現役最年長の中日・山本昌が人生で初めてのダイエットに挑戦している。
「減量します。今までしたことないんだけど。引退するまではお休みなしだね」。2013年シーズンの4月に左太もも裏を痛めて二軍落ちしたことが引き金となり、体に負担をかけないため体重を軽くしようと決意。
無休トレで100キロ超の体重を90キロ台まで落とす考えだ。

そんな山本昌の初ダイエットに、チーム関係者は「年齢を重ねると基礎代謝が落ちる。同じトレーニングをしても体重が増えてくるからね。特に40代後半になってくるとその傾向は顕著。だからマサがダイエットするのはいいことだと思うよ」と大賛成。
球団内には同様の意見が多いが、その一方で「危険じゃないか」と警鐘を鳴らす声もある。
「ダイエットをしようとするとトレーニング量を増やしたり、食事の量を減らしたりする。そうすると野球をする上で一番大事な筋肉まで落ちてしまう。そうなったら元も子もない」というのだ。

 実はダイエットにより失敗した例がチーム内にある。11年シーズンに極度の不振に陥った森野が、そのオフにダイエットを決断して周囲が驚くほどスマートに変身したが結果はパワー激減。
6年連続で達成していた2桁本塁打もストップ(12年シーズンは6本塁打)してしまったことだ。森野も後に「野球にダイエットは良くない」と反省。それだけに一部のチーム関係者は山本昌が“第2の森野”にならないかと心配しているわけだ。
 もはや球界のレジェンドと呼ばれる山本昌。50歳での登板は球団の悲願でもあるだけに、周囲もその調整には神経質になっている。とにかくダイエット成功を祈るばかりだ。
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/219634/
masarin20

引用元: 大丈夫か?山本昌「人生初のダイエット」

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: 風吹けば名無し 2013/12/25 09:01:46 ID:8GbHr+cm
28,000 前田 健太
13,900 バリントン
11,500 ミコライオ
10,300 キラ
10,000 石原 慶幸
10,000 梵 英心

2: 風吹けば名無し 2013/12/25 09:02:22 ID:8GbHr+cm
以上



 
noimage

引用元: 広島の1億円以上プレイヤーーwwwwwwwwww

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: 風吹けば名無し 2014/01/01 18:02:22 ID:+C4KAlFp
2014-01-01 16:19:53 謹賀新年 テーマ:ブログ

明けましておめでとうございます
本年も宜しくお願いします
今年は誰にも遠慮なく喜べる日本一を目指して頑張ります
個人的には全試合出場と日本で1番の選手を目指しチームスローガンの通り

「俺がやる」の精神で頑張ります
http://ameblo.jp/uchikawa24/entry-11741035039.html

写真はお正月ならではのおせち料理を弟と食べてます
no title

引用元: 内川聖一、弟とおせちを食べる

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: 風吹けば名無し 2013/12/31 19:43:46 ID:5U8Y0sJZ
どこも拾わんのか
横浜で引退してた方が幸せだったな
ramichan

引用元: 【悲報】ラミレス無職

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
明けましておめでとうございます。
昨年中は当ブログをご覧いただきありがとうございました。
今年も変わらず更新を続けていきたいと思っておりますので
何とぞ本年も、よろしくお願いします。
 
moji085_illus_thl

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

1: 風吹けば名無し 2013/12/30 17:21:30 ID:wRbaaOXQ
堂上直倫は守備固め要員
noimage

引用元: 5年位前の野球ファンが知ったら悲しみそうな事

続きを読む
アクセスランキング